美容のスペシャリストが教えるキレイ

目の大きさや高さが違う原因!美容家に聞く左右非対称の目を改善する方法

本日のキレイの先生

藤村 美紀 先生

今回のテーマは、「目が左右非対称の原因と改善する方法」についてです。

ボディメンテナンスサロン vivace の藤村 美紀 先生にインタビューさせていただきました。

目は、生まれたときから、大きさ・高さ・形が違います。

そして、顔の筋肉のコリなどで、その歪みがさらに大きくなるといいます。

そのため、目を左右対称に整えるには、顔の筋肉をゆるめてあげることが大切だそうです。

左右非対称の目の原因や改善方法について、藤村先生に教えていただきました。

目次

左右で目の大きさ・高さ・形が違う原因
・目が左右非対称なのは生まれつきのもの
・利き目によって目の歪みが大きくなる
・ストレスによる頭部のコリで吊り目などに
・咀嚼筋のコリや歪みが目の高さなどに影響を
・身体の歪みが目の歪みにつながる場合も

左右非対称の目を改善する方法
・目を左右対称にするには顔の筋肉をゆるめよう
・側頭筋を優しく揺すってゆるめる
・頬骨の下を押さえたりして顔の筋肉をゆるめる
・ツボ押しなどで頭やおでこをゆるめる
・ストレスをためずに入浴で身体を温めるなど

編集部の選ぶ目を左右対称に整えるのにおすすめの美顔器

まとめ

左右の目の大きさ・高さ・形が違う原因

目が左右で非対称

目が左右非対称なのは生まれつきのもの

人間は、左右対称・シンメトリーのものをみると美しく感じます。

ですので、お顔も左右対称に近いほど美しく感じやすいです。

ただ人の身体は、生まれたときから左右対称にはなっていません。

そうした左右差は、もちろん個人差があります。

よくみないと左右の差がわからない方もいらっしゃれば、比較的わかりやすい方もいらっしゃいます。

それは、目にもいえることです。

生まれたときから、目も左右で大きさ・形・高さが違います

それに加えて、日常生活での筋肉の使い方などによって、その左右差がさらに大きくなる場合もあります

利き目によって目の歪みが大きくなる

手に「利き手」があるように、目にも「利き目」があります。

目は両目を同じように使っているように感じるかもしれませんが、利き目があるので、左右で筋肉の使われ方や疲労度が違います

それによって、左右の目では歪み方も変わり、左右の目で大きさ・高さ・形が違う原因になります。

ちなみに、自分の利き目を知る方法がありますので、そちらも紹介させていただきます。

まずは片目を閉じて、もう片方の目だけで何かに焦点を合わせます。

次に、もう片方の目で同じように焦点を合わせます。

そして最後に、両目でみます。

そうすると、左右どちらかの目の焦点が優先されているはずです。

その優先されたほうが、利き目と考えられます。

利き目の調べ方

1. 片目を閉じて、もう片方の目で何かに焦点を合わせる
2. もう片方の目で同じように焦点を合わせる
3. 両目でみる
4. そのときに焦点が優先されているほうが「利き目」と考えられる

ストレスによる頭部のコリで吊り目などに

原因2. ストレス

ストレスがあると、自律神経(人間の身体と心をコントロールしている神経)の「交感神経(緊張の神経で昼に優位になる)」が高ぶって身体は緊張します。

特にお顔は、ストレスの影響を受けやすい場所です。

頭部は筋肉が薄いので、ストレスによって縮こまって硬くなりやすく、お顔の筋肉もその影響を受けます。

お顔には、小さくて細かい表情筋(表情を形作る筋肉)が集まっていますが、それぞれつながっています。

ですので、ストレスで頭部の筋肉が硬くなると、周りもそれに引っ張られてしまいます

それによって、お顔の歪みにもつながります。

目も、吊り目のようなきつい感じになる場合もあります。

目が左右非対称になる原因

(ストレスによる頭部のコリ)
1. ストレスで頭部の筋肉が縮こまって硬くなる
2. それに周りも引っ張られる
3. それによって左右の目の大きさ・高さ・形が変わる

咀嚼筋のコリや歪みが目の高さなどに影響を

顔の筋肉の歪みという点では、顎(あご)を動かす筋肉「咀嚼筋(そしゃくきん・咀嚼するときに使う筋肉)」も関係します

例えば、食事で片方の奥歯ばかり使う癖があると、片方の咀嚼筋ばかりが使われることになります。

そうすると、そちら側の筋肉が硬くなりやすくなって、弾力もなくなります。

それによって、顎も下がりやすくなります。

そうすると、頬もそれに引っ張られるて下がりますし、目も引き下げられてしまいます

そうした噛み癖によっても、左右の目の大きさ・高さ・形が変わります。

それと同じような理由で、食いしばりの癖も目を下げる原因になります。

目が左右非対称になる原因

(噛み癖による咀嚼筋の歪み)
1. 食事を噛むときに片方ばかりを使う
2. そちらばかりの咀嚼筋が使われて硬くなり、弾力もなくなる
3. 頬がそれに引っ張られて下がる
4. 目もそれに引っ張られて下がり、左右非対称の原因に

* 食いしばりの癖も同じ理由で、左右非対称の目の原因になる。

【関連記事】咀嚼筋のコリについては、別の記事で小顔セラピストさんに取材させていただきましたので、合わせてご覧になってみてください。

身体の歪みが目の歪みにつながる場合も

筋肉の歪みによって左右の目が左右非対称になるのは、顔の筋肉だけが関係しているわけではありません。

筋肉は、全身でつながっています。

ですので、身体のどこかが歪めば、顔の歪みにもつながります。

それによって、左右の目の大きさ・高さ・形が変わる場合もあります。

ですので、例えば肩こりなども、左右非対称の目の原因にもなります。

【関連記事】顔の歪みがボディの状態にも関係することは、別の記事で美容トレーナーさんに取材させていただきましたので、合わせてご覧になってみてください。

左右非対称の目を改善する方法

左右非対称の目を治す

目を左右対称にするには顔の筋肉をゆるめよう

左右非対称の目を改善するには、緊張しているお顔の筋肉をゆるめることが大切です。

それは、目の筋肉に限ったことではありません。

お顔の筋肉はそれぞれがくっついていますから、周りの筋肉をゆるめて本来の位置に戻してあげることで、左右の目の大きさ・高さ・形などもそろいやすくなります。

側頭筋を優しく揺すってゆるめる

目を本来の位置に戻すには、咀嚼筋のひとつ「側頭筋(そくとうきん・こめかみのあたりにある下顎を動かす働きのある筋肉)」をゆるめてあげるのもおすすめです。

側頭筋のイメージ

側頭筋をゆるめることは、頭部の緊張を解くのにもいいですし、顎の筋肉をゆるめることにもつながります。

それによって、目も引っ張られなくなります。

側頭筋をゆるめるにはは、指でこめかみの上あたりを押さえて、優しく揺すってあげましょう

手でなでるというよりも、指の腹で皮膚を押さえるようにして揺するのがポイントです。

左右非対称の目の改善方法

(側頭筋をゆるめる)
指の腹でこめかみの上あたりを押さえて優しく揺する

【関連記事】側頭筋をゆるめる方法については、別の記事で美容セラピストさんに取材させていただきましたので、合わせてご覧になってみてください。

頬骨の下を押さえたりして顔の筋肉をゆるめる

お顔の筋肉をゆるめるには、頬骨(きょうこつ)の下のキワを押してあげたりするのもいいですね。

それから、目元を優しく押さえることで、そこの筋肉をゆるめることができて、目を左右対称に整えるのにもおすすめです。

左右非対称の目の改善方法

(顔の筋肉をゆるめる)
頬骨の下のキワを押す
目元を優しく押さえる

  • 難しい顔筋ケアが手軽で顔UP!プロも驚いた装着型の美顔器!

    ヤーマン メディリフト
    難しい顔筋ケアを自然としてくれて数分で顔がキュッと上がった!(エステサロン ロータスロータス 尾本 広美 先生)

ヤーマン メディリフト
難しい顔筋ケアを自然としてくれて数分で顔がキュッと上がった!(エステサロン ロータスロータス 尾本 広美 先生)

ツボ押しなどで頭やおでこをゆるめる

左右非対称の目を改善するには、頭部の筋肉と皮膚のつっぱり感を取り除いてあげることも大切です。

それには、頭頂部にある「百会(ひゃくえ)」のツボ押しもおすすめです

百会は、鼻を通るお顔の縦の中心線と、耳を通るお顔の横の中心線が交差した場所にあります。

2. ツボ「百会」

百会は、何にでもいいツボとして知られています。

百会のツボ押しで頭部をゆるめることで、目を本来の位置に戻すことにもつながります。

それから頭部では、おでこも意外とこりやすいので、ゆるめてあげたいポイントです

おでこは、手で押さえてゆるめてあげましょう。

左右非対称の目の改善方法

(頭部をゆるめる)
百会のツボ押しを行う
マッサージなどでおでこをゆるめる

【関連記事】頭部をゆるめる方法については、別の記事で頭蓋骨矯正セラピストさんに取材させていただきましたので、合わせてご覧になってみてください。

ストレスをためずに入浴で身体を温めるなど

左右非対称の目を改善するには、ストレスをため込まないようにするのもひとつです。

ストレスがあると、頭部の筋肉が硬くなりやすいです。

それに、ストレスで身体が緊張すると、血流も悪くって不調やトラブルも起こりやすくなります。

ですので、お風呂などで身体を温めたりして、身体のめぐりを良くするのもおすすめです。

左右非対称の目の改善方法

(生活習慣で心がけたいこと)
ストレスをため込まないようにする
お風呂で身体を温めてめぐりを良くする

【編集部Voice】顔の歪みについて

左右の目の大きさ・高さ・形が違うのは、顔の歪みとして表れる症状のひとつです。
顔の歪みについては、美容トレーナーさんにも取材させていただき、下の記事でまとめていますので合わせてご覧になってみてください。

編集部の選ぶ目を左右対称に整えるのにおすすめの美顔器

「キレイの先生」編集部です。

ここまでが、藤村先生の取材記事です(先生、ありがとうございました!)。

目を左右対称に整えるには、顔の筋肉をゆるめることが大切で、それには美顔器も手軽でおすすめです。

エステ経営者が3分で美顔器の小顔効果を実感

「3分装着するだけでほうれい線が薄くなって驚き(笑)、顔のリフトアップ感がすごい!」

エステサロン経営者がそう話したのが、美顔器の「メディリフト」です。

メディリフトは、美容家電メーカーのヤーマンが新発想で開発した装着するだけのウェアラブル美顔器です。

フェイシャルエステサロン ロータスロータスの尾本 広美 先生の感想をご紹介します。

メディリフトは10分の使用を推奨されているのですが、3分装着しただけで「すごい、ほうれい線がなくなった!」と驚きました(笑)。

装着中、口周りの筋肉に対してかなり効いている感じがあったので、鏡をみて「やっぱり!」と納得です(笑)。

それにフェイスラインがすっきりして、顔のリフトアップもすごく感じられました。

顔が引き締まってさらに引き上がるというのでしょうか…。

それは、メディリフトを装着するだけで、ケアの必要な場所に適切な周波数のEMSが自然と当たるのが大きいですよね。

それもあって、場所によってEMSのピリピリ感が違います。

自己流の間違ったフェイスマッサージは逆効果になります。

ただメディリフトは、装着しておけば後は何もしないでも勝手にケアをしてくれるので、本当に手軽でおすすめです(笑)。

* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。

商品概要

美容家電メーカーのヤーマン新発想で開発したウェアラブル美顔器で、楽天などでも第1位を獲得しています
顔の筋肉の場所によってEMSの周波数を変えて、「休ませるべき筋肉」にはストレッチを、「動かすべき筋肉」にはトレーニングを行うことができ、見た目年齢を決める顔の下半分にアプローチします。

●商品名:メディリフト
●通常価格:税別25,000円

(PR)

まとめ

目は、生まれたときから左右非対称で、左右で大きさ・高さ・形が違います。

ただ、筋肉のコリなどによって、その歪みがさらに大きます。

そのため、目を左右対称に整えるには、顔や頭の筋肉をゆるめてあげることが大切です。

左右の目の大きさ・高さ・形の違いが気になっている方は、藤村先生のアドバイスを参考にしてみてはいかがでしょうか?

* 2016年10月17日に公開した『左右の目の大きさが違う、形が違う、高さが違う…治すには?』を再編集しました。

関連キーワード