美容のスペシャリストが教えるキレイ

顔のむくみの原因と改善法!専門家の教えるおすすめのマッサージ方法

本日のキレイの先生

太田 香保里 先生

今回のテーマは、「顔のむくみの原因と改善方法」です。

静岡県浜松市 リンパサロン シェリール の太田 香保里 先生にインタビューさせていただきました。

顔のむくみは、主に体内のめぐりが悪くなっていることから起こります。

それは、生活習慣による影響も大きいといいます。

そんな顔のむくみを改善するには、マッサージでめぐりを良くすることがおすすめだそうです。

今回は太田先生に、顔のむくみの原因や改善におすすめのマッサージの方法などを教えていただきました。

目次

顔のむくみの原因
・顔のむくみは老廃物などの滞りから起こる
・身体の冷えや運動不足でむくみが起こる
・塩分やアルコールの摂りすぎで体が水分をため込む
・枕の高さなどの生活習慣が原因に

顔のむくみの改善方法
・フェイスマッサージでリンパを流す
・身体を温めることや適度な運動も大事
・顔のむくみにおすすめのサロンケアとは

まとめ

顔のむくみの原因

太田先生、よろしくお願いします。

今回のテーマは、「顔のむくみ」です。

先生のサロンのお客様にも、顔のむくみを気にされている方はいらっしゃいますか?

はい、いらっしゃいますよ。

お顔は、第一印象を決める大事な部分です。

ですので、お顔のことを気にされる方は多いですよね。

顔のむくみは老廃物などの滞りから起こる

顔のむくみは、何から起こるんですか?

主には、余分な水分や老廃物などがたまって起こります

血液やリンパ(体内の老廃物を回収して排出する器官)の流れが悪くなって、老廃物などをうまく外に排出できていない状態といえますね。

顔の中で、特にむくみの出やすい場所はあるんですか?

いちばんわかりやすいのは、まぶたでしょうか。

お顔の中で、目周りは特に皮膚が薄い場所ですので、むくみも出やすいです。

それから重力の影響もあって、水分は下のほうにたまりやすいです。

例えば足がむくみやすいのは、重力も関係しています。

それはお顔も同じで、フェイスラインもむくみが起きやすい場所です。

そのむくみで、二重顎(あご)のようになる場合もあります。

後は、むくみではありませんが、お顔に余分な老廃物が滞(とどこお)っていると、血色も悪くなってお顔もくすみがちになりますし、メイクの乗りが悪くなったり、そのお色も映えにくくなったりします。

身体の冷えや運動不足でむくみが起こる

日々の生活習慣で、顔のむくみの原因になることはありますか?

むくみの代表的な原因は、大きく3つあります。

ひとつめが、身体の冷えや運動不足などによる血行不良です

身体が冷えていると、リンパの流れも滞りやすいですし、肩もこりやすくなります。

特に最近は、お風呂をシャワーだけで済ます方も増えていますから、そういった影響もありますね。

運動不足も、顔のむくみの原因になるんですか?

はい、体内の余分な水分や老廃物は、筋肉の収縮によって流されていきます。

ですので、運動不足で筋肉を動かす機会が少ないと、むくみも起こりやすくなります。

ちなみに、女性にむくみが出やすいのは、男性と比べると筋肉量が少ないことも関係しています。

筋肉量が少なければ、老廃物などを流す力も弱まりますもんね。

はい、そうです。

塩分やアルコールの摂りすぎで体が水分をため込む

むくみの主な原因のふたつめは、何ですか?

塩分やアルコールの摂りすぎです

塩分を摂りすぎると、体内の塩分濃度が崩れます。

そうすると身体は、その濃度を一定に保とうとする働きが起こります。

それによって、水分を体内にためこもうとします。

それで、むくみにもつながるんですね…。

はい、それに対してアルコールは、利尿作用を促します。

ですのでお酒を飲みすぎると、身体から水分が出ていきやすいです。

え、ちょっと待ってください。

アルコールを摂りすぎると、身体から水分が出ていくんですよね。

そうすると、むしろむくみが起きづらそうに思えますが…。

ただ、体内の水分が減少すると、今度は塩分濃度が高くなります。

そうか、そうすると、身体が水分をためこもうとします!

はい、そういったことから、むくみも起こりやすくなります。

枕の高さなどの生活習慣が原因に

最後のむくみの主な原因は、何ですか?

生活習慣によるものです

例えば、枕の高さもお顔のむくみに関係してきます

それは、どういうことですか?

日中は重力の影響もあって、水分は下のほうにたまりやすいです。

ただ就寝中は、横になっています。

そのときに枕が高すぎると、顎が下がった姿勢になって、フェイスラインの部分に水分がたまりやすくなります。

ちなみにお顔は、朝にむくみやすいですよね。

それも、就寝中の横になった姿勢が関係しています。

他に生活習慣で、顔のむくみの原因になることはありますか?

睡眠不足もそうですね。

睡眠時間が不足していると血流も悪くなりますし、リンパにも影響があります。

それに、噛み癖も関係してきます

食事のときに片側ばかりで食べ物を噛んでいると、左右で筋肉運動の差が出ます。

それから、お身体を締め付けるような下着やお洋服も、血液やリンパの流れを悪くしてしまいます

後は、姿勢による影響もあります

姿勢が悪くて猫背になっていると、身体のめぐりも悪くなりやすいです。

他にも、特に女性は、ホルモンバランスも血液やリンパの流れに関係します

例えば生理前や更年期は、その影響でお顔にむくみが出やすくなります。

顔のむくみの改善方法

フェイスマッサージでリンパを流す

顔のむくみを改善するのに、おすすめの方法はありますか?

マッサージで血液やリンパの流れを良くしてあげるのもおすすめですよ。

お顔のマッサージは、まずは鎖骨から始めます

鎖骨にはリンパの出口がありますので、まずはそこの流れをスムーズにしてあげたいです。

鎖骨部分のマッサージを最初に行うことで、その後のお顔のマッサージの効果も高まります。

鎖骨のマッサージは、鎖骨を人差し指と中指ではさみ込んで、痛気持ちいいくらいの圧で、内側から外側・外側から内側に何回かさすります

次に、人差し指と中指で耳をはさみます

それで、そのまま鎖骨のほうになでるように下ろしていって流します

次は、人差し指と中指でフェイスラインをはさんで、顎から耳のほうにすべらせていきます

その後は、先程と同じように、鎖骨のほうになで下ろしていきます

このマッサージは、フェイスラインをすっきりさせるのにも有効ですよ。

次は、小鼻の横のツボを押してから、頬骨のラインに沿って耳の前まで流していきます

それで、そこからまた鎖骨のほうへと下ろしていきます

次は、目周りのマッサージです

まずは、下まぶたの骨のキワにそって、外側から内側にすべらせるように流します

その後は、上まぶたの骨のキワにそって、内側から外側に流します

そうしたら、こめかみから耳の前まで流して、また鎖骨のほうへとなで下ろしていきます

このマッサージは、まぶたのむくみをすっきりさせるのにいいですね。

次は、額(ひたい)を手の平全体で覆って、眉毛から髪の生え際まで流します

そうしたら、額の中心から耳のほうまで流して、また鎖骨のほうになで下ろします

お顔のマッサージの最後は、お顔全体を手の平で覆って、お顔の中心から耳に流します

そしてまた鎖骨のほうへとなで下ろしていきます

この一連の流れを行うと、お顔のむくみもとれてすっきりしますよ。

身体を温めることや適度な運動も大事

顔のむくみを改善するのに、生活習慣で心がけられることはありますか?

まずは、お身体を温めることです。

それは、お風呂もいいですし、身に着けるものを意識してもいいですね。

それに、適度な運動です

例えばストレッチもいいですね。

筋肉運動でコリをほぐせば、リンパの流れもスムーズになります。

それから、塩分やアルコールの摂取量を適度にすることです

後は、質のいい睡眠や休息をとることも大事ですね。

顔のむくみにおすすめのサロンケアとは

ちなみに先生のサロンでは、顔のむくみにはどんな施術・ケアが効果的ですか?

当サロンでは、お顔のむくみやエイジングケアに特化したフェイシャルメニューがあります。

そちらでは、お客様ひとりひとりの肌質やお悩みに合わせたオールハンドのマッサージをさせていただいています。

それは、なでるような優しいマッサージというよりも、痛気持ちいい圧をかけていきます。

気持ちいいので、ほとんどのお客様は施術中、眠られてしまいます。

そのサロンケアは、顔のむくみに即効性があるんですか?

はい、施術後に鏡をみていただくと、お顔の変化に「すごい!」と驚かれて感動していただける方が多いですよ。

まとめ

顔のむくみは、主に体内のめぐりが悪くなっていることから起こります。

それは、生活習慣による影響も大きいです。

今回太田先生には、顔のむくみにおすすめのマッサージをとても丁寧に教えていただきました。

顔のむくみが気になったときには、おすすめですので是非試してみてください。