今回のテーマは、「顔を若返らせる方法」です。
埼玉県さいたま市 エステサロン凛 の小山 茂美 先生にインタビューさせていただきました。
顔を若返らせるには、基本的なことですが、スキンケアを正しい方法で行うことが大切です。
その上で、顔のマッサージやストレッチをセルフケアに取り入れるのもおすすめだそうです。
そうしたケアの方法を、小山先生に教えていただきました。
目次
顔のエイジングの原因
・生活習慣の乱れや間違ったスキンケア方法が老化を進める
顔を若返えらせる方法
・両手コットンで化粧水を付けて美容液も取り入れるなど
・クレンジングは手のひらで洗顔はモコモコ泡で洗うなど
・お風呂場でのフェイスマッサージもエイジングに効果的
・顔のストレッチで筋肉をほぐして鍛えるのもおすすめ
・顔の若返りにはサロンケアもおすすめ
顔のエイジングの原因
小山先生、よろしくお願いします、今回のテーマは「顔を若返らせる方法」です。
顔は、年齢とともに変化が表れますよね、
そうですね、例えばお肌も乾燥が進んでシワが出やすくなりますし、くすみやシミも出てきます。
それに普段のお手入れが不足していると、角質(肌表面の古い肌細胞)によるごわつきも起きやすくなります。
それから、ほうれい線などのたるみも出やすくなりますね。
後は、お顔の形自体も崩れやすくなります。
そういった顔の変化は、老化によるものなんですか?
はい、もちろん年齢によるところは大きいです。
年齢とともに、例えばお肌も真皮(しんぴ・皮膚は3層構造になっていてその真ん中の層)から衰えが進みますし、筋肉も衰えていきます。
それに、骨も変わってきます。
そうした全体的な老化現象が、お顔に表れてきます。
生活習慣の乱れや間違ったスキンケア方法が老化を進める
日々の生活習慣で、そうしたエイジング(年齢によるお悩み)が進む原因はありますか?
まずは、お肌や筋肉の老化は、酸化(例えると細胞が錆びて機能が低下すること)による影響が挙げられます。
酸化は、紫外線を浴びることによっても進んでしまいますし、食生活の影響も大きいですよね。
例えば酸化した油で作られた揚げ物などの摂りすぎも、身体の酸化を進める原因になります。
それに、酸化防止につながるビタミンの不足によっても、老化が進みやすくなります。
他に、顔のエイジングが進む原因はありますか?
スキンケアでいうと、クレンジング・洗顔で汚れをきちんと落とし切れていないこともそうですね。
それから、スキンケアでの保湿不足や栄養不足による影響もあります。
特に年齢肌に対しては、例えばお手入れを化粧水と乳液だけで簡単に済ませていると、それだけでは栄養が不十分といえます。
顔を若返えらせる方法
両手コットンで化粧水を付けて美容液も取り入れるなど
顔を若返らせるには、スキンケアでの保湿も大事なんですよね?
はい、もちろん大切ですよ(笑)。
スキンケアの保湿方法でアドバイスはありますか?
まず、化粧水はコットンでたっぷりと入れ込んであげることを、私はおすすめしています。
そのときは、コットンを両手に一枚ずつ持って、それぞれ500円玉くらいの化粧水を含ませてあげましょう。
コットンを両手に持つんですか(笑)!?
はい(笑)、それで、お顔の毛穴は下の方向を向いていますので、コットンを下から上に押さえるようにして化粧水をなじませていきます。
そのとき、コットンでパンッパンッと叩かないようにしましょう。
その上で、目元や口元は特に乾燥しやすい場所ですので、重点的に化粧水を入れ込んであげたいですね。
そうして化粧水を入れ込んだ後は、年齢に応じた栄養をお肌に補ってあげたいです。
年齢によるお肌の変化を感じるようになったら、例えば化粧水と乳液だけでお手入れを済ませるのではなく、化粧水・美容液・乳液・クリームと、スキンケアの一連の流れをきちんと行うことをおすすめします。
その上で、特に年齢肌に対しておすすめなのがパックです。
週にいちど、エイジングケア効果の高いパックをスペシャルケアとして行ってあげるのもとてもおすすめです。
もし、ご自分で化粧水を入れ込む時間をとるのが難しい方は、化粧水の代わりに、毎日パックを行ってもいいですね。
パックでしたら、家事をしながら行うこともできます。
ちなみにそのときのパックは、美容液並みの美容成分が入っているものがおすすめです。
クレンジングは手のひらで洗顔はモコモコ泡で洗うなど
顔を若返らせるのに、クレンジング・洗顔でのポイントはありますか?
クレンジング・洗顔はきちんと汚れを落として、お肌に油と古い角質をため込まないようにしたいです。
ただその一方で、ゴシゴシと洗わずに優しく行うことも大切です。
まず、クレンジング料・洗顔料は、自分のお肌に合った刺激の少ないものを使用するようにしましょう。
例えばクレンジングは、お肌にあまり負担をかけずに汚れを落とせるようなクリームタイプのクレンジング料もいいですね。
サロンでもお客様にも、そういったクレンジング料をおすすめしています。
それで目元・口元のポイントメイクには、できれば専用のリムーバーを使っていただきたいです。
クレンジング・洗顔方法のアドバイスはありますか?
まずクレンジングは、できるだけ指先を使わずに、手の平を優しく密着させるように洗うようにしましょう。
指先は圧がかかりやすいですので、目元や口元の細かい場所を洗うとき以外は、手の平で優しく洗ってあげるといいですよ。
それで洗顔は、泡立てネットなどでモコモコの泡を立てて行います。
そのときもゴシゴシと洗うのではなく、手がお肌に触れないように、弾力のある泡を転がすようにしてお顔を洗います。
サロンのお客様には、洗顔は「泡でパフパフして洗う」とお伝えしています。
それは、わかりやすいです(笑)。
はい(笑)、それで皮脂(ひし・毛穴から分泌されている油分)の多い鼻先だけは、軽くクルクルしてあげるといいですよ。
それからクレンジング・洗顔をお風呂場で行っている方は、シャワーの熱湯でお顔をガーッと流している場合が多いように感じます。
そうすると、お肌に必要な油分まで取りすぎてしまいがちです。
クレンジング・洗顔後は、水に近いぬるま湯で優しくお顔をすすいであげましょう。
お風呂場でのフェイスマッサージもエイジングに効果的
顔を若返らせるのに、セルフケアでやれることはありますか?
特におすすめなのが、お顔のマッサージです。
お顔のマッサージでめぐりを良くして、硬くなった筋肉をゆるめてあげることは、エイジングに対してとても有効です。
マッサージは、マッサージクリームを使用して行います。
そのときのクリームは、水っぽいものよりも弾力のあるもののほうがおすすめです。
それで、お風呂の湯船につかっているときや半身浴をしているときにマッサージを行うと、血行促進の効果がさらに高まるのでおすすめです。
顔のマッサージは、どうやればいいですか?
お顔のマッサージにも色々な種類がありますが、今回はご自宅でも簡単に行えるものをご紹介させていただきますね。
マッサージはまず、お顔に手を密着させて外側に流していきます。
次は、目の上からおでこのほうに流します。
そして最後は、おでこからフェイスラインをつたって、鎖骨のほうまで流してあげましょう。
【編集部補足】フェイスマッサージについて
顔のマッサージは、リンパ(体内の老廃物を回収して排出する器官)の流れを意識して行うのがおすすめです。
顔のリンパは、耳の下(耳下腺・じかせん)を通って、首から鎖骨のほうへと流れていきます。
そのため顔のマッサージの最後は、鎖骨のほうに流してあげることで、めぐりを良くする効果がより高まります。
関連記事

顔のストレッチで筋肉をほぐして鍛えるのもおすすめ
他に、顔を若返らせるのにできることはありますか?
お顔のストレッチもいいですね。
お顔のストレッチは、硬くなった筋肉をゆるめるのに加えて、筋肉のトレーニングにもなって衰えを防ぐこともできます。
顔のストレッチは、どんなことができるんですか?
例えば、「ウ・イ・ス・キー」と大きく口を動かして発音するだけでもいいですよ。
これは、特に口周りの筋肉に効くストレッチです。
それから目周りの筋肉も、衰えるとたるみなどの原因になるので、鍛えてあげたいですね。
それには、目玉をギョロッと大きく回すだけでも大丈夫です。
それによって、眼輪筋(がんりんきん・目周りにあるドーナツ状の筋肉)を鍛えることができます。
後は、お風呂のシャンプーのときに、頭頂部に向かってブラッシングしてあげるのもおすすめです。
お顔のたるみは、頭皮のほうから下がってきます。
頭をブラッシングすることで、そのケアにもなります。
他には首のストレッチも、お顔にもいいですよ。
特に現代社会は、スマホで下を向くことが増えました。
そこから、お顔のたるみにつながる場合もあります。
ですので、首をスーッと伸ばしてストレッチを行うことで、フェイスラインのたるみにも効いてお顔のリフトアップになりますよ。
顔の若返りにはサロンケアもおすすめ
ちなみに先生のサロンのケアも、顔の若返りには効果的なんですよね?
はい、おすすめですよ。
当サロンでは、ハンドのマッサージでお顔の筋肉をほぐしながら皮膚を本来の位置に戻していきます。
それによって、お顔もリフトアップします。
それに化粧品もクレンジング・洗顔からクリームまで、エイジングケアに特化したものを用意しています。
そういったものを使ってお手入れを行っています。
他にも、超音波の機械なども用意しているので、ご希望の方には機械でのケアも行っています。
そうしたサロンケアは、即効性があるんですか?
はい、いちどの施術でお顔もすごく変わりますよ。
まとめ
顔を若返らせるには、基本的なことですが、スキンケアを正しい方法で行うことが大切です。
それはスキンケアでの保湿もそうですし、クレンジング・洗顔にもいえることです。
その上で、顔のマッサージやストレッチを取り入れると、さらに効果的です。
年齢による顔の変化を感じたときは、小山先生のアドバイスを参考にしてみてはいかがでしょうか?