美容のスペシャリストが教えるキレイ

シワの原因と対策!老け小じわは消せる!エステ員に聞く改善方法9つ

本日のキレイの先生

鎗田 洋子 先生

「キレイの先生」編集部です。

今回のテーマは、「シワ対策」です。

東京都築地 プライベートサロン Spes の鎗田 洋子 先生にインタビューさせていただきました。

シワは、肌表面にできる乾燥の小じわと、たるみなどから起こる深いシワに分けられます。

深いシワまで進んでしまうと改善が難しくなるので、その手前で防ぎたいです。

そのためには、普段のお手入れを正しく行うことが大切になるそうです。

例えば、化粧水の付け方でも、そもそも化粧水の量が足りていない方が多いといいます。

シワの原因や対策方法について、鎗田先生に教えていただきました。

目次

シワの原因
・シワは何から起こる?
・顔のどこにシワが出やすい?
・生活習慣で原因になること

今日からできるシワ対策
・化粧水やクリームなどのポイント
・クレンジング・洗顔のポイント
・生活習慣で心がけたいこと

まとめ

シワの原因

鎗田先生、よろしくお願いします。

今回のテーマは、「シワ対策」です。

先生のサロンのお客様にも、シワを気にされている方はいらっしゃいますか?

はい、当サロンは年齢層が広いので、シワを気にされている方は多いですよ。

シワで、見た目の印象も変わってくると思います。

そうですね、随分違ってくると思います。

実年齢より老けてみえやすくなりますよね。

シワは何から起こる?

シワは、何によって起こるんですか?

そもそも、シワは、大きくふたつに分けることができます。

ひとつつが、肌表面の角層(かくそう・皮膚表面にある厚さが約0.02mmの薄い層)の乾燥によるものです。

いわゆる「ちりめんじわ」ですね。

それに対して、真皮層(しんぴそう・皮膚は3層構造になっていて、その真ん中の層)のほうまで入る深いシワもあります。

そして、皮膚を支えている筋肉の弾力がなくなってくると、さらにシワ深くなります。

乾燥から起こる角層のシワは、保湿で回復することができますが、深いシワになると、改善することが難しくなります。

ですので、その手前で食い止めることが大事です。

それは、乾燥による角層のシワが、深いシワに進むということですか?

そういったケースもありますが、お肌全体がたるんでくることで、深いシワが入る場合もあります。

例えば、ほうれい線などもそうですね。

それから、表情の癖で、例えば額(ひたい)などに段々とシワが寄ってくる場合もあります。

顔のどこにシワが出やすい?

顔のどこに、シワは出やすいですか?

もそうですし、眉間もそうですね。

目元もシワが出やすいですし、ほうれい線も、たるみによるシワのひとつといえます。

それに、口元にもシワが出ます。

つまり、シワは顔全体に出るということですね(笑)。

はい(笑)。

それから、あまり意識はしないかもしれませんが、眉間の下にも横ジワが入りやすいですよ。

それは、両目の間にもシワが入るということですか?

はい、眉間のシワは縦に入りますが、そこには、横にシワが入ります。

そのシワによっても、老けてみえやすくなりますね。

生活習慣で原因になること

日々の生活習慣で、シワの原因になることはありますか?

まず、お肌の乾燥です。

それは、生活環境によるものもありますが、普段の洗顔方法やスキンケア化粧品の付け方で、乾燥を招いている方もいらっしゃいます。

それは、洗顔や化粧水で、どんなことがシワの原因になるんですか?

洗顔の場合ですと、こすりすぎが大きいです。

洗顔は、泡立てて行いますが、手で泡を立てたつもりでも、それをお顔に乗せてから、お顔の上でさらに泡立てている方もいらっしゃいます。

それは、こすりすぎです。

それによって、お肌に必要なうるおい成分まで洗いすぎてしまいそうですね…。

はい、それを、特に頬で行われている方が多いです。

頬は、お顔全体を洗うときに手が通りますから、実は意識的に洗わなくてもいいくらいの場所です。

そういったことが、頬の乾燥の原因になります。

それから、スキンケア化粧品の付け方というところでは、化粧品の量が少ない方が圧倒的に多いです。

日本人は、スキンケアでのベタベタした感触を嫌いがちです。

ただ、例えば化粧水を付けた後に、お肌に指を当てて動かしたとき、サラサラと動くようでしたら、化粧水の量がまだまだ足りない状態です。

それも、お肌の乾燥の原因になりますね。

それから、表情の癖も、表情ジワの原因になります。

例えば、視界がみづらいときに目をしかめると、眉間に縦ジワが入ります。

お顔に入る横ジワは、笑いジワですのでまだいいですが、縦ジワは、怒っているような印象が出てしまいます。

その縦ジワが、普通のお顔をしているときにも残っているようですと、見た目の印象的にもマイナスですよね。

縦ジワでいえば、口元のシワもあります。

漫画でお年寄りを描くときに、口元の縦ジワが入っているのをみかけたことがあると思います。

口元のシワは、年齢を感じさせるシワです。

特にタバコを吸う方は、口元のシワにも気を付けていただきたいです。

タバコを吸う仕草自体が、口元に縦のシワが寄りやすいですし、タバコの煙は、お肌を酸化させて老化を早めてしまいます。

今日からできるシワ対策

先生のサロンでは、シワを改善するのに、どんな施術・ケアが効果的ですか?

いちばんのおすすめは、ハーブトリートメントです。

当サロンのハーブトリートメントは、安心の日本製で、植物幹細胞やヒト幹細胞由来成分などが高配合されています。

ハーブトリートメントということは、ターンオーバー(皮膚の新陳代謝)を促すことができるんですか?

はい、そうですね。

それも、導入時の痛みやお肌の剥離(はくり)などのリアクションが、ほとんどないタイプです。

例えると、スクラブ洗顔(微細な粒子で余分な角質を剥がし落とす角質ケア)と同じくらいの感触でしょうか。

それは、シワにも即効性があるんですか?

はい、効果が出やすいですよ。

後は、お肌が活性化する賦活(ふかつ)効果の高い「プラセンタエキス」や「サイタイエキス」のイオン導入(電気の力で美容成分を肌奥まで浸透させる機械)なども、シワに有効ですよ。

化粧水やクリームなどのポイント

シワを改善するのに、化粧水やクリームなどのポイントはありますか?

スキンケア化粧品は、使い方が重要になります。

高いお化粧品をお使いになっていても、使い方が雑では、その効果を得られませんのでもったいないです。

そこでまず意識していただきたいのが、お化粧品の量です。

先程のお話でも、普段のお手入れで化粧品の量が少ない方が多いとのことでしたね。

はい、お化粧品は、使用方法の欄に書いてある使用量は、最低限お付けいただきたいです。

先程もお話しましたが、例えば化粧水は、付けた後に指を乗せてサラサラとしているようでは、量がまったく足りていません。

指がピトッと吸い付いて動かなくなるくらいまで、化粧水を2回、3回としっかりと付けていただきたいです。

それに、お肌に水分が足りていないときは、化粧水を重ね付けしても、最初と同じようなスピードで吸収されていきます。

お肌が十分にうるおったら、化粧水が余ったような感触があるので、それも、お肌がきちんとうるおったという目安になります。

ただ、その感触は、言葉だけではなかなか伝わらないかもしれません。

そうですね…先生のおっしゃっている意味はわかるんですが、いざ自分でやろうとすると、「この感触は化粧水がまだ足りていないのかな…それとも、もう十分なのかな…」と迷ってしまいそうです(苦笑)。

はい(笑)。

ですので、サロンのお客様にも、施術後にご自身のお肌を触っていただいて、「この感触を覚えておいてくださいね」とお伝えしています。

そうやって、ご自身のいい状態のお肌を知るのも、エステの目的のひとつです。

それから、皮膚は摩擦に弱いですので、お化粧品は、皮膚が動くほど強く付けるのではなく、優しく置いてなじませるようにしましょう。

特に目元は、お顔の他の部分に比べて皮膚の厚さが1/3くらいしかなく、皮脂腺(ひしせん・毛穴の中にあって皮脂を分泌している器官)も少ないので、シワが出やすいです。

ですので、普段のお手入れでも、特に目元は摩擦に注意していただきたいです。

その上で、アイクリームを使用したり、クリームを重ね付けしたりするのもいいですね。

クレンジング・洗顔のポイント

シワを改善するのに、クレンジング・洗顔でのポイントはありますか?

普段のお手入れにおいて、クレンジング・洗顔はとても大切です。

先程からお話しているように、皮膚は摩擦に弱いので、クレンジング・洗顔も、指が皮膚に触れるのではなく、皮膚と指の間にクレンジング料などがあることを意識して洗っていただきたいです。

それでクレンジングは、クレンジング料などに汚れをなじませて浮かせるようなイメージで行います。

そうすると、摩擦も起きづらいです。

それから、特に洗顔は、最初に泡を乗せたところを何回も通りやすいです。

例えば、頬に泡を乗せて洗顔を始めると、手が頬を何回も通って負担がかかりやすいです。

ですので、洗顔は、顎先(あごさき)から泡をそっと乗せて、そこから広げていくようにすると、お顔全体の負担も減少します。

それで、小鼻・唇の下・こめかみなどの凹(へこ)んでいる場所や、フェイスラインの横や下を意識して洗うと、お顔全体をまんべんなく洗いやすいですよ。

後は、洗顔後のすすぎも、5~6回しか行わずに足りていない方が多いです。

そうすると、落とし残しも出やすいです。

特に、洗顔の泡は消えてしまうので、落とし残しがあってもわかりづらいです。

その落とし残しで、髪の生え際が荒れる方もいらっしゃいます。

ですので、洗顔後のすすぎは、2030回くらいをこすらずに行っていただきたいです。

そうすることで、落とし残しも少なくなってきます。

他には、W洗顔(クレンジングと洗顔を行うこと)を行わない方もいらっしゃいますが、メイククレンジングと洗顔では、それぞれ落とす汚れが違います。

ですので、特にメイクをしている日は、W洗顔を行っていただきたいです。

それでも疲れていたりしているときは、いちどに両方の汚れが落とせるタイプのクレンジング料は便利です。

そういったものを使うときは、いっぺんに落とそうとする気持ちが働いてゴシゴシしがちです。

その物理的な刺激が、お肌の負担にもなります。

ですので、いちどに両方の汚れを落とせるクレンジング料を使うときほど、いつもよりも丁寧にクレンジングを行うようにすることが大事ですよ。

でもできれば、それは、疲れているときにだけにしていただきたいです。

生活習慣で原因になること

シワを改善するのに、生活習慣で心がけたいことはありますか?

基本的なことではありますが、睡眠や食事はとても大切です。

身体は食べたものから出来ていますし、睡眠中に身体は作られています。

基本的な生活習慣を整えるということですね。

はい、後は、紫外線を防止して、タバコも控えていただくことをおすすめします。

先程のお話でも、タバコによって口元にシワが出やすいとのことでしたね。

はい、それに、タバコは美容面もそうですが、健康面にも良くないですよね。

まとめ

今回のインタビューで挙がった、シワ対策をまとめます。

1. スキンケア化粧品の量をしっかりと使う(化粧水は指に肌がピタッと付くくらいまで重ね付けする、乳液やクリームも商品記載の使用量は最低限付ける、など)
2. 化粧品は優しく置いてからなじませる(皮膚が動くほど強く付けない)
3. 目元は乾燥ジワが出やすいので、アイクリームを使用したりクリームを重ね付けしたりする
4. クレンジング・洗顔は、皮膚と指の間にクレンジング料があることを意識して洗う
5. 洗顔は、顎先から泡を乗せて広げるように行い、顔の凹んでいる場所やフェイスラインを意識して洗う(それによって、顔全体をまんべんなく洗える)
6. 洗顔後のすすぎは20~30回行う(落とし残しを出さないようにする)
7. W洗顔不要のクレンジングを使用するときは、より丁寧に行うように意識する
8. 生活習慣を正す(バランスの良い食事、十分な睡眠、など)
9. 紫外線を防止する、タバコを控える

特に乾燥から起きるシワには、スキンケアできちんと保湿することが大切で、それによってシワを改善することもできます。

それには、何か特別なケアをするというよりも、日頃のお手入れをきちんと正しく行うことが大切といえそうです。

鎗田先生のアドバイスは、今日からできる内容ばかりです。

シワが気になったときは、できることから取り入れてみてください。

関連キーワード