美容のスペシャリストが教えるキレイ

顔の油を抑えるのにプロがスキンケアですすめる洗顔や保湿方法など

本日のキレイの先生

伊東 晃 先生

今回のテーマは、「顔の油を抑える方法」です。

東京都下北沢 プライベートサロン イルサローネ の伊東 晃 先生にインタビューさせていただきました。

顔の油は本来、肌を保護するために必要なものです。

ただ油が多すぎると、テカリやべたつきの原因にもなります。

そしてそれは、肌質によるところだけではなく、肌の乾燥によるものも多いといいます。

そのため顔の油を抑えるためにも、スキンケアでの保湿は大切です。

それにおすすめのスキンケア方法について、伊東先生に話をお聞きしてきました。

目次

顔の油が多い原因とは
・肌の乾燥によっても皮脂の分泌は増える

顔の油を抑える方法
・ローションパックは毛穴も引き締めておすすめなど
・洗顔はTゾーンだけ部分的に行うのもひとつなど
・食事や睡眠などの生活習慣を整えることも大事

顔の油を抑えるのにおすすめの化粧品

まとめ

顔の油が多い原因とは

伊東先生、よろしくお願いします、今回のテーマは「顔の油を抑える方法」です。

まずは、顔の油の正体は何なんですか?

毛穴から分泌されている「皮脂(ひし)」です

顔の油が多いと、どんな影響が出ますか?

元々、皮脂は、乾燥や外的刺激などからお肌を守るために出ているもので、悪いものではありません。

ただ皮脂が過剰に分泌されると、毛穴に詰まりやすくなりますし、お肌がテカテカしたりギトギトしたりして清潔感なくみえやすくなります。

それに顔の油多いと、化粧ノリも悪くなってしまいます。

後は、毛穴に皮脂が詰まって雑菌が繁殖すると、ニキビにつながる可能性もあります。

皮脂のバランスは、本当に難しいです。

皮脂の分泌量が少なくてお肌がカサカサしていても、皮脂が多すぎてテカテカしていても、美肌とはいえません。

目指したいのは、その間のツヤツヤ感です。

それには、皮脂のバランスがとても大事になります。

【編集部補足】皮脂の役割について

皮脂は、皮膚の表面で汗などの水分と混ざり合って「皮脂膜(ひしまく)」を作ります。
皮脂膜は、皮膚の水分が蒸発しないように防いだり、外部の刺激から皮膚を保護したりする働きがあり、天然の保護膜といえます。

肌の乾燥によっても皮脂の分泌は増える

顔の油が多いのは、肌質によるものなんですか?

もちろん、遺伝で元々が脂性(あぶらしょう)の体質の方もいらっしゃいます。

ただ生活習慣によって、脂性になっていることも多くあります

それは、どういうことですか?

皮脂の過剰分泌は、ひとつはお肌の乾燥によるところがあります

お肌が乾燥していると、「お肌をうるおわせなきゃ」と皮脂の分泌が激しくなりやすいです。

それによって、お顔の油が増えるケースもあります。

そうすると、普段のスキンケア方法によって顔の油が増えることもありそうですね。

そうですね、例えば普段のお手入れで保湿が不足していることによっても、皮脂の分泌は増えやすくなります

それから、クレンジングと洗顔で洗いすぎていると、必要な皮脂まで落としてしまい、お肌も乾燥しやすくなります

そうして、皮脂が余計に出やすくなることもあります。

クレンジング・洗顔での洗いすぎは、そういった悪循環に陥(おちい)りやすいので気を付けていただきたいです。

ただそれとは逆に、クレンジング・洗顔でお顔の汚れをきちんと落とせていないと、その汚れが毛穴に詰まって、そこからお顔の油は増えてしまう場合もあります

そういった点では、クリームの付けすぎにも気を付けていただきたいです。

クリームの量が多すぎて毛穴を詰まらせてしまうことで、皮脂の分泌が増える可能性もあります

他に、顔の油が増える原因になることはありますか?

食生活による影響もありますね

特に油っぽい食べ物の食べすぎは、お顔の油に直結します。

例えば焼き肉を食べた後は、お顔が油っぽくなったりしませんか?

たしかにします!

それから、睡眠などの生活リズムもお顔の油の状態に関係してきます。

睡眠時間が不足していると、お顔の油の分泌も増えやすいです

後は、紫外線による影響もあります

紫外線は、お肌の乾燥を進めます。

その乾燥から、顔の油も増えてしまいやすいんですね。

はい、そうです。

ちなみに紫外線は、お肌の「コラーゲン・エラスチン(皮膚の弾力成分)」の組織を壊してしまいますので、お肌のたるみの原因にもなりますね。

顔の油が増える原因

・スキンケアでの保湿不足などによる肌の乾燥
・クレンジング・洗顔での洗いすぎ
・クレンジング・洗顔不足で毛穴に汚れが残る
・クリームの量が多くて毛穴に詰まる
・油っこい食べ物の食べすぎ
・睡眠不足で皮脂分泌のバランスが崩れる
・紫外線によって肌の乾燥が進む
など

顔の油を抑える方法

ローションパックは毛穴も引き締めておすすめなど

ここまでの話をお聞きすると、顔の油を抑えるためには、お肌の乾燥を防ぐことも大切といえそうです。

そうすると顔の油を抑えるには、スキンケアでの保湿も大事なんですか?

はい、もちろんとても大切ですよ。

スキンケアでの保湿方法でアドバイスはありますか?

保湿というと、クリームを思い浮かべる方が多いかもしれません。

ただ、サロンのお客様にもよくお伝えするのですが、お肌にうるおいを与えるのは油分ではありません。

水分です。

例えばドライフルーツにオイルを塗っても、ツヤは出るでしょうがふっくらとはしないでしょう。

でも水にひたすと、ふっくらと戻っていきますよね。

お肌もそれと似たようなイメージです。

そうするとスキンケアでの保湿は、化粧水で水分をしっかりと与えることが大事なんですね?

はい、それには「ローションパック(化粧水でパックを付けること)」がおすすめです

ローションパックは、お肌のキメを整えてくれますし毛穴も締まります。

それによって、油も浮きづらくなります。

そうしてローションパックを一週間くらい続けていただくことで、お肌がリセットされるように肌質も変わってきます。

お肌が落ち着いてきて、余分な油を出なくなってくることを感じられるはずですよ。

ちなみにローションパックは、サロンのフェイシャルのトリートメント(施術)でも必ず行うようにしています。

ローションパック以外で、スキンケアでの保湿方法でポイントはありますか?

化粧水を手で付ける場合は、重ね付けしてあげるのがおすすめです

特に乾燥しやすいところには、お肌がプルプルにやわらかくなるまで、化粧水を重ね付けしてあげましょう。

それでスキンケアの最後は、乳液やクリームで仕上げます

それによって肌表面に膜を作って、うるおいにふたをします。

顔の油を抑える方法

【スキンケアでの保湿】
・ローションパックを行う
・化粧水を手で付ける場合は重ね付けする
・お手入れは乳液やクリームで仕上げる
など

  • オイリーケアに美容家がみずみずしさに驚いた洗顔後ミルク!

    キレイの先生 ブースターミルク
    みずみずしいミルクでうるおいが肌奥までギュッと引き込まれる!(サロン結香 矢澤 ともみ 先生)

キレイの先生 ブースターミルク
みずみずしいミルクでうるおいが肌奥までギュッと引き込まれる!(サロン結香 矢澤 ともみ 先生)

洗顔はTゾーンだけ部分的に行うのもひとつなど

顔の油を抑えるのに、クレンジング・洗顔でのポイントはありますか?

クレンジング・洗顔で、皮脂を取りすぎてしまうと、かえって皮脂の分泌が増えやすくなるので気を付けていただきたいです

特に洗浄力の高すぎるクレンジング料などは、必要な皮脂まで取りすぎてしまいがちです。

例えば拭き取りタイプのクレンジングは、拭くだけでメイク汚れが落とせます。

ただその分、洗浄力が強いのでお肌への刺激にもなります。

手軽なクレンジングは、イコール「必要なものまで取れやすい」ということです。

顔の油が多くてテカテカしているときは、きれいに洗いたくなりますよね。

でもそういったときでも、洗浄力の強いクレンジング料などは避けたほうがいいんですか?

たしかに洗浄力の高いものは、お顔を洗ったその瞬間はすっきりして心地いいかもしれません。

ただ、そういったもので必要な皮脂まで落としすぎてしまうと、お肌のバリア機能まで壊してしまいます。

中には、それがきっかけで肌トラブルになった方もいらっしゃいます。

ですので、顔の油がとても気になるときは、例えばそこだけ洗顔を部分的に行うのもひとつです

例えば、鼻などのTゾーンは皮脂の分泌が多く、油っぽくなりやすい場所です。

洗顔を行うときは、そこだけに泡を置いて、頬などには泡を置かないようにするのもいいですね。

つまり、皮脂を落としたいところは泡洗顔を行い、皮脂を残したいところには泡を乗せないようにするんです

そうすることで、お顔の油が多い場所はきちんと洗うことができ、それ以外の場所は洗いすぎによる乾燥を防ぐことができます。

特に乾燥肌の方は、洗顔石鹸で毎日お顔を洗っていると、洗いすぎになってお肌がカサカサになりやすいです。

そういった方は、部分的に洗顔を行うのもいいですよ。

他に、顔の油を抑えるのにできることはありますか?

軽い角質ケア(肌表面の余分な角質を取り除くお手入れ)を行うのもひとつです

例えば、「ピーリング」や「スクラブ」などもいいですね。

顔の油を抑えるのに、角質ケアもいいんですか?

そうですね、毛穴が詰まると、お顔の油も出やすくなります。

角質ケアを行うことで、その皮脂詰まりを防ぐこともできます。

ですので特に脂性の方は、角質ケアを行うのもひとつですよ。

顔の油を抑える方法

【クレンジング・洗顔等のポイント】
・クレンジング・洗顔での洗いすぎに気を付ける
・油の多いTゾーンだけ洗顔を行う
・ピーリングなどの角質ケアを行う
など

合わせて読みたい

食事や睡眠などの生活習慣を整えることも大事

顔の油を抑えるのに、生活習慣で心がけたいことはありますか?

皮脂分泌のバランスに限ったことではありませんが、ひとつは紫外線に気を付けることです。

紫外線対策は、一年中行っていただきたいです

それからお肌にも、食生活や睡眠などの生活リズムを整えることは大切です

その上で、週にいちどくらい美容ドリンクを飲んだりするのもいいですね

美容ドリンクは、身体の内側からうるおしてくれます。

普段の食事だけで、必要な栄養をすべて摂るのはなかなか難しいでしょう。

そこで、美容ドリンクなどを取り入れることで、お肌を変えるサポートにもなります。

顔の油を抑える方法

【生活習慣などで心がけたいこと】
・紫外線対策を一年中行う
・食生活や睡眠などの生活リズムを整える
・バランスのいい食事の上で美容ドリンクなどを摂る
など

合わせて読みたい!

顔の油を抑えるのにおすすめの化粧品

「キレイの先生」編集部です、ここまでが伊東先生の取材記事です(先生、ありがとうございました!)。

ここからは、顔の油を抑えるのにおすすめの化粧品をご紹介します。

毛穴レス効果を美容サロン経営者が絶賛

「うるおいが肌奥まで引っ張られて、毛穴が日に日にキュッと引き締まっていきました!」

美容サロン経営者がそう話したのが、「キレイの先生 ブースターミルク」です。

ブースターミルクは、洗顔後すぐに付けるミルクで、このサイトに登場した数十名の美容家の先生方に協力いただき開発しました。

その開発協力者のおひとり、サロン結香 の矢澤 ともみ 先生の感想をご紹介します。

肌が乾燥していると、毛穴も涙型に広がりやすくなります。

ブースターミルクで肌が水分をうまく抱え込めるようになって、気になっていた毛穴も日に日にキュッと引き締まっていきました

それはブースターミルクで、スキンケアの保湿力がアップするのが大きいですよね。

ブースターミルクのあるなしでは、化粧水を付けたときの保湿感が全然違います(笑)。

ブースターミルクを付けると、その後の化粧水が、乾いたスポンジに水分が入っていくみたいに肌奥までギュッと引っ張られていくことを感じます!

それに、化粧水後しばらくそのままでいても、乾燥をほとんど感じませんでした。

それからもうひとつ驚いたのが、このテクスチャーです。

ミルクの予想を裏切るみずみずしさで(笑)、べたつきもないので使いやすいです!

* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。

商品概要

キレイの先生 ブースターミルク

美容サロン経営者がくすみ・ごわつきにも絶賛した「キレイの先生 ブースターミルク」は、洗顔後の最初に使用するミルクです。
みずみずしいミルクがうるおいを肌奥まで引き込んで、肌の水分保持成分の「セラミド」と「天然保湿因子」がうるおいを抱き込んで放しません。
定期購入のお申込みで初回50%OFFでお試しいただけ、配送回数の制限もありません。

●内容量:30mL
●通常価格:税別2,980円
●定期初回価格:税別1,490円

まとめ

顔の油が気になるときは、つい油を取ることばかり意識が向きがちです。

ただ必要な油まで取りすぎてしまうと、かえって肌の乾燥が進んで油が増えてしまう可能性もあります。

顔の油を抑えるには、スキンケアでしっかりと保湿してあげることも大切です。

それには、ローションパックも毛穴の引き締め効果もあっておすすめです。

顔の油が気になるときは、スキンケアでの保湿方法を見直してみるのもひっとうですよ。

* 2018年11月16日に公開した『顔の油を抑える方法!理想はツヤ肌!部分洗顔もおすすめ!プロに聞く』を再編集しました。

関連キーワード