今回のテーマは、「顔のオイルマッサージの方法」です。
神奈川県横浜市都筑区 プライベートサロン ベルネイジュ の渡辺 雪 先生にインタビューさせていただきました。
オイルを使って顔のマッサージを行うことで、手のすべりが良くなるだけではなく、マッサージ自体の効果に加えて、オイルの効能も得ることもできます。
それによって顔がすっきりしますし、美肌にもつながります。
今回渡辺先生には、マッサージにおすすめのオイルや、顔のマッサージの方法などを教えていただきました。
目次
顔のオイルマッサージの効果
・顔がすっきりしてオイルの効能も得られる
マッサージにおすすめのオイル
・ライスオイルやホホバオイルなど植物オイルがおすすめ
顔のオイルマッサージの方法
・オイルマッサージは化粧水後に行うのがおすすめなど
顔のオイルマッサージの効果
渡辺先生、よろしくお願いします、今回のテーマは「顔のオイルマッサージ」です。
そもそもの質問で申し訳ないんですが、顔のマッサージはやっぱりオイルを付けてやったほうがいいんでしょうか(笑)?
そうですね(笑)、お顔のマッサージは何も付けずに行うと、摩擦が生じてお肌を傷めてしまう可能性があります。
ですので、すべりのいい化粧品をお使いになって行っていただきたいです。
それは、油分を含んだクリームでもいいですし、もちろんオイルもおすすめです。
顔がすっきりしてオイルの効能も得られる
オイルで顔のマッサージを行うことで、どんな効果が得られますか?
お顔のマッサージを行っていただくことで、まずは、筋肉の緊張したこわばりやそこから起こるコリなどをとることができます。
身体には、血管やリンパ(体内の老廃物を回収して排出する器官)が全身に張りめぐらされています。
お顔のマッサージで筋肉の緊張をとることで、そうした血液やリンパの流れを促すこともできます。
そうすると老廃物が流れやすくなりますし、体温も上がって新陳代謝もアップします。
それによって、お顔全体がすっきりしてきます。
例えばフェイスラインが上がったり、ほうれい線が薄くなったりすることは、お顔のマッサージで感じやすいのではないでしょうか。
それに、むくみの解消にもつながりますね。
それからまぶたも上がりやすくなって、目を開けたときの視界も広くなりやすいです。
お顔のオイルマッサージは、そうしたマッサージによる効果に加えて、オイルの効能を得ることもできます。
その効能は、マッサージにどんなオイルをお使いになるのかで変わってきます。
顔のマッサージにどんなオイルがおすすめなのかは、この後お聞きしようと思います。
ちなみに顔のオイルマッサージは、どんな方におすすめですか?
年齢や男女問わず、どなたにでもおすすめですよ(笑)。
例えば、お顔のシワ・たるみ・くすみを気にされている方にもいいですよね。
それからお顔は脳に近い場所にありますので、お顔のマッサージはリラクゼーション効果も高くストレス解消にも役立ちます。
実際、サロンでのお顔のトリートメント(マッサージ)では、ほとんどのお客様がお眠りになられます。
ですので、日々忙しくされている方にもお顔のオイルマッサージはおすすめですよ。
顔のオイルマッサージの効果
・フェイスラインが上がる
・ほうれい線が薄くなる
・むくみがすっきりする
・視界が広くなる
・オイルの効能も得られる
など
マッサージにおすすめのオイル
顔のオイルマッサージには、どんなオイルを使えるんですか?
特におすすめなのが、植物オイルです。
当サロンでも、植物100%のピュアなオイルを使用してトリートメントを行っています。
植物オイルは保湿力もありますし、種類によってそれぞれの効能があります。
植物オイルを使ってお顔のマッサージを行っていただくことで、その効能を得ることもできます。
ライスオイルやホホバオイルなど植物オイルがおすすめ
顔のマッサージにおすすめのオイルはありますか?
お好みのオイルをお使いいただいて大丈夫ですよ(笑)。
ただすべりのいいオイルのほうが、マッサージは行いやすいかもしれませんね。
テクスチャーが重いオイルでは、マッサージしづらいですもんね…。
はい、ちなみに私がサロンでもよく使用しているのが、お米由来の「ライスオイル」です。
ライスオイルは、日本人のお肌に合いやすいですし、抗酸化作用もあるので酸化しづらい性質を持ちます。
そういった点でも、使いやすい植物オイルです。
それに「ホホバオイル」も、肌なじみのいいサラッとしたテクスチャーで使いやすいです。
オイルマッサージにもいいですね。
それからアロマサロンなどでは、オイルトリートメントに「スイートアーモンドオイル」が使われることも多いですね。
スイートアーモンドオイルは、栄養が豊富なのも魅力です。
後は、抗老化作用に優れている「アルガンオイル」は、特にアンチエイジング効果の高いオイルです。
ですのでお顔のケアにもいいですね。
ただ、アルガンオイルはテクスチャーがやや重いので、マッサージに単体でお使いいただくこともできますが、他のオイルに加えて使用するのもいいですよ。
ちなみに、オイルを選ぶときのポイントはありますか?
それも基本的には、ご自分のお好みで大丈夫ですよ(笑)。
ただ市販されている植物オイルには、保存料などの添加物が入っているものもあります。
できれば植物オイルをお選びになるときは、箱の裏の全成分をみて、そういった添加物が入っていないかチェックしていただくことをおすすめします。
おすすめのオイル
・ライスオイル
・ホホバオイル
・スイートアーモンドオイル
・アルガンオイル
など
合わせて読みたい

顔のオイルマッサージの方法
では、セルフケアでも行える顔のオイルマッサージの方法を教えていただけますか?
お顔のマッサージは、両手を使って行いましょう。
それで基本的には、お顔の内側から外側、下から上に動かしていきます。
ではお顔のパーツごとに、マッサージ方法をご紹介させていただきますね。
まずは、額(ひたい)です。
マッサージは、額の中心から外側に向かってクルクルと螺旋(らせん)を描くように動かします。
次は、目周りです。
目周りは、お顔の中でも皮膚がいちばん薄いといわれています。
ですのでマッサージも、特に力を入れずに優しく行うことを意識しましょう。
目周りのマッサージは、目頭からスタートして眉のほうに抜けます。
それで眉尻から目尻のほうに下りて、最後は目頭のほうに戻っていきます。
目周りを、円を描くようようなイメージですね。
次は、鼻のマッサージです。
マッサージは、鼻筋(はなすじ)にそって指で上のほうに流します。
次は、頬です。
マッサージは、こめかみのほうに向かって下から上に螺旋を描くようにして行います。
次は、口周りです。
マッサージは、顎(あご)のあたりから口角のあたりに向かって下から上に動かします。
ほうれい線をケアしてあげるようなイメージです。
【編集部まとめ】マッサージの方法
渡辺先生に教えていただいた顔のオイルマッサージの方法をまとめます。
1. 額
額の中心から外側に向かい螺旋を描くように流す
2. 目周り
目の周りを優しく一周する(目頭→眉→眉尻→目尻→目頭)
3. 鼻
鼻筋に沿って指で上のほうに流す
4. 頬
下からこめかみのほうに向かって螺旋を描くように流す
5. 口周り
顎から口角のあたりに向かって下から上に流す
3分で顔がキュッと引き上がる!プロも驚いた装着型の美顔器!
ヤーマン メディリフト
顔が締まって引き上がり、ほうれい線も薄くなって「なくなった!」と驚き!(エステサロン ロータスロータス 尾本 広美 先生)
ヤーマン メディリフト
顔が締まって引き上がり、ほうれい線も薄くなって「なくなった!」と驚き!(エステサロン ロータスロータス 尾本 広美 先生)
オイルマッサージは化粧水後に行うのがおすすめなど
顔のオイルマッサージをやるおすすめのタイミングはありますか?
いつでもお好きなときで大丈夫ですよ(笑)。
例えば、夜寝る前に行ってリラックスしていただくのもいいですし、朝に行ってむくみを取ってからメイクをするのもいいですね。
日中暇なときに行っていただいても大丈夫です。
ただ基本的には、洗顔してお肌をきれいな状態に整えてから行っていただくのがいいでしょう。
例えば寒くなってきたシーズンには、お風呂の中でお顔のオイルマッサージを行うのもいいですね。
それで特におすすめなのが、化粧水で保湿をした後にオイルでマッサージを行うことです。
それはどうしてですか?
ある機関で、お顔が乾燥している状態と保湿された状態でオイルマッサージを行う実験をしたそうです。
その結果は、保湿された状態のほうが、マッサージの効果も高かったといいます。
ですので、お肌に化粧水でうるおいを与えてからオイルマッサージを行うことで、その効果をより高められることを期待できます。
ちなみに顔のオイルマッサージは、毎日やったほうがいいんですか?
もちろん毎日行っていただいてもいいです。
ただ、毎日ではなくても大丈夫ですよ。
特に一般の方ですと、マッサージを頑張りすぎると、オーバートリートメントになりがちです。
ですのでお顔のオイルマッサージは、週に1~2回でも十分ではないでしょうか。
例えば「毎週月曜日はマッサージデイ」と決めて定期的に行っていただくのもいいですね。
合わせて読みたい

フェイスマッサージ好きにおすすめの美顔器
「キレイの先生」編集部です、ここまでが中村先生の取材記事です(先生、ありがとうございました!)。
フェイスケアには美顔器もマッサージと同じ効果が得られ、手軽に行えるのでおすすめですよ。
エステ経営者が3分で美顔器の小顔効果を実感
「3分装着するだけでほうれい線が薄くなって驚き(笑)、顔のリフトアップ感がすごい!」
エステサロン経営者がそう話したのが、美顔器の「メディリフト」です。
メディリフトは、美容家電メーカーのヤーマンが新発想で開発した装着するだけのウェアラブル美顔器です。
フェイシャルエステサロン ロータスロータスの尾本 広美 先生の感想をご紹介します。
メディリフトは10分の使用を推奨されているのですが、3分装着しただけで「すごい、ほうれい線がなくなった!」と驚きました(笑)。
装着中、口周りの筋肉に対してかなり効いている感じがあったので、鏡をみて「やっぱり!」と納得です(笑)。
それにフェイスラインがすっきりして、顔のリフトアップもすごく感じられました。
顔が引き締まってさらに引き上がるというのでしょうか…。
それは、メディリフトを装着するだけで、ケアの必要な場所に適切な周波数のEMSが自然と当たるのが大きいですよね。
それもあって、場所によってEMSのピリピリ感が違います。
自己流の間違ったフェイスマッサージは逆効果になります。
ただメディリフトは、装着しておけば後は何もしないでも勝手にケアをしてくれるので、本当に手軽でおすすめです(笑)。
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
商品概要
美容家電メーカーのヤーマン新発想で開発したウェアラブル美顔器で、楽天などでも第1位を獲得しています。
顔の筋肉の場所によってEMSの周波数を変えて、「休ませるべき筋肉」にはストレッチを、「動かすべき筋肉」にはトレーニングを行うことができ、見た目年齢を決める顔の下半分にアプローチします。
●商品名:メディリフト
●通常価格:税別25,000円
(PR)
まとめ
オイルを使って顔のマッサージを行うことで、手のすべりが良くなるだけではなく、マッサージ自体の効果に加えて、オイルの効能も得ることができます。
それによって顔もすっきりしますし、美肌にもつながります。
渡辺先生もおっしゃっていましたが、顔のオイルマッサージは週に1~2回でも大丈夫です。
スペシャルケアとして行っていただくことで、顔のすっきり感も変わってきますよ。
* 2018年11月15日に公開した『顔のオイルマッサージ!小顔にリラックス効果も!プロに聞く方法』を再編集しました。