美容のスペシャリストが教えるキレイ

ペパーミントの効能は?アロマセラピストが語る清涼感のある精油

本日のキレイの先生

豊田 知理 先生

ペパーミントの効能は?アロマセラピストが語る清涼感のある精油

「キレイの先生」編集部です。

このサイトでは、アロマサロンの先生方に取材させていただく機会も多く、私もすっかりアロマファンになりました。

それが乗じて、「ローズウォーター」を基材(ベースの材料)にしたオールインワン美容液も開発しました。

今回のテーマは、「ペパーミント」です。

Aroma room Perch の豊田 知理 先生に取材させていただきました。

ペパーミントは、爽快感を感じられるアロマです。

ペパーミントは、どんな香りで、どのような効果・効能が期待できるのでしょうか?

豊田 先生に教えていただきました。

目次

ペパーミントのアロマについて
・香り
・価格

ペパーミントの効果・効能

ペパーミントの使い方

おすすめのペパーミントの精油は?
・フロリハナ
・生活の木
・ニールズヤード レメディーズ
・GAIA(ガイア)

まとめ

本日のキレイの先生

Aroma room Perch

豊田 知理 先生

「キレイの先生」編集部

ペパーミントのアロマについて

豊田 先生、よろしくお願いします。

今回のテーマは、アロマの「ペパーミント」です。

ペパーミントは、どんな植物ですか?

(ペパーミントは)湿地帯を好むシソ科の植物です。

ご家庭でも手軽に育てることができるハーブで、私の家でも、ベランダに5~6年植えていて毎年(葉が)育っています。

昔から、お酒の香り付けで、モヒートなどに入れられていました。

モヒートは、私も好きです、ペパーミントのさわやかな香りが良いアクセントになっていますよね。

すいません、取材とは関係ない話を(苦笑)。

いいえ(笑)。

何か、ペパーミントに関するエピソードをご存知ですか?

(ペパーミントは)デトックスや消化の作用もあるため、古代ヨーロッパでは、宴会のときに、ペパーミントの葉っぱで王冠を作ってかぶられていたという話も残っています。

ペパーミント(のアロマ)は、植物のどこの部分から抽出されるのですか?

(ペパーミントの)葉っぱの部分から水蒸気蒸留法で抽出されます

水蒸気蒸留法について

水蒸気蒸留法は、精油を抽出する代表的な方法のひとつで、下のような流れで精油を抽出します。

1. ハーブを専用の釜に入れて蒸気を当てる

2. ハーブの芳香成分が蒸気に含まれる

3 それを冷却して液体に戻す

4. 油分と水分に分かれて、油分の部分が「精油」に、水分の部分が「芳香蒸留水(ほうこうじょうりゅうすい)・フローラルウォーター」になる

上の4.で液体に戻したとき、水と油は混ざり合わない性質なため、2層に分かれます。油は水よりも軽いので、上の層の部分が精油になります。

香り

ペパーミント(のアロマ)は、どんな香りがしますか?

歯磨き粉(の香り)を想像するとイメージしやすいですが、スーッと突き抜けるような清涼感のある香りです。

ペパーミント(の香り)は、スーッとする清涼感があって、私も好きです。

(ペパーミントの香りが)苦手な方は、少ないのではないでしょうか?

いえ、それが意外といらっしゃるのですよ。

私も、この仕事をするまで、(ペパーミントのアロマが)オレンジのように万人受けする香りと思っていたのですが、苦手な方もいらっしゃると知って意外でした。

そうなのですね、それは私も少し意外です。

価格

ペパーミントは、定番のアロマに入りますか?

はい、どこの(アロマ)ブランドにもあると思いますよ。

価格的にもリーズナブルで、数百円から手にすることができ、10mL(のボトル)でも1,000円台くらいでしょうか。

(ペパーミントの価格は)ラベンダーと同じくらいのイメージです。

それは、お安いですね。

ペパーミントの効果・効能

ペパーミントの効果・効能

ペパーミント(のアロマ)は、どんな効果・効能を期待できますか?

スーッとする香りなので、リフレッシュ作用があります。

よく言われるのが、頭脳明晰作用で、頭をパッと切り替えたり眠気覚ましだったりにも良いです。

それ以外ですと、筋疲労をやわらげる作用があり、筋肉痛などのときに、(マッサージオイルとして植物油と)希釈して使うと、筋肉痛をやわらげる効果が期待できます。

(ペパーミントのアロマの)香りは清涼感がありますが、マッサージオイルにして皮膚に塗布したときも、スーッとするような清涼感があるのですか?

マッサージオイルの濃度でしたらほとんどありませんが、中には、若干(清涼感を)感じる方もいらっしゃるかもしれません。

マッサージオイルの濃度

(アロマ)マッサージオイルの濃度は、植物油に対して精油が、約1%が目安です。

ペパーミント(のアロマ)は、「l-メントール」と「1,8-シネオール」という成分が、70%くらいを占めています。

l-メントールがスーッとする成分のため、(ペパーミントの精油を)お肌に付けてもスースーと感じます。

それから、ペパーミントは、「切り替えの精油」でもあります。

サロンでは、お客様に何種類もの(精油の)香りを試してもらうのですが、(たくさんの精油の香りをかいで)途中で香りが分からなくなってしまったときなどは、いちどペパーミントの香りをかいでもらいリセットしてから、また(他の精油の)香りをお試しいただいています。

後は、(ペパーミントには)、殺菌作用抗菌作用もあるため、風邪の時期や鼻がグズグズしているときなどにもおすすめです。

ペパーミントの使い方

ペパーミント(のアロマ)のおすすめの使い方はありますか?

私自身が年中行っていることですが、スーパーでアイスを買ったときなどにいただく保冷剤を、常温に戻してから袋を切り、中の透明なジェルをビンなどに入れ、ペパーミントの精油を垂らしてかき混ぜます。

それを靴箱に入れておくと、(靴の)匂い取りにもなりますし、靴箱を開けるたびに、モワッとした香りではなく、ペパーミントの清涼感のある香りが漂います

ペパーミント(のアロマ)は、殺菌作用もあるといいますので、その効果も得られそうですね。

(アロマの消臭剤には)精油をどのくらい入れるのですか?

私は、20滴くらい入れています。

結構な量を入れるのですね。

はい、ただ、(ペパーミントの精油が)5滴くらいでも香りが出ますので、(精油の量は)お好みで大丈夫です。

靴箱は狭い空間ですので(精油が)少量でも香りますし、(靴箱は)締め切りにしていることが多いので、長い間香ります。

それから、(ペパーミントの精油を)お掃除のときのスプレーにして拭き掃除をしたり、生ごみのところにシュッシュッとかけたりしています

(アロマ消臭)スプレーは、どのように作るのですか?

精油は水に溶けませんので、希釈する(濃度を薄める)ために油分が必要です。

ドラッグストアでも売っている「無水エタノール」に精油を入れて、その後、「精製水」に薄め、それをスプレーボトルに入れて使います。

それぞれ、どのくらいの分量になりますか?

100mLの容器でしたら、精製水を約90mL、無水エタノールを5~10mL、精油は10滴くらいです。

アロマの手作り消臭スプレー

■ 材料
・精製水 約90mL
・無水エタノール 約5~10mL
・精油 約10滴

■ 作り方
1. 精油を無水エタノールに混ぜる。
2. それを精製水に薄める。
3. スプレーのボトルに入れて出来上がり。

後は、花粉症のシーズンに、(ペパーミントの精油を)つまようじにちょっと付けて、マスクの上から鼻の部分にちょっとだけ付けると、鼻水を抑えるのにも良いです。

そのときは、(精油は)ほんの少量で大丈夫です。

(ペパーミントの精油の)量が多いと、目に近くて涙が出てきたりするので。

私も花粉症がひどいので、その使い方は試してみようと思います!

他には、お手洗いのアロマポッドに(ペパーミントの精油を)垂らして殺菌と消臭に使ったりするのも良いですし、乗り物酔いのときに鼻元に持っていくと、スーッとした香りで気分がまぎれます。

おすすめのペパーミントの精油は?

豊田 先生には、下の記事で、サロンでお使いのアロマブランドや、手に入れやすいアロマブランドを教えていただきました。

それを、ご紹介させていただきます。

フロリハナ

豊田 先生のサロンでは、フランスのオーガニックアロマブランドの「フロリハナ」の精油をお使いだそうです。

フロリハナの精油は、マイルドでおだやかな香りながら、華やかさを感じられるといいます。

フロリハナ

・容量:5g
・通常価格:税別1,070円(2017年11月時点)

生活の木

手に入れやすいアロマブランドとしては、全国にショップのある「生活の木」があります。

私もよく利用していますが、価格的にもお手頃です。

生活の木

・容量:3mL
・通常価格:税別600円(2017年11月時点)

ニールズヤード レメディーズ

アロマブランドとしては、「ニールズヤード レメディーズ」もおすすめです。

ニールズヤード レメディーズは、イギリスのオーガニックアロマブランドで、香りが良いのはもちろん、「アロマ感」があっておしゃれです。

アロマセラピストさんにも愛用者が多いです。

ニールズヤード

・容量:5mL
・通常価格:税別1,200円(2017年11月時点)

GAIA(ガイア)

最近は、ショッピングモールにアロマテラピーショップが入って、「GAIA(ガイア)」の精油を見かけることも増えました。

GAIAは、高品質なアロマを国内外の生産者から仕入れているアロマブランドです。

GAIA(ガイア)

・容量:5mL
・通常価格:税別900円(2017年11月時点)

まとめ

ペパーミントは、清涼感があってスーッとするような香りです。

私自身、好きな香りだったので、苦手な方もいらっしゃるというのは、少し意外でした。

ペパーミントは、マッサージオイルにしてリフレッシュするのにも良いですが、殺菌作用や抗菌作用もあるので、消臭剤や消臭スプレーにお使いになるのもおすすめです。

価格的にもお手頃なアロマなので、色々な使い道でお試しになってみてはいかがでしょうか?