美容のスペシャリストが教えるキレイ

肩こりに針は効くの?肩こりにおすすめの鍼を刺す場所とは?

本日のキレイの先生

稲田 彩子 先生

肩こりに針は効くの?肩こりにおすすめの鍼を刺す場所とは?

「キレイの先生」編集部です。

今回は、さい美容鍼灸マッサージサロン の稲田 彩子 先生に取材させていただしました。

稲田 先生への取材は、2回目になります。

以前、「円皮鍼(えんぴしん)」について取材したときの記事がよく読まれているので、改めて取材させていただくことにしました。

今回は、鍼(針)が肩こりや腰痛にも効果が期待できるとのことで、そのことについて話をお聞きしてきました。

どうして、鍼が肩こりや腰痛にも良いのでしょうか?

肩こりや腰痛には、どんな場所に鍼を打つのでしょうか?

稲田 先生に教えていただきました。

目次

肩こりなどについて

鍼(針)は肩こりなどに効果がある?

肩こりのときに鍼を打つ場所

まとめ

本日のキレイの先生

さい美容鍼灸マッサージサロン

稲田 彩子 先生

「キレイの先生」編集部

肩こりなどについて

先生にはこれまで、「美容鍼・美顔鍼」などについて、話をお聞きしてきました。

鍼は、肩こりや腰痛などにも良いと聞いたことがあります。

はい、そうですね。

先生のサロンにも、肩こりや腰痛などをお持ちの方は多いですか?

とても多いですね。

大体のお客様が、肩か腰のどちらかのコリをお持ちです。

それは、「こんなお仕事の方に多い」といったことありますか?

いいえ、主婦の方でも、会社員の方でも、職業は問いません。

年齢的にも、「若いときからずっと肩こりがある」というような方もいらっしゃいます。

肩こりは、肩がどうなっている状態なのですか?

肩の筋肉ばかりを使って、そこの筋肉が固まった状態です。

すると、周りの血管を押して(圧迫して)しまい、血行が悪くなり、さらに筋肉が固まっていきます。

それによって、コリを感じます。

肩こりや腰痛は、どんなことが原因になるのでしょうか?

ひとつの姿勢を続けることが大きいと思います。

例えば、仕事で立ちっぱなし、座りっぱなしという人などには、(肩こりや腰痛になる人が)多いです。

鍼(針)は肩こりなどに効果がある?

鍼(針)は肩こりなどに効果がある?

鍼(針)は、肩こりや腰痛にも良いとのことでしたが、それはどうしてですか?

鍼で(皮膚に)傷を付けると、血液が集まってきて、血行が良くなり、筋肉もゆるみます。

鍼の効果

鍼は、ツボに打って臓器や器官に働きかけたり、人の身体の生体反応を利用したりする療法です。

鍼で傷を付けると、身体はその傷を治そうと、そこに血液を集めます。

それによって、血行が良くなり、免疫力が上がり、(身体の)機能も向上する他、(その部分が)温まって筋肉もゆるみます。

肩こりや腰痛も、(鍼による)その生体反応を利用して、筋肉のコリをゆるめていくということですね。

また、血管は、ストレスによって縮まります。

血管が縮まると、血行が悪くなって、筋肉も凝り固まりやすくなりますね。

鍼は、(自律神経の)副交感神経を優位にしてリラックスできるため、それによっても血行が良くなり、身体全体がやわらかくゆるんでいきます。

自律神経について

自律神経は、人の身体と心をコントロールしている神経です。「交感神経(緊張の神経・昼に優位になる)」と「副交感神経(リラックスの神経・夜に優位になる)」が交互に入れ替わってバランスを取っています。

鍼は、肩こりや腰痛に即効性があるのですか?

肩こりや腰痛になったきっかけにもよりますが、 即効性は感じやすいと思いますよ。

例えば、ぎっくり腰でも、骨と骨の関節の間に筋膜(きんまく・筋肉を覆っている膜)がはさまったりして、ぎっくり腰になった場合、鍼でその周りの筋肉をゆるめて(はさまっていた)筋膜が抜けると、1回の鍼で「ぎっくり腰が良くなった」、「歩けるようになった」という方もいらっしゃいます。

昔から肩こりや腰痛をお持ちの方は、1回の鍼で治すことは難しいですが、身体は軽くなって楽になります。

また、(鍼を)何回か続けていただいた方が、効果は持続します。

肩こりのときに鍼を打つ場所

例えば、肩こりの場合は、どんな場所に鍼を打つのですか?

肩に直接、鍼を打つのでしょうか?

そうですね。

サロンでは、肩に(左右で)2ヶ所くらい、首にも(左右で)2ヶ所くらい、背中にも(左右で)2ヶ所くらい、全部で5~6か所に打つようにしています。

首と背中には、肩とつながっている筋肉がありましたね。

はい、「僧帽筋(そうぼうきん・後頭部から背中あたりまである大きな筋肉)」などがあります。

(首や背中に鍼を打って)そこも一緒にゆるめていくということですね。

後は、ツボにも(鍼を)打っていきます。

肩に関しては、「手三里(てさんり)」というツボがあります。

手三里のツボ

肩の凝っている人は、手三里も固くなっていることが多いです。

肩こりのお客様には、そこにも(鍼を)必ず打つようにして、セルフケアとしても手三里の場所をお教えしたりしています。

肩こりには、自宅で円皮鍼(えんぴしん)を使うときも、肩や首に直接、後は、手三里に付けるようにしても良さそうですね。

はい。

肩こりに円皮鍼を使うときは、どのくらいの時間、(円皮鍼を)付けておくと良いですか?

少なくても、三時間は付けておきたいです。

円皮鍼は、一日貼りっぱなしでも良いですし、かぶれが出なかったら、三日間くらい貼りっぱなしにしていても大丈夫です。

まとめ

鍼は、「美容鍼」というジャンルがあるように、美容にも良いです。

ただ、鍼は元々、治療法のひとつとして用いられてきて、肩こりや腰痛などにも効果が期待できます(むしろ、それが鍼の本来の目的といえるかもしれませんね)。

稲田 先生のサロンにお越しになられる方も、皆さま、(鍼などの施術を終えた後)「身体が軽くなった」とおっしゃるそうです。

鍼は、肩こりや腰痛などでお悩みの方にも、おすすめですよ。