美容のスペシャリストが教えるキレイ

骨盤が歪むと…骨盤の歪みの原因は?歪みをチェックする方法

本日のキレイの先生

澤村 麗華 先生

骨盤が歪むと…骨盤の歪みの原因は?歪みをチェックする方法

「キレイの先生」編集部です。

今回は、新リンパサロン ユーカリが丘 の澤村 麗華 先生に取材させていただきました。

澤村 先生のサロンでは、骨盤矯正などを行っています。

そこで今回は、「骨盤」をテーマに、話をお聞かせいただきました。

澤村 先生の記事は、前後編に分けてお届けします。

この前編では、「骨盤の歪み」について、まとめます。

骨盤が歪んでいると、身体に様々な影響があります。

美容にも良くないといいます。

骨盤の歪みは、どんなことが原因になるのでしょうか?

骨盤の歪みをチェックする方法なども、澤村 先生に教えていただきました。

目次

骨盤が歪むと…
・骨盤とは
・骨盤の歪み

骨盤の歪みの原因

骨盤の歪みを自分でチェックする方法

まとめ

本日のキレイの先生

新リンパサロン ユーカリが丘

澤村 麗華 先生

「キレイの先生」編集部

骨盤が歪むと…

骨盤とは

澤村 先生、よろしくお願いします。

今回のテーマは、「骨盤の歪み」です。

骨盤とは、どこにある骨なのでしょうか?

ちょうどお尻にあるのが、「骨盤」です。

実は、骨盤は、ひとつの骨でできているのではありません。

腸骨(ちょうこつ)・坐骨(ざこつ)・恥骨(ちこつ)・仙骨(せんこつ)・尾骨(びこつ)の5つの骨からなる集合体のことを、「骨盤」といいます。

骨盤とは

骨盤は、上半身の背骨と、下半身の股関節をつないでいて、身体の土台ともいえる大事な部分です。

また、内臓や子宮を支える重要な役割があります。

骨盤は、開いたり閉じたりしていて、基本的には、夜の寝ているときは開いた状態で、昼は閉じている状態です。

骨盤の開閉は、「交感神経」と「副交感神経」と連動しています。

「交感神経」と「副交感神経」

交感神経と副交感神経は、人の心と身体をコントロールしている「自律神経」です。緊張の神経である「交感神経」は昼に優位に、リラックスの神経である「副交感神経」は夜に優位になり、交互に入れ替わることで、バランスを取っています。

骨盤は、副交感神経が優位でリラックスしているときに、開いた状態になるようです。

骨盤の歪み

「骨盤の歪み」といいますが、それは、どういうことなのでしょうか?

骨盤の歪み方には、「左右のズレ」、「高さのズレ」、「前後のズレ」の3種類があります。

左右のズレは、(左右の)どちらかが前に出ているような状態です。

高さのズレは、左右で高さが違う状態です。

前後のズレは、骨盤が前や後ろにずれている状態です。

これらのズレは、単独で起きるというよりも、2つ以上が合わさって起きることが多く、中には、3種類のすべての歪みのある重度の方もいます。

骨盤が歪んでいると、身体には、どんな影響がありますか?

全身の様々な症状を引き起こす原因になります。

例えば、肩こり、腰痛、頭痛、アレルギー、手足のしびれ、椎間板ヘルニア、精神疾患、慢性疲労、不眠などが挙げられます。

実は、慢性疾患の約7割は、骨格構造の歪みが関係しているといわれています。

骨盤の歪みは、それほど多くの症状につながってしまうのですか…。

それは、どうしてなのでしょうか?

例えば、肩こりや腰痛を例にします。

骨盤の仙骨の上には、背骨が乗っかっていて、その(背骨の)上には、重たい頭が乗っかっています。

なので、土台である骨盤が歪むと、その上の背骨も自ずと傾いていきます。

ただ、だからといって、(バランスを崩して)倒れてしまうようなことはありませんよね。

それは、重たい頭を支えられるように、背骨がよじれたり捻(ねじ)れたりして歪むことでバランスを保とうとしているためです。

さらに、背骨が歪んでくるのですね。

そういうことですね。

そして、骨には、筋肉が付いています。

骨がよじれると、くっついている筋肉も引っ張られたりしてよじれて、固くなります。

それが、肩で起こると肩こりになり、首で起こると首こりになり、腰で起こると腰が張って腰痛になります。

骨盤が歪むと…

骨盤が歪んで、肩こりなどにつながるのは、下のようなイメージです。

1. 骨盤が歪む

2. (その上の)背骨も傾く

3. (背骨の上に乗っている)重たい頭を支えらえるように、背骨がバランスをとって、さらによじれたり捻れたりして歪んでいく

4. 骨に付いている筋肉も、(骨の歪みに)引っ張られたりしてよじれる

5. 筋肉が凝り固まる

骨盤は、上半身の背骨と、下半身の股関節とつながっている場所です。そのため、骨盤が歪むと、全身に影響が出るということですね。

また、筋肉の中には、リンパ管が通っています。

筋肉が固くなると、リンパ管が圧迫されて流れが悪くなり、内臓機能を低下させる原因にもなります。

リンパについて

リンパは、(リンパ管が)血管に沿うようにして全身に張り巡らされていて、体内のいらなくなったゴミを運んで排出する役割があります。リンパが詰まると、身体のあちこちにゴミが点在しているような状態になり、病気や老化などの原因にもなります。

他にも、骨盤が歪むと、内臓を支えきれなくなって、冷えや便秘、生理痛や生理不順などを引き起こしやすくなります。

骨盤の歪みの原因

骨盤の歪みの原因

骨盤が歪むと、全身の様々な症状につながることは分かりました。

骨盤の歪みは、どんなことが原因になるのですか?

例えば、年をとると、骨盤も歪みやすくなるのですか?

加齢で骨盤が歪みやすくなるというよりも、筋肉が固くなって、骨盤のズレが元の状態に戻りにくくなります。

骨盤は、子どものときから歪み始める場合もあります。

そうなのですか!?

ただ、子どもは筋肉がやわらかいため、運動したり寝ていたりするときに、骨盤の歪みも簡単に正しい状態に戻りやすいです。

しかし、年々加齢とともに、運動不足で筋肉を動かすことが減ったり、同じ姿勢でいることが多かったりすると、筋肉が固まって、骨盤がずれた状態で固定されていきます。

(固まった)筋肉が、骨盤のズレから元の状態に戻るのを、ブロックしているような状態ですね。

後は、産後も、骨盤が歪みやすいといいます。

骨盤の歪みは、出産も関係しているのですか?

出産時は、骨盤の恥骨が開きます。

それが、産後に正しい状態に戻っていないと、ズレた状態が続くため、より不調を感じやすくなります。

日常生活では、どんなことが、骨盤の歪む原因になりますか?

左右の偏りがあると、骨盤が歪む原因にもなります。

例えば、足を組む、カバンをどちらか一方でしか持たない、横座り、などといったことです。

私は、必ずといっていいほど、カバンを右手で持っています。

私も絶対に、骨盤が歪んでいますね(笑)。

ただ、みんな、何かしらそういった癖を持っているのではないでしょうか?

そうですね。

(骨盤が)ずれていない方は、あまり見たことがありません。

そして、骨盤がずれてくると身体のバランスも崩れてくるので、余計にカバンも片側でしか持てない、持ちづらいという状況になり、悪循環になってしまいますね。

骨盤の歪みを自分でチェックする方法

骨盤の歪みを、自分でチェックすることはできるのですか?

例えば、サロンのお客様には、お風呂場で(左右の)骨盤を触り、鏡で全身をみて、高さが違うことに気付いてお越しになられた方もいます。

寝転がったときに、(左右の)骨盤を触って、左右の高さを比べることもできると思います。

また、本来、左右の足の長さは同じですが、骨盤が歪んでいると、左右で長さが違ったように見えたりします。

骨盤の歪みで左右の足の長さが…

骨盤の左右で高さがずれていれば、(その下の)足の長さ・高さにも、差が出てしまいますね。

それによって、靴底が、片側のある部分だけ、減りが早くなるようなこともあります。

後は、スカートのファスナーの位置が、グルグルと回ってしまうようなことも、骨盤の歪みが考えられます。

また、便秘や腰痛、首肩のこり、下半身のむくみ、冷え性、X脚やO脚、めまい、耳鳴り、片頭痛なども、骨盤の歪みから来ている可能性があります。

骨盤の歪みによって、そういった全身の症状が起こっている可能性があるということでしたね。

骨盤の歪みをチェックする方法

今回の取材で挙がった、骨盤の歪みをチェックする方法をまとめます。

お風呂場で左右の骨盤を触ったり、鏡で左右の高さなどをチェックしたりする

寝転がって骨盤を触り、左右の高さを比べる

左右片側の靴底のある部分だけ、減りが早い

スカートのファスナーの位置がグルグルと回る

そして、便秘や腰痛などの全身の不調も、骨盤の歪みから来ている可能性があるとのことでした。

まとめ

骨盤は、上半身(の背骨)と、下半身(の股関節)をつないでいます。

いわば、「連結部分」ともいえる場所です。

そのため、骨盤が歪むと、全身にも影響があります。

骨盤は、些細な日常の癖が歪みの原因になり、ほとんどの人が歪んでいるといいます。

私も、お風呂場で左右の骨盤を触り、歪みをチェックしてみましたが、左側の方が少し下がっているように感じました。

私も、骨盤に歪みがあるようです。

澤村 先生には、骨盤の歪みを矯正する「骨盤矯正」についてもお話しいただきました。

その内容は、後編の記事にまとめますので、是非こちらと合わせてご覧ください。

* 澤村 先生の後編の記事は、2017年8月12日に公開予定です。

関連キーワード