美容のスペシャリストが教えるキレイ

頬のたるみの原因と改善方法!美容家の教えるマッサージや顔エクササイズ

本日のキレイの先生

寺田 智美 先生

今回のテーマは、「頬のたるみ」です。

石川県小松市 Relax & Beauty salon SIAN ~しあん~ の寺田 智美 先生にインタビューさせていただきました。

頬のたるみは、ほうれい線が目立ちやすくなって老けた印象が強くなってしまいます。

その原因としては、口周りの筋肉の衰えによるところが大きいそうです。

そのため、頬のたるみを改善するには、フェイスマッサージで血行促進して筋肉の代謝を上げることや、顔のエクササイズで筋肉を鍛えることが有効だといいます。

頬のたるみの原因と改善方法について、寺田先生に話をお聞きしました。

目次

頬のたるみの原因
・口周りの表情筋の衰えから頬のたるみは起こる
・スマホ姿勢や表情の乏しさがたるみの原因に

頬のたるみを改善する方法
・口周りのマッサージで血行促進し筋肉代謝を上げる
・舌のエクササイズで口周りの表情筋を鍛える
・姿勢に気を付けて笑顔で過ごすようにするなど
・頬のたるみにおすすめのサロンケアとは

編集部の選ぶ頬のたるみにおすすめの美顔器

まとめ

頬のたるみの原因

寺田先生、よろしくお願いします。

今回のテーマは、「頬のたるみ」です。

頬のたるみで、顔の印象も変わってくると思います。

そうですね、頬がたるんでくると、ほうれい線が目立ちやすくなりますし、年齢よりも老けてみえやすくなりますよね。

それに、疲れ顔にもみえやすくなりますので、いい印象にはなりづらいと思います。

そうですよね…(苦笑)。

先生のサロンのお客様にも、頬のたるみを気にされている方はいらっしゃいますか?

はい、いらっしゃいますよ。

いちばんは、フェイスラインを気にされている方が多いですが、それに次ぐのが頬のたるみのお悩みでしょうか。

頬のたるみで、ほうれい線が目立ってきたことを気にされている方もいらっしゃいます。

頬のたるみの影響

・ほうれい線が目立ちやすくなる
・年齢より老けてみえやすくなる
・疲れ顔にみえやすくなる
など

口周りの表情筋の衰えから頬のたるみは起こる

頬のたるみは、何から起こるんですか?

主に、お顔の筋肉が関係しています

そもそも、お顔と身体の筋肉では構造が違います。

身体の筋肉は基本的に、「骨から骨」に付いています。

それに対してお顔の表情筋(表情を形作る顔の筋肉)は、「骨から皮膚」に付いています。

そして筋肉は、年齢とともに弱ってきます

そうして表情筋が衰えてくると、その筋肉の上に乗っている皮膚を支えきれなくなって、たるみが起こります

それによって、フェイスラインをはじめお顔全体がたるんできて、頬のたるみも進行します。

そうすると、頬のたるみは、顔の筋肉の衰えが大きな原因といえそうですね。

はい、特に関係しているのが、口周りの筋肉です

それは、口周りの筋肉の衰えによって、頬のたるみも起こるということですか?

はい、そうです。

ちなみに口周りの筋肉が衰えると、頬のたるみだけではなく、口角も下がりやすくなります。

それに、口周りには笑うときに使う筋肉もあるので、その衰えによって、笑いづらくなったりうまく笑顔を作れなくなったりする場合もあります。

スマホ姿勢や表情の乏しさがたるみの原因に

頬のたるみは、主に表情筋の衰えから起こるとのことでした。

それは、年齢も関係してくると思います。

そうですね、先程もお話ししましたが、年齢とともに筋肉は弱まります。

ですので当サロンでも、頬のたるみのお悩みは、40代から50代くらいのお客様に多いでしょうか。

ただ最近では、30代に入ってたるみが急に気になり始めたという方も増えてきています。

30代は、まだ筋肉の衰えがそこまで顕著に表れる年代ではないように思えます…。

それは、何が原因になるんですか?

スマホやパソコンの影響が大きいでしょうね。

最近は、スマホなどを長時間使用している方も多いでしょう。

はい、私もそうです。

スマホなどを使用しているときは、猫背になりがちです

「スマホ姿勢」といったりもしますよね。

そうして姿勢の悪い状態が長く続くと、首や肩の筋肉が硬くなりやすいです。

お顔の筋肉は、首や肩にもつながっています。

そうすると、その首などのコリにお顔は引っ張られて、たるみを引き起こしやすくなります。

それに、スマホなどに集中していると、お顔は無表情でいることが多いです。

そうすると、表情筋も動かされません。

そうしたことによっても、表情筋の衰えは進みやすくなります。

それによって、頬のたるみも起こりやすくなりますよね。

そういう点では、普段、無表情でいることが多かったりあまり笑わなかったりすることも、頬のたるみの原因になりそうですね。

はい、それもひとつですね。

頬のたるみの原因

1. 年齢による口周りの表情筋の衰え
2. スマホやパソコンによる猫背で首・肩の筋肉が硬くなり、顔もそれに引っ張られる
3. 無表情でいることや、あまり笑わないことによって、表情筋の衰えが進行する
など

頬のたるみを改善する方法

口周りのマッサージで血行促進し筋肉代謝を上げる

頬のたるみを改善するのに、セルフケアでやれることはありますか?

ひとつは、口周りのマッサージです

頬のたるみには、血行を良くして筋肉の代謝を上げていくことも大事です。

フェイスマッサージで、血行促進するんですね。

はい、お顔のマッサージは、オイルやクリームを付けて行います

例えば「ビタミンE」は、筋肉の代謝を高めてくれる作用が期待できます。

それを含むオイルでマッサージを行うのもいいですね。

サロンでも、天然のビタミンEが配合されたオイルを使用して施術を行っています。

一般的なオイルでは、「セサミオイル」や「アボカド」などにビタミンEが含まれていますよ。

頬のたるみにおすすめのマッサージ方法を教えてください。

まずは、笑筋(しょうきん)からマッサージを行います

笑筋は、笑うときに使う筋肉で、口角を横に開く働きがあります。

場所は、口角の延長線上にあります。

マッサージはまず、右の口角を左手で押さえます

それで、右手の指先で耳下に向かって笑筋を流していきます

サロンのお客様にも、笑筋を触ると硬くなっている方が多くいらっしゃいます。

このマッサージで、そのコリをゆるめてあげます。

次は、左手は同じ場所に添えたままで、大頬骨筋(だいきょうこつきん)をほぐしていきます

大頬骨筋は、口角を引き上げる筋肉です。

笑筋と同じように笑うときに使われます。

マッサージは、右手の指先で口の横からこめかみに向かって流していきます

これも、大頬骨筋をほぐすようなイメージでマッサージを行います。

次は、こめかみのあたりを、人差し指で軽くクルクルと回すようにマッサージして、ほぐしていきます

そうしたら今度は、こめかみの側頭筋(そくとうきん・咀嚼するときに使い筋肉で下あごを引き上げる働きがある)あたりを、手の平で全体的に圧をかけながらほぐしていきます

そしてマッサージの最後は、耳下から鎖骨に向かって流します

頬のたるみには、このマッサージをひと通り行っていただくのがおすすめです。

ちなみにこのマッサージで、口周りが動かしやすくなったり軽くなったりすることも感じられるはずですよ。

頬のたるみの改善方法

【口周りのマッサージの方法】
1. 口角から耳下のほうに流して、笑筋をゆるめる
2. 口の横からこめかみのほうに流して、大頬骨筋をゆるめる
3. こめかみを人差し指でクルクルと回す
4. こめかみを手の平で圧をかけ、側頭筋をゆるめる
5. 耳下から鎖骨のほうに流す

【編集部補足】フェイスマッサージについて

寺田先生に教えていただいたマッサージは、口周りの筋肉に加えてこめかみのほうもゆるめていきます。
こめかみの側頭筋が硬くなって弾力を失うと、顔を引き上げる力も低下します。
そのため、こめかみをゆるめることも、頬のたるみには有効です。
またマッサージの最後に、耳下から鎖骨のほうに流すのは、リンパ(体内の老廃物を回収して排出する器官)を流してめぐりを良くする目的があります。

  • 3分で顔がキュッと引き上がる!プロも驚いた装着型の美顔器!

    ヤーマン メディリフト
    顔が締まって引き上がり、ほうれい線も薄くなって「なくなった!」と驚き!(エステサロン ロータスロータス 尾本 広美 先生)

ヤーマン メディリフト
顔が締まって引き上がり、ほうれい線も薄くなって「なくなった!」と驚き!(エステサロン ロータスロータス 尾本 広美 先生)

舌のエクササイズで口周りの表情筋を鍛える

先程のお話では、頬のたるみは、口周りの表情筋の衰えによって起こるとのことでした。

そうすると、顔の筋肉をトレーニングするのも効果的そうです。

はい、そうですね。

それには、舌のエクササイズが手軽でおすすめです

エクササイズは、口を閉じた状態で舌をグルグルと回すだけです。

「舌回し」ですね!

はい、まずはそれを、左右10回ずつを目安に行うといいですよ。

これは、サロンのお客様にも2~3回で辛いという方もいらっしゃって、最初のほうは意外ときつく感じるかもしれません。

わかります、舌の付け根がピクピクしてくるんですよね(笑)。

それは普段、口周りの表情筋をあまり使えていないことの表れでもあります。

舌のエクササイズはどこでも行えますので、ちょっとした空き時間に行うのもいいですね。

関連記事

姿勢に気を付けて笑顔で過ごすようにするなど

頬のたるみを改善するのに、生活習慣で心がけられることはありますか?

まずは、スマホやパソコンを長時間使用する際は、姿勢が前かがみにならないように気を付けることです。

先程のお話でも、スマホなどでの猫背が頬のたるみの原因になるとのことでした。

はい、お仕事でも、一時間にいちどは休憩をとるようにして姿勢をリセットするのもいいですね。

それから、日々無表情でいるのではなく、よく笑ったり笑顔で過ごしたりすることも大切です。

笑顔は、口角が上がりますので、口周りの筋肉の衰えを予防することにもつながりますよ。

頬のたるみの改善方法

【生活習慣で心がけたいこと】
1. スマホやパソコンをするときの姿勢に気を付ける
2. 笑顔で過ごすようにする
など

関連記事

頬のたるみにおすすめのサロンケアとは

ちなみに先生のサロンでは、頬のたるみにはどんな施術・ケアが効果的ですか?

当サロンでは、お顔の深層の筋肉にアプローチする「小顔筋艶肌(こがおきんつやはだ)フェイシャル」というコースが人気です。

そのコースでは、お顔の土台となっている筋肉を柔軟にして、皮下(ひか)から引き上げて、引き締まったお顔に導きます。

それに表情筋のトレーニングも行いますし、硬くなった肩や首をほぐしてリンパの流れも良くしていきます。

ですので、頬のたるみにもいいですし、お顔全体を引き上げるのにもおすすめです。

編集部の選ぶ頬のたるみにおすすめの美顔器

「キレイの先生」編集部です。

ここまでが、寺田先生の取材記事です(先生、ありがとうございました!)。

頬のたるみには、美顔器もマッサージや表情筋トレーニングの効果を手軽に得られるのでおすすめです。

エステ経営者が3分で美顔器の小顔効果を実感

「3分装着するだけでほうれい線が薄くなって驚き(笑)、顔のリフトアップ感がすごい!」

エステサロン経営者がそう話したのが、美顔器の「メディリフト」です。

メディリフトは、美容家電メーカーのヤーマンが新発想で開発した装着するだけのウェアラブル美顔器です。

フェイシャルエステサロン ロータスロータスの尾本 広美 先生の感想をご紹介します。

メディリフトは10分の使用を推奨されているのですが、3分装着しただけで「すごい、ほうれい線がなくなった!」と驚きました(笑)。

装着中、口周りの筋肉に対してかなり効いている感じがあったので、鏡をみて「やっぱり!」と納得です(笑)。

それにフェイスラインがすっきりして、顔のリフトアップもすごく感じられました。

顔が引き締まってさらに引き上がるというのでしょうか…。

それは、メディリフトを装着するだけで、ケアの必要な場所に適切な周波数のEMSが自然と当たるのが大きいですよね。

それもあって、場所によってEMSのピリピリ感が違います。

自己流の間違ったフェイスマッサージは逆効果になります。

ただメディリフトは、装着しておけば後は何もしないでも勝手にケアをしてくれるので、本当に手軽でおすすめです(笑)。

* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。

商品概要

美容家電メーカーのヤーマン新発想で開発したウェアラブル美顔器で、楽天などでも第1位を獲得しています
顔の筋肉の場所によってEMSの周波数を変えて、「休ませるべき筋肉」にはストレッチを、「動かすべき筋肉」にはトレーニングを行うことができ、見た目年齢を決める顔の下半分にアプローチします。

●商品名:メディリフト
●通常価格:税別25,000円

(PR)

まとめ

頬のたるみは、口周りの表情筋の衰えによるところが大きいです。

そのため、それを改善するには、口周りのマッサージで血行促進して筋肉の代謝を上げることや、顔のエクササイズで筋肉を鍛えることが効果的です。

頬のたるみは、ほうれい線が目立ちやすくなって老けた印象も強まってしまいます。

寺田先生に教えていただいたマッサージやエクササイズを、日々のセルフケアに取り入れてみてはいかがでしょうか?

* 2018年8月1日に公開した『頬のたるみを改善!効果的なマッサージは?小顔専門家に聞く方法8つ』を再編集しました。