美容のスペシャリストが教えるキレイ

咀嚼筋をほぐす方法!小顔専門家に聞くマッサージなどのコリ解消法5つ

本日のキレイの先生

堤 貴恵 先生

今回のテーマは、「咀嚼筋(そしゃくきん)」です。

東京都青山 小顔セラピーサロン mano magia の堤 貴恵 先生にインタビューさせていただきました。

咀嚼筋は、咀嚼するときに使う顔の筋肉のことをいいます。

よく使われる筋肉のため硬くなりやすく、エラ張りやたるみなどの原因にもなります。

堤先生のサロンの小顔セラピーでも、咀嚼筋はしっかりとゆるめていくそうです。

そんな先生に、セルフケアでも簡単に行える咀嚼筋のほぐし方を教えていただきました。

目次

咀嚼筋のコリの原因
・咀嚼筋には咬筋や側頭筋などがある
・咀嚼筋のコリはエラ張りやたるみなどの原因に
・食いしばりの癖で咀嚼筋は硬くなる

咀嚼筋をほぐす方法
・咬筋を指で軽く揺らすマッサージ
・側頭筋を頭のほうに引き上げるマッサージ
・咀嚼筋をほぐすには耳を引っ張るのもおすすめ
・普段から食いしばりの癖に気を付けるなど
・咀嚼筋をほぐすのにおすすめのサロンケアとは

編集部の選ぶ咀嚼筋をほぐすのにおすすめの美顔器

まとめ

咀嚼筋のコリの原因

堤先生、よろしくお願いします。

今回のテーマは、「咀嚼筋」です。

顔の筋肉は、大きく「表情筋」と「咀嚼筋」に分けられると思います。

まずは、そのふたつの違いから教えてもらえますか?

はい、まず表情筋は、喜怒哀楽の表情を作る筋肉のことをいいます。

お顔には細かい表情筋がたくさんあって、それぞれが働き合って微妙な表情を作ることができます。

それに対して咀嚼筋は、文字の通り、食べ物を歯で噛んだりつぶしたりして咀嚼するときに使う筋肉のことをいいます。

顔の筋肉

表情筋:喜怒哀楽の表情を作る
咀嚼筋:食べ物を噛んだりつぶしたりして咀嚼するときに使う

咀嚼筋には咬筋や側頭筋などがある

咀嚼筋には、どんな筋肉があるんですか?

咀嚼筋は、「咬筋(こうきん)」、「側頭筋(そくとうきん)」、「内側翼突筋(ないそくよくとつきん)」、「外側翼突筋(がいそくよくとつきん)」が当たります。

これらの筋肉はすべて、左右で対になっていて2つずつあります。

それぞれの筋肉の働きとしては、咬筋・側頭筋・内側翼突筋は、顎(あご)を引き上げる働きを、外側翼突筋は、口を開く働きをしています

咀嚼筋の種類

咬筋(顎を引き上げる)
側頭筋(同上)
内側翼突筋(同上)
外側翼突筋(口を開く)

【編集部Voice】咬筋と側頭筋について

咀嚼筋の中でも大きな筋肉なのが、咬筋と側頭筋です。
グッと歯を噛みしめたときに、頬でボコッと盛り上がるところが「咬筋」で、こめかみで硬くなるところが「側頭筋」です。

咬筋と側頭筋については、下の記事でも取り上げていますので、合わせてご覧になってみてください。

咀嚼筋のコリはエラ張りやたるみなどの原因に

咀嚼筋の状態は、顔の大きさにも関係するといいますよね。

そうですね、当サロンは小顔セラピーを行っていますが、お顔の大きさを気にされている方は、咀嚼筋が硬くなっていることが多いです。

咀嚼筋が硬くなると、顔にはどんな影響があるんですか?

まずは、お顔のエラ張りの原因になって、お顔が大きくみえやすいです。

咀嚼筋が硬くなると、どうしエラ張りの原因になるんでしょうか?

身体もそうですが、筋肉を鍛えると大きくなりますよね。

それは、お顔の筋肉にも同じことがいえます。

咀嚼筋を使いすぎていると、筋肉は硬くなりやすいですし発達してしまいます。

それで咀嚼筋が発達すると、エラ張りにもつながるんですね…。

はい、そうしてエラが出ていると、お顔も大きく感じやすくなりますよ。

他に、咀嚼筋が硬くなることで表れる影響はありますか?

咀嚼筋のコリは、お顔のたるみの原因にもなります

それは、咀嚼筋が硬くなると、お顔を引き上げる力が弱まってしまうためです。

後は、咀嚼筋が硬くなっている方からは、「肩こりがある…」といったお声をお聞きすることも多いです。

筋肉は全身でつながっていますから、咀嚼筋のコリは、肩のほうへの影響もあるのかもしれませんね。

はい、そうですね。

咀嚼筋のコリの影響

エラ張り(それによって顔も大きくみえやすい)
顔のたるみ(顔を引き上げる力が弱まるため)
肩こり
など

食いしばりの癖で咀嚼筋は硬くなる

日々の生活習慣で、咀嚼筋が硬くなる原因はありますか?

いちばん大きいのが、食いしばりの癖です

私もそうだったのですが、考えごとをしていたりするとき、無意識の間に歯をグッと噛みしめていたりしました。

それに、睡眠中の食いしばりの癖がある方もいらっしゃいます。

私も食いしばりの癖があります…(苦笑)。

以前、別のセラピストさんへの取材でご指摘されて、そこで初めてその癖に気付きました。

そうでしたか(笑)。

ご自分ではお気付きになっていないだけで、食いしばりの癖をお持ちの方は意外と多いのかもしれませんね。

そうやって普段から歯を噛みしめる癖があると、咀嚼筋も硬くなりやすいです。

咀嚼筋をほぐす方法

咀嚼筋のコリをほぐすことで、どんな効果が期待できますか?

お顔のたるみやむくみの解消になりますし、お顔が引き上がって小顔効果もあります。

それに、エラ張りにいいんですよね?

はい、いいですよ。

咀嚼筋をほぐす効果

顔のたるみやむくみの解消
顔が引き上がる
エラ張りの改善
など

咬筋を指で軽く揺らすマッサージ

咀嚼筋のコリをほぐすのに、ホームケアでやれることはありますか?

サロンの施術でも行っていて、お客様にもホームケアとしてお伝えしている方法があります。

それは、どんな方法なんですか?

ひとつは、咬筋をほぐす方法です。

人差し指と中指で頬のあたりを触って、口をパクパクすると、へこむ場所があるはずです。

それが確認できたら、次は歯をギュッと噛みしめて、大きく膨らむ場所があります

そこが、咬筋です。

そこを、指で軽く押してあげて、奥の咬筋を揺らしてあげます

そのとき、お肌をこすると摩擦を起こしてしまうので、指でお肌を押さえて、中の筋肉を振動させように上下させることがポイントです。

そうすると、咬筋をほぐすのに、マッサージでギュッギュッとやる必要はないんですね。

はい、力は必要ありませんよ。

咀嚼筋のほぐし方

(咬筋をほぐす方法)
1. 人差し指と中指で頬のあたりを触って、口をパクパクしたときにへこむ場所がある
2. 次に歯をギュッと噛みしめると、大きく膨らむ場所がある(そこが咬筋)
3. そこを指で軽く押して、奥の咬筋を揺らす

側頭筋を頭のほうに引き上げるマッサージ

いま咬筋をほぐす方法について教えていただきましたが、側頭筋をほぐす方法もあるんですか?

はい、サロンの施術では、側頭筋は頭のほうに引き上げるようにマッサージを行っています。

セルフケアでも同じように、側頭筋のあたりを髪の毛の中まで指を入れて、頭のほうに持ち上げるようにマッサージするのもいいですよ。

咀嚼筋のほぐし方

(側頭筋をほぐす方法)
1. こめかみを髪の中まで指を入れる
2. 頭のほうまで持ち上げるようにしてマッサージを行う

  • 難しい顔筋ケアが手軽で顔UP!プロも驚いた装着型の美顔器!

    ヤーマン メディリフト
    難しい顔筋ケアを自然としてくれて数分で顔がキュッと上がった!(エステサロン ロータスロータス 尾本 広美 先生)

ヤーマン メディリフト
難しい顔筋ケアを自然としてくれて数分で顔がキュッと上がった!(エステサロン ロータスロータス 尾本 広美 先生)

咀嚼筋をほぐすには耳を引っ張るのもおすすめ

他に、咀嚼筋のコリをほぐすのに、セルフケアでやれることはありますか?

サロンの施術では、耳を引っ張ったりすることも行っています。

え、耳を引っ張るだけで、咀嚼筋をほぐすことができるんですか(笑)!?

はい(笑)。

咀嚼筋は、耳のほうにも付いています。

ですので、耳を引っ張ることで咀嚼筋にもアプローチすることができます。

セルフケアでは、耳を後ろ側に引っ張って回すのもいいですし、耳を引っ張りながら舌をベーッと思いっきり出すのもおおすめです。

後は、耳を引っ張りながら目をグリグリと回すと、咀嚼筋だけではなく、お顔全体の筋肉をゆるめるのにも有効ですよ。

咀嚼筋のほぐし方

(耳を引っ張る)
耳を後ろ側に引っ張って回す
耳を引っ張りながら舌をベーッと出す
耳を引っ張りながら目をグリグリと回す
など

普段から食いしばりの癖に気を付けるなど

咀嚼筋のコリを解消するのに、生活習慣で心がけたいことはありますか?

咀嚼筋が硬くなるのは、食いしばりによるところが大きいです。

何かに集中しているとき、電車の中で考えごとをしているとき、悔しいのを我慢しているとき、泣きたいときなど、無意識に歯を食いしばっていることもあると思います。

そうした食いしばりの癖に気を付けていただきたいです。

例えば、重たい荷物を持ち上げるのに力をギュッと入れるようなときは、歯を食いしばるでしょうが、そういうとき以外は食いしばらないように心がけるだけでも、咀嚼筋のコリは変わってきます。

後は、食いしばりの癖の強い方は、マウスピースでそれを予防するのもひとつです。

そういった方は、歯医者さんにいちどご相談してみるのもひとつですよ。

咀嚼筋のほぐし方

(生活習慣で心がけたいこと)
食いしばりの癖に気を付ける
食いしばりの癖が強い場合は、マウスピースを使用する
など

咀嚼筋をほぐすのにおすすめのサロンケアとは

ちなみに先生のサロンでは、咀嚼筋のコリをほぐすのに、どんな施術・ケアを行っているんですか?

当サロンのメニューはすべて、小顔に特化していますので、どのメニューにも咀嚼筋をゆるめていくことは入っています。

それは、マッサージで咀嚼筋をほぐしていくんですか?

はい、ハンドのマッサージでゆるめていきます。

マッサージも力は入れずに行いますので、痛みもなく、施術中に寝られるお客様も多いです。

それは、咀嚼筋をほぐすのに即効性があるんですか?

そうですね、お客様は皆さま、お顔のビフォア&アフターをご覧になられて、「痛くないのに、こんなに変わるの!?」とびっくりされますよ。

編集部の選ぶ咀嚼筋をほぐすのにおすすめの美顔器

「キレイの先生」編集部です。

ここまでが、堤先生の取材記事です(先生、ありがとうございました!)。

咀嚼筋のコリをほぐすには、美顔器も手軽に顔の筋肉にアプローチできておすすめです。

エステ経営者が3分で美顔器の小顔効果を実感

「3分装着するだけでほうれい線が薄くなって驚き(笑)、顔のリフトアップ感がすごい!」

エステサロン経営者がそう話したのが、美顔器の「メディリフト」です。

メディリフトは、美容家電メーカーのヤーマンが新発想で開発した装着するだけのウェアラブル美顔器です。

フェイシャルエステサロン ロータスロータスの尾本 広美 先生の感想をご紹介します。

メディリフトは10分の使用を推奨されているのですが、3分装着しただけで「すごい、ほうれい線がなくなった!」と驚きました(笑)。

装着中、口周りの筋肉に対してかなり効いている感じがあったので、鏡をみて「やっぱり!」と納得です(笑)。

それにフェイスラインがすっきりして、顔のリフトアップもすごく感じられました。

顔が引き締まってさらに引き上がるというのでしょうか…。

それは、メディリフトを装着するだけで、ケアの必要な場所に適切な周波数のEMSが自然と当たるのが大きいですよね。

それもあって、場所によってEMSのピリピリ感が違います。

自己流の間違ったフェイスマッサージは逆効果になります。

ただメディリフトは、装着しておけば後は何もしないでも勝手にケアをしてくれるので、本当に手軽でおすすめです(笑)。

* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。

商品概要

美容家電メーカーのヤーマン新発想で開発したウェアラブル美顔器で、楽天などでも第1位を獲得しています
顔の筋肉の場所によってEMSの周波数を変えて、「休ませるべき筋肉」にはストレッチを、「動かすべき筋肉」にはトレーニングを行うことができ、見た目年齢を決める顔の下半分にアプローチします。

●商品名:メディリフト
●通常価格:税別25,000円

(PR)

まとめ

今回のインタビューで挙がった、咀嚼筋のコリをほぐす方法をまとめます。

1. 咬筋を指で軽く揺らす
2. 側頭筋を頭のほうに引き上げるようにしてマッサージを行う
3. 耳を引っ張ったり回したりする
4. 食いしばりの癖に気を付ける
5. マウスピースで食いしばりを予防する

私自身もそうですが、無意識の内に食いしばる癖がある方は、意外と多くいらっしゃいます。

そうすると、咀嚼筋が硬くなって、エラ張りやたるみなどの原因になります。

日頃から食いしばりの癖に気を付けて、咀嚼筋をほぐすマッサージなどをセルフケアで行うのもおすすめですよ。

* 2018年6月26日に公開した『咀嚼筋をほぐす!マッサージなどのコリ解消法6つを小顔専門家に聞く』を再編集しました。

関連キーワード