美容のスペシャリストが教えるキレイ

朝の顔のむくみを取る方法6つ!プロに聞くむくみ解消マッサージなど

本日のキレイの先生

矢澤 ともみ 先生

「キレイの先生」編集部です。

今回のテーマは、「朝の顔のむくみを取る方法」です。

リンパドレナージュ&腸セラピー サロン結香 の矢澤 ともみ 先生にインタビューさせていただきました。

飲み過ぎたり食べ過ぎたりした翌朝や、寝不足の翌朝は、顔のむくみが気になることはありませんか?

どうして朝は、顔がむくみやすいんでしょうか?

むくみを取るには、どうしたらいいんでしょうか?

矢澤先生に教えてもらいました。

目次

顔のむくみの原因
・リンパは流すよりも「吸収」させるほうが効率的?
・顔はどこがむくみやすい?

朝は顔がむくみやすいのはどうして?

朝の顔のむくみを取る方法
・スキンケアと一緒にできるリンパマッサージ
・ホットタオルや腹式呼吸など
・生活習慣で心がけたいこと

編集部の選ぶ朝の顔のむくみを取るのにおすすめの化粧品

まとめ

本日のキレイの先生

リンパドレナージュ&腸セラピー サロン結香

矢澤 ともみ 先生

「キレイの先生」編集部

顔のむくみの原因

矢澤先生、よろしくお願いします。

今回のテーマは、「朝の顔のむくみを取る方法」です。

顔のむくみは、何から起こっているんでしょうか?

お顔のむくみは、ひと言でいうと、身体の中の体液が過剰な状態です。

それは、リンパの流れが悪くなっているということですか?

リンパには、体内の老廃物を回収して排出する役割があると思いますが…。

リンパの流れが悪くなっているというよりも、リンパ管(血管と同じように全身に張り巡らされてリンパ液の流れている器官)に余分な水分を吸収できていない状態といったほうがいいかもしれません。

リンパ管に余分な水分を「吸収」できていない、ですか…。

はい、リンパは、よく「流す」というと思います。

そうですね、リンパマッサージも、リンパを「流す」といいますよね。

はい、それも大事なんですが、それよりも、リンパは「吸収」させるほうが効率的だったりします。

リンパは流すよりも「吸収」させるほうが効率的?

リンパは、「流す」よりも「吸収」させる方が効率的な理由を、矢澤先生に教えていただいたので、その内容をまとめます。

皮膚は、「表皮(ひょうひ)」・「真皮(しんぴ)」・「皮下組織(ひかそしき)」の3層構造になっています。

表皮と真皮の間は、代謝が活発に行われるため、特に水分がたまりやすい場所です。

解剖学的には、皮膚に近い場所にある毛細リンパ管の先端は、糸のような「繋留(けいりゅう)フィラメント」で表皮と真皮の境目の組織につながっています。

リンパドレナージュ(リンパの流れを活性化させるマッサージ)などで優しく皮膚をストレッチすると、皮膚が引っ張られ、それと一緒に繋留フィラメントが引っ張られることで、毛細リンパ管の先端が開いて余分な水分を吸収できるようになります。

イメージとしては、パックマンがリンパ管の先端にあるような感じです。

■ リンパで「吸収」するとは
1. リンパマッサージで皮膚が引っ張られる
2. 糸のような「繋留フィラメント」も引っ張られる
3. 毛細リンパ管の先端が開く
4. 余分な水分をリンパ管に吸収できる

では、矢澤先生のインタビューに戻ります。

顔はどこがむくみやすい?

ちなみに、顔は、どんな場所がむくみやすいですか?

むくみは、全体に出る可能はあります。

もちろん、その方の状態によって、むくみの出やすい場所は変わります。

例えば、首周りが疲れていれば、首がむくみやすくなりますし、後頭部や顎下(あごした)のリンパ節周りもむくみやすくなります。

リンパ節とは

リンパ節は、リンパ管の要所にある器官で、リンパ液で運んできた老廃物をろ過するフィルターの役割があります。

それから、目が疲れていると、まぶたがむくみやすいですし、頭のこっている方は、頭皮全体にむくみが出やすかったりします。

朝は顔がむくみやすいのはどうして

朝は顔がむくみやすいと思いますが、それはどうしてなんでしょうか?

ひとつは、寝ているときの姿勢も関係していると思います。

お顔のリンパは、鎖骨の「静脈角(じょうみゃくかく)」へと戻っていきます。

鎖骨のリンパについて

鎖骨は、全身のリンパの出口です。顔のリンパも、耳の下(耳下腺・じかせん)から首を通って、最終的には鎖骨へと流れていきます。

日中は、立っている姿勢でいることが多いですので、お顔のリンパ液も、重力で鎖骨のほうに自然と流れていきやすいです。

ただ、寝ているときは、身体がフラットになっていますから、身体にかかる圧も変わりますし、お顔のリンパ液を鎖骨へと流すのに重力の力を借りられません

それに、寝ているときの枕の高さも、朝にお顔がむくむ原因になります。

それは、どうしてですか?

例えば、枕が高すぎると、横になったときに首の傾斜の角度がきつくなりますよね。

それは、人間の身体を一本のホースで例えると、ホースの途中がポキッと折れて、水が流れにくくなっているような状態です。

たしかに、ホースの途中がポキッと折れたような状態では、中のリンパの流れも悪くなってしまいます。

はい、それに、枕が高すぎると、後頭部のリンパを圧迫が強くなってしまう可能もあります。

それで、リンパの流れも悪くなってしまうんですね…。

はい、それから、枕の高さという点でいうと、枕が低くて、仰向けになったときに顎が上がるような場合も、ホースが途中で折れているような状態になります。

後は、朝のお顔のむくみは、前の日の食事にも関係していて、胃の疲労によってお顔もむくみやすくなります。

胃の疲労で、どうして顔がむくみやすくなるんですか?

漢方的な身体の診断法では、身体の代謝には、「気(き)」というエネルギーが必要です。

気は食べたものから出来ますので、胃が疲れていると、気が作れない状態「気虚(ききょ)」になります。

そうして、気が不足していると、「水(すい)」の動きも悪くなりますので、そこからお顔のむくみにつながる可能性もあります。

気・血(けつ)・水について

気・血・水は、東洋医学の考え方から来ていて、人間の生命活動に必要な3つの要素のことをいい、全身をめぐっているとされています。

後は、お酒を飲んだ翌朝は特に顔はむくみやすいと思うんですが、それは、どうしてなんでしょうか?

お酒を飲むと、身体の中で、「バソプレシン」というホルモンが分泌されます。

バソプレシンは、抗利尿(こうりにょう)ホルモンで、腎臓(じんぞう)が水を再吸収して、尿の排出を抑制する作用があります。

ですので、お酒を飲むと、身体が水分を出しづらくなって、お顔もむくみやすくなります。

つまり、お酒を飲むと、身体が水分をため込もうとするんですか!?

はい、しかも、お酒のおつまみは、味が濃かったりしょっぱかったりして、塩分の多い食べ物が多いですよね。

はい、私もお酒を飲むときは、ついしょっぱいものが食べたくなります。

しょっぱいものを食べると、喉が渇きますから、それでさらにお酒を飲みたくなりますよね。

でも、身体は水分を出しづらくなっている状態です。

そうすると、体内に水分がたまっていくばかりです…。

はい、それに、身体は、夜寝ている間に修復されます。

お酒などで夜が遅くなって睡眠時間が減ると、身体を休める時間が短くなりますから、そういったことも、翌朝のお顔のむくみにつながりやすくなると思います。

話をお聞きすると、お酒は、朝の顔のむくみにはマイナスのことばかりですね(苦笑)。

朝の顔がむくむ原因

横になっている姿勢(顔のリンパを鎖骨のほうに流すのに、重力の力を借りられない)
枕の高さ(例えるとホースが途中で折れているように、リンパの流れが悪くなる)
胃の疲労(気が不足して水の流れも悪くなる)
飲酒(身体が水分をためこもうとする、しょっぱいおつまみでお酒をより飲んでしまう、睡眠時間が減る、など)
など

朝の顔のむくみを取る方法

スキンケアと一緒にできるリンパマッサージ

朝の顔のむくみを取るには、ひとつは、リンパマッサージが効果的だと思います。

おすすめのマッサージはありますか?

朝はあまり時間がない場合が多いと思うので、お化粧前の朝のスキンケアで、リンパ節を刺激してあげるのがいいと思います。

リンパ節について

リンパを高速道路に例えると、リンパ管が「(高速道路の)本線」で、リンパ節が「(出口の)料金所です。高速道路は、料金所が混雑すると本線も渋滞してしまうように、リンパマッサージも、まずはリンパ節から開いてあげることが大切です。

全身のリンパは、上半身も下半身も、最終的には鎖骨の静脈角に戻っていきますので、まずは鎖骨をゆるめてあげます。

(参考:リンパセラピストに聞く鎖骨のリンパの流し方

マッサージは、手をクロスにして鎖骨に指を置く、ゆっくりと軽い力加減で下に向かってプッシュします

次は、のリンパを流します。

(参考:リンパセラピストに聞く首のリンパマッサージのやり方

マッサージは、首を包みこむように手を当てて、皮膚を少し下に引くような感じで、優しくゆっくり皮膚をストレッチします

次は、顔のリンパのポイントとなる耳周りです。

そこには、「耳下腺(じかせん)リンパ節」があります。

マッサージは、指をVの字にして耳を挟(はさ)み、皮膚を少し下に引くような感じで優しくストレッチします

(参考:リンパセラピストに聞く顔のリンパマッサージ

それから、お顔のリンパは下に向かって流れていくので、お肌のお手入れを終えた後に、マッサージで下のほうに流していくといいですよ。

これは、両手でやると、やりやすいと思います。

リンパマッサージの方法

1. 鎖骨を流す
2. 首を流す
3. 耳周りを流す
4. (スキンケアを終えた後に)顔を全体的に下のほうに流していく

ホットタオルや腹式呼吸など

朝の顔のむくみを取るのに、マッサージ以外でやれることはありますか?

簡単なのは、お顔にホットタオルを乗せることです。

それによって、血流も良くなりますし、体液の流れも良くなります。

(参考:美容セラピストに聞くホットタオルの作り方

それから、顔の筋肉を動かしてあげることもいいですよ。

筋肉の伸縮で、リンパの流れを促してあげるんですね。

はい、そうです。

お顔の筋肉を動かすのには、例えば、お顔のヨガなどもいいと思います。

(参考:美容セラピストに聞く顔のエクササイズ

後は、朝に腹式呼吸(お腹を出したり引っ込めたりする呼吸法)をするのもおすすめです。

(参考:ヨガ講師に聞く腹式呼吸のやり方

腹式呼吸も、朝の顔のむくみを取るのにもいいんですか?

はい、呼吸は気持ちいいですし、思いっきり口を突き出して「フー」と息を吐くようにすると、お顔の筋肉もかなり動かすことができます。

生活習慣で心がけたいこと

後は、先程のお話では、枕の高さも、顔のむくみの原因になるとのことでした。

はい、枕の高さは、横になったとき、顎と耳の位置が平行になるように合わせると、翌朝のお顔のむくみも軽減しやすいと思います。

お酒に関して、何かアドバイスはありますか?

お酒を飲むときのおつまみを、利尿作用のある食べ物に変えるのもいいと思います。

アルコールは体内に水分をため込みやすくなると、おっしゃっていましたもんね。

利尿作用のある食べ物には、どんなものがありますか?

例えば、豆系は利尿作用があるので、枝豆などはいいと思いますよ。

そうなんですか!?

じゃあ、私もこれからお酒の席では、必ず枝豆を注文するようにします(笑)。

編集部の選ぶ朝の顔のむくみを取るのにおすすめの化粧品

「キレイの先生」編集部です。

ここまでが、矢澤先生の取材記事です(先生、ありがとうございました!)。

ここからは、編集部の選んだ朝の顔のむくみを取るのにおすすめの化粧品をご紹介します。

キレイの先生 バラに満ちるオールインワン

キレイの先生 バラに満ちるオールインワン

手前味噌ですが、このサイトから200人以上の美容スペシャリストの方々の教えをまとめた「キレイの先生 バラに満ちるオールインワン」です。

水を一滴も加えず、バラの美容成分の詰まったローズウォーターに贅沢に置き換えました(全成分に水の表記がありますが原料由来のものです)。

自然なバラの優しく華やかな香りに包まれながら、美容成分98%のチカラでお肌をうるおします

やわらかく伸びの良いテクスチャーで、朝のスキンケアをしながらリンパマッサージをするのにもおすすめですよ。

通常価格2,880円(税別)のところ、定期購入では初回1,000円(税別)でお求めいただけ、配送回数の制限もありません

美容家の感想

とにかくバラの良い香りに包まれながら、お肌のケアが出来ることに感動しました。職業柄、様々な高機能化粧品を試す機会が多くありますが、高機能で無添加を謳っているものはほとんど香りがありませんので、水を一滴も加えずにローズウォーターを使用すると、効果・効能を上げながら、こんなにも癒される香りになるのか!と実感しました。保湿感も良く、付けた後もしっとり感が持続して、時々感じてしまう乾燥もありませんでした。

* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。

編集部のここがオススメ!

水を一滴も加えずに美容成分豊富なローズウォーターに置き換え!

98%の美容成分のチカラで肌をうるおす!

やわらかく伸びの良いテクスチャーでリンパマッサージにもおすすめ!

バラに満ちるオールインワン

商品名:キレイの先生 バラに満ちるオールインワン
ブランド:キレイの先生
容量:65mL
通常価格:税別2,880円
初回特別価格:税別1,000円

まとめ

今回のインタビューで挙がった、朝の顔のむくみを取る方法をまとめます。

1. 朝のスキンケアのときにリンパマッサージ(鎖骨・首・耳下腺を順番に流して、済スキンケアを終えた後に顔全体を下のほうに流す)
2. 顔にホットタオルを乗せる
3. 顔ヨガなどで顔の筋肉を動かす
4. 腹式呼吸を行う
5. 枕の高さを、顎と耳の位置が平行になるように合わせる
6. お酒のおつまみは利尿作用のある食べ物にする(枝豆、など)

夜は横になって寝ますから、それだけでも、朝は顔がむくみやすいといえそうです。

朝の顔のむくみを取るのに、スキンケアのときにリンパマッサージのひと手間を取り入れるのもおすすめですよ。

* 2017年11月10日に公開した『朝の顔のむくみ解消!リンパセラピスト伝授の簡単マッサージ』を再編集しました。