今回のテーマは、「化粧ノリを良くする方法」です。
銀座隠れ家エステサロン ソワン・アンジェリーク の清水 千絵 先生にインタビューさせていただきました。
化粧ノリが悪いのは、主に肌の乾燥や毛穴開きによるところが大きいです。
それを改善するには、普段から目的意識を持って丁寧にスキンケアを行うことが大切ですが、すぐ結果を出すには朝パックがおすすめだそうです。
そんな化粧ノリを良くする方法について、清水先生に話をお聞きしました。
目次
化粧ノリが悪い原因
・肌の乾燥や毛穴開きなどによって化粧ノリが悪くなる
・スキンケア不足や生活習慣の乱れなどが原因に
化粧ノリを良くする方法
・化粧ノリを即効で良くするには朝パックがおすすめ
・スキンケアは朝と夜で化粧品を使い分けるのが理想
化粧ノリが悪い原因
清水先生、よろしくお願いします、今回のテーマは「化粧ノリを良くする方法」です。
先生のサロンのお客様にも、化粧ノリの悪さを気にされている方はいらっしゃいますか?
はい、いらっしゃいますよ。
施術前のカウンセリングで、「お肌はどうですか?」とお聞きすると、「朝から時間がたつと、お化粧が崩れてきて…」というような方もいらっしゃいます。
それに、お顔全体というよりも、部分的に化粧ノリが良くないという方もいらっしゃいます。
化粧ノリが悪いと、どんな影響が出ますか?
いまのお話にもありましたが、お化粧が崩れやすくなるというのもひとつですよね。
はい、それに化粧ノリが悪いと、ファンデーションを均一に塗りづらくなるので、どうしてもお肌にツヤが出にくくなりますよね。
そうするとファンデーションを重ねたりしますので、お化粧も厚くなりがちです。
そもそも、化粧ノリは肌コンディションと関係しています。
お肌のコンディションがいいと、ファンデーションが薄めでも十分ツヤが出て、きれいにみえやすいです。
それに対して肌コンディションが良くないと、どうしてもそれを隠そうとする方向に行きがちです。
そういった点でも、化粧ノリが良くないと、お化粧が厚くなりやすいといえますよね。
たしかにシミやシワがあると、お化粧で隠したくなります(苦笑)。
はい、後は、化粧ノリが悪いのは美肌とはいえない状態ですから、老けた印象も出やすいです。
肌の乾燥や毛穴開きなどによって化粧ノリが悪くなる
いまの話をお聞きすると、化粧ノリが悪いのは肌コンディションの悪さによるところが大きそうです。
それは、具体的にどんなことが考えられるんですか?
まずいちばんわかりやすいのは、肌表面がなめらかではなくて凹凸(でこぼこ)していることです。
お肌がなめらかじゃなければ、お化粧も均一に塗りづらいですよね。
はい、それにお肌の乾燥の状態も、化粧ノリに関係してきます。
それは、お肌が乾燥していると化粧ノリも悪くなるということですか?
はい、お肌が乾燥していると、例えるとファンデーションが「基礎化粧品」として乗ってしまいます。
ん…? ファンデーションは元々、基礎化粧品じゃなくてメイク化粧品ですよね…(笑)。
はい(笑)、ただお肌がすごく乾燥していると、ファンデーションの役割も変わってきてしまうんです。
乾燥しているお肌は、「水分と油分を吸収したい!」とアピールしているような状態です。
そこにファンデーションが乗ると、それが「入ってきた!」とお肌が勘違いします。
そうすると、本来はお肌の表面に膜(まく)を張る役割のファンデーションが、お肌の中に入りやすくなってしまいます。
そんなことがあるんですか(笑)!?
でもそうやってお肌がファンデーションを吸収してしまうと、化粧ノリも悪くなってしまいますよね。
はい、それに対してうるおいがあって状態のいいお肌は、お化粧の下地が整っている状態といえます。
ですので、ファンデーションが基礎化粧品としてではなく、きちんとメイクとして乗るようになります。
それによって、ファンデーションの量も少なくて済みます。
実際、サロンのトリートメント(施術)後、お客様にファンデーションを塗ると、ほんのちょっとの量でもスーッと塗れて厚塗りにもなることもありません。
それは、トリートメントでお肌がうるおってコンディションが良くなっているから、化粧ノリも良くなるんですね。
他に、化粧ノリが悪くなる原因はありますか?
後は、毛穴の状態も関係してきます。
例えば若いときは、皮脂(ひし・毛穴から分泌されている油分)の分泌が激しいです。
それによって、Tゾーンのお化粧が崩れてくるケースも多いです。
それに対して年をとってくると、毛穴が縦に伸びてきて目立ちやすくなります。
それは疲労とも関係しているので、特に夕方になってくると起きやすいです。
そうした毛穴のたるみ開きによっても、化粧ノリが悪くなってしまいますね。
化粧ノリの原因
・肌表面が凸凹している
・肌の乾燥
・皮脂の分泌が多い
・毛穴のたるみ開き
など
スキンケア不足や生活習慣の乱れなどが原因に
日々の生活習慣で、化粧ノリが悪くなる原因はありますか?
ひとつは、スキンケアがきちんと行えていないことです。
例えば朝のお手入れで、水やぬるま湯でお顔を洗い流すだけで洗顔を終えている方もいらっしゃるようです。
ただ、夜寝ている間にも皮脂(ひし・毛穴から分泌している油分)は出ています。
そうした皮脂汚れは、お顔を水ですすぐだけでは落としづらいです。
その汚れが残ったまま、朝のお手入れを行っても、基礎化粧品はお肌に浸透していきづらいですよね。
それから、スキンケアでの保湿不足などもお肌の乾燥を促しますので、化粧ノリが悪くなる原因になりますね。
後は、生活習慣の乱れやストレスなどもお肌に表れますから、そうした肌コンディションの悪さから化粧ノリが悪くなる場合もあります。
化粧ノリが悪い原因
【生活習慣で原因になること】
・スキンケアをきちんと行えていない
・生活習慣の乱れ
・ストレス
など
化粧ノリを良くする方法
化粧ノリを即効で良くするには朝パックがおすすめ
化粧ノリを良くするには、どうすればいいですか?
即効性のある方法があれば嬉しいです(笑)。
イベントがあったりする日は、「化粧ノリが良くないね…」で終わらせるわけにはいかないですからね(笑)。
そういうときは、朝にパックを行っていただくのがおすすめです。
パックで化粧ノリが良くなるんですか(笑)!?
はい、おすすめですよ(笑)、例えばクリームは、お肌にじわじわと浸透していって肌コンディションを改善していくものです。
それに対してパックは、その時間を短縮したスペシャルケアです。
短時間で集中的にお肌に水分や栄養を入れ込むことができます。
それにパックは、血色を良くするのにも役立ちます。
くすみも取れて、お肌がワントーン白くなりやすいです。
化粧ノリの良さには、全体的に肌色がきれいであることも含まれます。
その点でも、パックはおすすめです。
ですので化粧ノリをすぐ良くしたいときには、普段の朝のお手入れにパックを加えていただくといいですよ。
ちなみにそのときは、夜にパックを行うときよりも少し短めの時間でも大丈夫です。
乾燥知らずの保湿感を美容家が絶賛した洗顔後すぐのミルク!
キレイの先生 ブースターミルク
乾燥スポンジに水分が入るみたいに、肌奥までうるおいがギュッと!(サロン結香 矢澤 ともみ 先生)
キレイの先生 ブースターミルク
乾燥スポンジに水分が入るみたいに、肌奥までうるおいがギュッと!(サロン結香 矢澤 ともみ 先生)
スキンケアは朝と夜で化粧品を使い分けるのが理想
化粧ノリを良くするのに、スキンケアでのアドバイスはありますか?
お化粧を始めてから化粧ノリの悪さが気になっても、その段階では打つ手がありません。
たしかにそうですね…。
ですのでまずは、ご自分のお肌の状態に関心を持っていただきたいです。
なるほど、ついスキンケア方法ばかりを追ってしまう私には、少し耳の痛いお話です(苦笑)。
朝の洗顔を行ったときに、ご自分の肌コンディションを把握できるのが理想ですよね。
例えばそのときにお肌の乾燥を感じたら、気になる部分だけでもいいので、クリームなどを多めに塗布して保護してあげるのもいいですね。
そうした気付きが、化粧ノリを良くすることにもつながりますよ。
それから、朝と夜ではスキンケアの目的が違います。
朝のお手入れは「お肌の保護」を、夜は「お肌への栄養補給」を意識していただきたいです。
ですので理想は、朝と夜で基礎化粧品を使い分けていただくことです。
例えばデイクリームには基本的に、「お肌を保護する力」が含まれています。
それに比べるとナイトクリームは、お肌の保護力に優れているわけではありません。
朝のお手入れでそのナイトクリームを使用することが、適しているとはいえませんよね。
それで特に夜のお手入れでは、美容液やナイトクリームをきちんと取り入れていただきたいです。
化粧水は保湿感が強いので、それだけでお肌がうるおったと勘違いしやすいです。
普段のお手入れを化粧水だけで終えている方もいらっしゃいますよね。
はい、ただスキンケアは化粧水が主役ではありません。
特に夜のお手入れは、美容液やクリームでお肌に栄養補給してあげることが大切です。
あくまで化粧水は、その美容液などを誘導してお肌にしっかり入れ込む役割があるとお考えください。
そうした夜のお手入れは、翌朝のお肌の状態に影響してきます。
そして朝のお手入れは、日中のお肌の状態に影響します。
スキンケアは、そのことも意識して行っていただきたいです。
そうした毎日の積み重ねで、化粧ノリも変わってくるはずですよ。
化粧ノリを良くするのにおすすめの化粧品
「キレイの先生」編集部です、ここまでが清水先生の取材記事です(先生、ありがとうございました!)。
ここからは、化粧ノリを良くするのにおすすめの化粧品をご紹介します。
キレイの先生 ブースターミルク
年齢肌がふわふわ透明肌に!美容家も驚いた洗顔後すぐのミルク!
この『キレイの先生』に登場した美容のスペシャリストの先生方と開発した、洗顔後の最初のミルクです。
みずみずしいミルクがうるおいを肌の奥までグングン引き込んで、肌の水分保持成分の「セラミド」と「天然保湿因子」がそのうるおいを抱き込み、肌がふっくらとして透明感も出て年齢肌ケアにもおすすめです。
●内容量:30mL
●通常価格:税別2,980円
開発協力者の声

みずみずしいミルクがうるおいを肌の奥でギュッと抱え込んでフワフワの透明肌に!
まずは、ミルクのイメージを裏切るようなみずみずしさにびっくりしました。乾いたスポンジに水分が入っていくみたいにうるおいが肌の奥にギュッと引っ張られて、肌がフワフワになって透明感も出て感謝しています(笑)。肌が水分を抱え込んで活発に動き出して、肌全体がキュッと上がったようにも感じられました!
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
まとめ
今回の取材で、肌が乾燥していると、ファンデーションを基礎化粧品のように吸収してしまうというお話には驚きました。
たしかに、それによって化粧ノリも悪くなってしましますよね。
化粧ノリを即効で良くするには、朝パックがおすすめです。
ただそれ以前に、朝と夜のスキンケアでは目的が違うことを意識して普段から丁寧にお手入れをすることが、化粧ノリを良くするのにも何より大切といえそうですね。
* 2018年3月13日に公開した『化粧ノリを良くする7つの方法!即効性が高いのは?セラピストに聞く』を再編集しました。