脂性肌(しせいはだ)・オイリー肌は、スキンケアをさっぱりと仕上げたくなります。
ただ、肌の乾燥からオイリーな状態に傾いているケースも多いため、脂性肌の方でも、スキンケアでの保湿はとても大切です。
今回は、エステティシャンをはじめとする美容のスペシャリストの先生方に化粧水をお試しいただきました。
その中で、脂性肌・オイリー肌におすすめの化粧水をご紹介させていただきます。
目次
脂性肌・オイリー肌にはどんな化粧水がおすすめ?
・肌の乾燥からオイリーに傾くケースも多い
・脂性肌でも保湿力のある化粧水がおすすめ
脂性肌・オイリー肌にはどんな化粧水がおすすめ?
脂性肌(しせいはだ)・オイリー肌は、皮脂(ひし・毛穴から分泌されている油分)の分泌が多く、肌がオイリーに傾いている状態のことをいいます。
それによって、べたつきも出やすくなりますし、テカリの原因にもなります。
また、化粧ノリも悪くなり、皮脂の過剰分泌によってニキビにつながる可能性もあります。
肌の乾燥からオイリーに傾くケースも多い
脂性肌・オイリー肌は、肌質によるところもあります。
ただ、肌の乾燥からオイリーに傾いているケースも多くあります。
皮脂は、肌表面で汗などの水分と混ざり合って天然の保護膜「皮脂膜(ひしまく)」を作ります。
皮脂膜は、皮膚の水分の蒸発を防ぐ役割などがあります。
そのため、肌の水分が不足していると、乾燥を防ぐために皮脂の分泌が増えやすくなります。
それによって、肌の内部は乾燥しているが、表面がオイリーな「インナードライ」の状態になります。
このサイトでは、多くのエステティシャンの先生に取材を行っていますが、脂性肌・オイリー肌は、その方の肌質によるところよりも、肌の乾燥から起こっているケースのほうが多くみられるそうです。
脂性肌でも保湿力のある化粧水がおすすめ
肌がオイリーな状態では、スキンケアもさっぱり仕上げたくなります。
中には、化粧水をササッと付けてお手入れを終わらせている方もいらっしゃるでしょう。
ただ、脂性肌・オイリー肌は、肌の乾燥から起こっているケースのほうが多いです。
そのため、脂性肌を改善するには、スキンケアでの保湿はとても大切なことです。
化粧水も、さっぱりしたテクスチャーでも、肌をしっかりと保湿してくれるものがおすすめです。
さっぱりと仕上げられる化粧水は、オイリーな肌には心地いいかもしれませんが、保湿不足であることが考えられ、肌の乾燥がさらに進みやすくなります。
ですので、脂性肌の方でも、化粧水の保湿感は大切にしていただきたいです。
脂性肌・オイリー肌におすすめの化粧水ランキング
では、編集部の選んだ脂性肌・オイリー肌におすすめの化粧品を、ランキング形式でご紹介させていただきます。
商品によって特徴が違いますので、ご自分に合ったものをお選びください。
編集部の選んだランキング
【第1位】エトヴォス モイスチャライジングローション
150mL/税別3,200円
【第2位】ノブ Ⅲ フェイスローション R(しっとりタイプ)
120mL/税別4,000円
【第3位】ビーグレン QuSomeローション
120mL/税別5,000円
では、それぞれの商品の特徴をご紹介します。
【第1位】エトヴォス モイスチャライジングローション
皮膚科学の医学博士のもとで開発された、保湿力に優れたセラミドに特化したスキンケア化粧品ブランド「エトヴォス」の化粧水です。
保湿力をサポートするセラミドに加え、天然由来の高保湿成分「POs-Ca」を配合し、肌のバリア機能の形成を促進して、水分を抱え込んでトラブルに負けない肌に導きます。
モイスチャライジングローションをお試しになるには、「エトヴォス モイスチャーライン お試しセット」がお得です。
●内容量:150mL
●通常価格:税別3,200円
●トライアルセット価格:税別1,900円
美容家の感想

富岡 由紀子 先生
肌にハリが出て顔が上がったようなリフトアップ感!たるみの解決を期待できる!
質感がサラッとしていて使いやすいので、肌に何度も入れられそうですし、オイリー肌の方にも気持ちが良さそうです。保湿感もそうですが、肌にハリが出たことをとても感じられて、翌朝は顔が上がったようなリフトアップ感がありました! エイジングでいちばん気になるたるみを解決してくれそうな期待感があります。
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
【第2位】ノブ Ⅲ フェイスローション R(しっとりタイプ)
臨床皮膚医学に基づいた敏感肌のための高保湿スキンケア化粧品ブランド「ノブⅢ」の化粧水で、シリーズ内で人気No.1のアイテムです。
有効成分「グリチルリチン酸2K」が肌荒れを予防してすこやかな肌に整え、皮膚保護成分「軟質ラノリン脂肪酸コレステリル」が肌のバリア機能をサポートしてうるおいを与えます。
フェイスローションをお試しになるには、「ノブⅢ トライアルセット」がお得です。
●内容量:120mL
●通常価格:税別4,000円
●トライアルセット価格:税別1,500円
美容家の感想

富田 恵 先生
低刺激で塗布時の違和感なし!浸透力もあるが肌表面に水分がとどまる保湿感も!
低刺激で付けたときの違和感が一切なく、サラサラした質感で浸透感もいいのですが、それに加えて、肌表面に水分がとどまってうるおうことが感じられました。ですので、睡眠中に肌が「乾いちゃった…!」ということもありません。肌の内側からうるおいが与えられて、肌がもっちりして小じわも軽減されてました。
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
【第3位】ビーグレン QuSomeローション
アメリカの大学教授が発明の独自の浸透テクノロジーを採用した化粧品ブランド「ビーグレン」の化粧水です。
浸透テクノロジーを化粧水に最適な形に進化させ、浸透性に加えて貯蓄性を強化して、肌表面の理想の水分量を17時間キープしながら、すこやかで美しい肌へと導きます。
QuSomeローションをお試しになるには、「ビーグレン エイジングケア トライアルセット」がお得です。
●内容量:120mL
●通常価格:税別5,000円
●トライアルセット価格:税別1,800円
美容家の感想

鈴木 ひとみ 先生
軽い質感でも翌朝まで続くうるおい感!毛穴ケアにくすみ改善に乾燥シワ対策にも
軽い質感で肌がなじみが良く浸透も早いですが、翌朝もうるおいが続いて保湿感の持続力があります。肌のキメが整って毛穴も引き締まり、頬や小鼻の毛穴にも良かったですし、くすみが抜けて肌色もワントーン明るくなりました! 首のシワに塗ると肌がふっくらするようなハリ感が得られ、乾燥のシワ対策にも良さそうです。
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
オイリー肌でもさっぱり使いやすい化粧水
肌がオイリーな状態に傾いていると、お手入れはさっぱり仕上げたくなります。
付け心地は軽くてさっぱりしつつも、きちんと保湿してくれる化粧水をご紹介します。
アスタリフト モイストローション
富士フイルムが写真フィルムの研究開発で培った技術がいかされたエイジングスキンケア化粧品ブランド「アスタリフト」の化粧水です。
写真フィルムの主成分であるコラーゲンの最先端技術を駆使した3種類の「コラーゲン」に加え、独自成分の「CLリフレッシャー」を配合し、触れると指が吸いつくようなみずみずしい肌をかなえます。
モイストローションをお試しになるには、「アスタリフト ベーシックトライアルキット」がお得です。
●内容量:130mL
●通常価格:税別3,800円
●トライアルセット価格:税別1,000円
美容家の感想

須田 玲子 先生
肌の内側からハリが出てシワやたるみのケアに!冬の乾燥も気にならなくなった!
サラッとした質感なのですが、肌に付けるとしっとりとした保湿感があって、冬の乾燥も気にならなくなりました。肌が明るくなって内側からハリも出るので、シワにもいいですし、贅沢ですが全身に使ってみたいです(笑)。肌が変わり始める35歳前後はシワやたるみも出てくるので、特にそれ以降のケアに向いています。
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
ディセンシア アヤナス ローション コンセントレート
ポーラR&M研究所のもと、敏感肌ケア・ストレスケア・エイジングケア技術を両立させたスキンケア化粧品ブランド「ディセンシア アヤナス」の化粧水です。
通常のセラミドの4倍の浸透力がある「セラミドナノスフィア」が肌のうるおいを満たし、オリジナル成分の「ストレスバリアコンプレックス」がストレスに負けないハリのある肌へ導きます。
ローション コンセントレートをお試しになるには、「アヤナス 10日間トライアルセット」がお得です。
●内容量:125mL
●通常価格:税別5,000円
●トライアルセット価格:税込1,480円
美容家の感想

矢澤 ともみ 先生
塗布前の乾燥を疑うくらい保湿感がアップ!まさに商品テーマの「満たす」感じ!
とろみがありますが、肌に付けるとさっぱりした軽い質感で肌なじみがいいです。「化粧水前の肌が乾燥していたのかな…?」と思うくらい保湿力を高めてくれるようで、肌が内側からフワッとふっくらしました。この化粧水は「満たす」というテーマがあるそうですが、それがイメージできてワクワクしました(笑)。
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
乾燥による脂性肌におすすめの化粧水
オイリー肌は、肌の乾燥から起こっているケースも多くあります。
それを改善するには、スキンケアでの保湿がとても大切で、保湿力の高い化粧水をご紹介します。
ライースリペア インナーモイスチュアローションNo.11
セラミドの生成力を高めて肌の水分保持能の改善効果が認められた唯一の成分「ライスパワーNo.11」のスキンケア化粧品ブランド「ライースリペア」の化粧水です。
化粧水の特性である高い浸透力で有効成分ライスパワーNo.11を肌の奥深くに素早く届け、外側からではなく内側から肌そのものの力を改善していきます。
インナーモイスチュアローションNo.11をお試しになるには、「ライースリペア トライアルキット」がお得です。
●内容量:120mL
●通常価格:税別8,000円
●トライアルセット価格:税別1,750円
美容家の感想

矢澤 ともみ 先生
肌細胞に水が入ってふっくらするような変化!肌に乗せた瞬間に染み込んでいく!
少しとろみのある質感なのですが、お肌に乗せた瞬間に「しみ込む!」という感じがありました! 肌の内側からやわらかくなって、肌細胞に水が入ってふっくらするような変化が感じられて、逆に普段の肌コンディションを反省したくらいです(笑)。サロンのお客様で年齢肌の方にも、自信を持って案内できそうです。
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
ポーラ モイスティシモ ローション
どんなに保湿しても渇きを感じる肌のために開発された大人のための高保湿スキンケア化粧品ブランド「ポーラ モイスティシモ」の化粧水です。
とろりとした感触で肌にじんわりと浸透して、たっぷりの保湿成分が乾燥の鍵を握る角層細胞にアプローチして、うるおいに満ちたもっちり肌に整えます。
ローションをお試しになるには、「ポーラ モイスティシモ 2週間トライアルセット」がお得です。
●内容量:125mL
●通常価格:税別4,500円
●トライアルセット価格:税別3,200円
美容家の感想

橋本 奈見 先生
美容成分が行き届いて乾燥シワが変化!肌にツヤが出てキメも整い透明感が出た!
質感はサラッとしているというよりもしっとりしていますが、肌にスッとなじんで入っていきます。年齢肌をしっかり保湿してくれて、特に乾燥シワの変化はわかりやすく、「美容成分がきちんと届いているんだろうな…」と感じられます。肌がモッチリしてツヤが出てキメも整うので、くすみも取れて肌に透明感が出ました。
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
オルビスユー ローション
30代からの分岐点エイジングケアに「細胞フィットネス」で肌のセルフコントロールをコンセプトにしたスキンケア化粧品ブランド「オルビスユー」の化粧水です。
濃密なウォータージェリー仕立てのリッチなコクが、肌に触れた瞬間みずみずしく解け出してスーッと浸透し、内側からわき上がるハリ感を実現します。
ローションをお試しになるには、「オルビスユー 7日間体験セット」がお得です。
●内容量:180mL
●通常価格:税別2,700円
●トライアルセット価格:税込1,000円
美容家の感想

今泉 まいこ 先生
化粧水で終えても大丈夫そうな保湿感!肌にハリも出て乾燥小じわも薄くなった!
こっくりとした美容液のような質感で、リッチな気分になります(笑)。オルビスユーは保湿メインのシリーズではありませんが、この化粧水でお手入れを終えても、それだけでも保湿は十分そうな保湿感があります! 目元にたっぷり塗ると、翌朝はちりめんじわが薄くなって肌にハリが出ましたし、くすみも取れました。
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
まとめ
脂性肌・オイリー肌は、肌の乾燥から起こっているケースも多くあります。
そのため、脂性肌のケアにも、スキンケアでの保湿はとても大切なことです。
化粧水も、さっぱりと仕上げられるものよりも、しっかりと保湿できるもののほうがおすすめです。
脂性肌の方でも、化粧水は保湿感を大切にしていただきたいです。