セラミドは、皮膚の水分保持に欠かせない働きをしていて、どんな肌質の方でもスキンケアで補っていただきたい美容成分です。
スキンケアでセラミドを補うには、クリームもおすすめです。
今回は、エステティシャンをはじめとする美容のスペシャリストの先生方にクリームをお試しいただきました。
その中で、おすすめのセラミドクリームをご紹介させていただきます。
目次
どうしてセラミドクリームがおすすめ?
・セラミドが肌の水分保持を担っている
・セラミドは油分の多いクリームに高配合しやすい
・ヒト型セラミド配合のクリームがおすすめ
どうしてセラミドクリームがおすすめ?
肌に必要な成分は色々とありますが、その中でも、どんな肌質の方でもスキンケアで補っていただきたいのが「セラミド」です。
それは、セラミドが、皮膚の水分を保持する役割を果たしているためです。
セラミドが肌の水分保持を担っている
肌のうるおいは、皮膚表面の「角質層」が担っています。
角質層は、皮膚のいちばん表面にある層で、厚さはサランラップと同じ約0.02mmの薄さしかありません。
角質層は、角質細胞がレンガのように積み重なって構成されています。
その細胞と細胞をセメントのようにつなぎ合わせているのが、細胞間脂質(さいぼうかんししつ)であるセラミドです。
そして、セラミドが水分をはさみ込むことで、皮膚の水分を保持しています。
肌のうるおいを保つには、このセラミドの働きが欠かせません。
ただ、セラミドは年齢とともに減少し、肌の乾燥が進みやすくなります。
だからこそ、スキンケア化粧品でセラミドを補っていただくことをおすすめします。
セラミドは油分の多いクリームに高配合しやすい
スキンケアは基本的に、化粧水・美容液・乳液・クリームという順番で行います。
スキンケア化粧品は、一般的には、その順番で油分の分量も増えていきます(商品によるところもありますが)。
セラミドは、細胞間「脂質」というように油分です。
そのため、油分の分量の多いクリームは、セラミドを高配合しやすく、水分保持力の低下した肌にセラミドを補うにはおすすめです。
ヒト型セラミド配合のクリームがおすすめ
スキンケア化粧品に使用されるセラミドは、「ヒト型」のタイプとそうではないタイプに大きく分けられます。
ヒト型セラミドは、皮膚にあるセラミドと構造が近く、肌へ親和性が高いのが特徴です。
そのため、セラミドクリームは、ヒト型セラミドが配合されているものをお選びになるのがおすすめです。
ちなみに、化粧品として主に使用されるヒト型セラミドは、下のような種類があります。
・セラミド1/セラミドEOP
・セラミド2/セラミドNG/セラミドNS
・セラミド3/セラミドNP
・セラミド6/セラミドAP
セラミドクリームをお選びになるときは、全成分を確認して、どんなセラミドが使用されているのかをチェックしてみると良いですよ。
セラミドクリームのおすすめランキング
では、編集部の選んだおすすめのセラミドクリームを、ランキング形式でご紹介させていただきます。
商品によって特徴が違いますので、ご自分に合ったものをお選びください。
編集部の選んだランキング
【第1位】エトヴォス モイスチャライジングクリーム
30g/税別3,800円
【第2位】ディセンシア アヤナスクリーム コンセントレート
30g/税別5,500円
【第3位】ノブⅢ モイスチュアクリーム
45g/税別4,500円
では、それぞれの商品の特徴をご紹介します。
【第1位】エトヴォス モイスチャライジングクリーム
皮膚科学の医学博士のもとで開発された、保湿力に優れたセラミドに特化したスキンケア化粧品ブランド「エトヴォス」のクリームです。
5種類のヒト型セラミドを高濃度に配合して、4種類のビタミンも加えたリッチなテクスチャーのクリームが、油分の足りない肌を乾燥ダメージから守って、ツヤのある肌に導きます。
モイスチャライジングクリームをお試しになるには、「エトヴォス モイスチャーライン お試しセット」がお得です。
●内容量:30g
●通常価格:税別3,800円
●トライアルセット価格:税別1,900円
美容家の感想

村上 由紀子 先生
濃厚で肌表面にしっかりふたをしてくれる!顔が上がったようなリフトアップ感も
濃厚でこっくりした質感で「すごくしっかりふたをしてくれるな」という安心感がありながら、伸びがいいので使いやすくべたつきもありません。翌朝も、肌表面をカバーしてくれていることを感じられましたし、肌にハリが出て「顔がちょっと上がった!?」というようなリフトアップ感もあり、たるみにも期待できそうです。
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
【第2位】ディセンシア アヤナスクリーム コンセントレート
ポーラ・オルビスグループで敏感肌ケア・ストレスケア・エイジングケア技術を両立させたスキンケア化粧品ブランド「ディセンシア アヤナス」のクリームです。
通常のセラミドの4倍の浸透力があるセラミドナノスフィアで保湿しながら、独自の特許技術によって肌表面を覆うバリア膜を形成して乾燥などの外部刺激から肌を守ります。
クリーム コンセントレートをお試しになるには、「アヤナス 10日間トライアルセット」がお得です。
●内容量:30g
●通常価格:税別5,500円
●トライアルセット価格:税込1,480円
美容家の感想

矢澤 ともみ 先生
肌表面に薄いベールが作られるようでうるおう!枯れ気味の肌が内側から元気に!
ゲルに近いやわらかい質感で、肌にスーッとなじんで軽いのですが、肌表面に一枚ベールを作ってくれるようでうるおいを感じられます。「付けている感」があまりないので、敏感肌の方にも使いやすそうです。肌を元気にしてくれる成分が多く入っていて、枯れ気味の肌(笑)が内側からふっくらして弾力が出ました!
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
【第3位】ノブⅢ モイスチュアクリーム
臨床皮膚医学に基づいた敏感肌のための高保湿スキンケア化粧品ブランド「ノブⅢ」の保湿クリームです。
有効成分「グリチルリチン酸2K」が肌荒れを予防して、肌のバリア機能をサポートする3因子(セラミド・NMF成分・皮脂成分)が、乾燥しがちな肌にうるおいを閉じ込めて、肌をなめらかに整えます。
モイスチュアクリームをお試しになるには、「ノブⅢ トライアルセット」がお得です。
●内容量:45g
●通常価格:税別4,500円
●トライアルセット価格:税別1,500円
美容家の感想

富田 恵 先生
保湿力が高くてCMみたいに肌がモチーッ!肌のバリア機能の強化が感じられる!
クリームは固めの質感で、肌表面をカバーする保湿力が高く、肌がモッチリしてCMみたいに「モチーッ」と手に肌がくっつきました(笑)。睡眠中に肌が乾くこともありません。敏感肌向けなので低刺激なのもそうですし、サロンでも肌のバリア機能を強化するように施術を行いますが、それができていると感じられます。
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
セラミドを増やすのにおすすめのクリーム
「ライスパワーNo.11」という美容成分は、セラミドの生成力を高めて肌自体のうるおう力を改善する作用があります。
セラミド自体が配合されているわけではありませんが、ライスパワーNo.11が配合されていてセラミドを増やすのにも有効なクリームもおすすめです。
ライースリペア インナーモイスチュアクリーム No.11
セラミドの生成力を高めて肌の水分保持能の改善効果が認められた唯一の成分「ライスパワーNo.11」のスキンケア化粧品ブランド「ライースリペア」のクリームです。
ライスパワーNo.11を持続的に肌表面にとどめて、乾燥ダメージから肌をプロテクト・ケアしつつ、肌改善サイクルを確かなものにします。
インナーモイスチュアクリーム No.11をお試しになるには、「ライースリペア トライアルキット」がお得です。
●内容量:40g
●通常価格:税別8,000円
●トライアルセット価格:税別1,750円
美容家の感想

矢澤 ともみ 先生
軽い質感ながらそこまでの水分をしっかり引きとめる保湿力!ほうれい線も薄く!
比較的軽めの質感でべたつきもないので、朝に使用してもメイクのよれはありません。お手入れでそこまでに入れた水分をしっかりと引きとめてくれて、肌が内側からやわらかくなり、ほうれい線も薄くなりました。付け心地が気持ちいいので、夜のお手入れでは一日の疲れが癒されて、ケアの時間を楽しむことができました!
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
米肌 肌潤クリーム
肌のセラミドを増やすライスパワーNo.11を配合したスキンケア化粧品ブランド「米肌」のクリームです。
なめらかな使い心地のヴェールが肌を包み込んで乾燥から肌を保護し、造り酒屋に古くから伝わる発酵技術を応用することで肌のうるおいを保つ力を改善してハリと弾力感のあるもっちりとした肌へ導きます。
肌潤クリームをお試しになるには、「14日間トライアル潤い体感セット」がお得です。
●内容量:40g
●通常価格:税別5,000円
●トライアルセット価格:税別1,389円
乾燥肌・敏感肌におすすめのセラミドクリーム
肌のセラミドが不足するとバリア機能も低下して、肌は乾燥が進んで敏感傾向になります。
そのため、敏感肌のケアにも、セラミド配合のクリームはおすすめです。
ディセンシア つつむ フェイスクリーム
ポーラ・オルビスグループの敏感肌のバリア機能を徹底サポートする高保湿スキンケア化粧品ブランド「ディセンシア つつむ」のクリームです。
独自の特許技術によって肌表面をヴェールで包んで外部刺激から肌を守ると同時に、ヒト型セラミドが肌のすみずみまで浸透して保湿効果をサポートして、しっとりと肌を包みます。
フェイスクリームをお試しになるには、「つつむ 14日間トライアルセット」がお得です。
●内容量:30g
●通常価格:税別3,000円
●トライアルセット価格:税込1,470円
美容家の感想

高橋 美穂子 先生
肌表面に適度に残るバランスの良さ!肌を大切にしながら自活力を上げてくれる!
しっとりするクリームには肌の上に乗り続けるようなものもありますが、これは、クリームというよりジェルに近い質感で、肌表面に適度に残ってさっぱりと使えてバランスがいいです。肌を大切にしながらうるおいと油分が補われて、翌朝は肌がツルツルしました。肌そのものの自活力が上がって元気になれそうです。
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
ヒフミド エッセンスクリーム
肌にあるセラミドとまったく同じ構造を持つ天然型セラミドを配合したスキンケア化粧品ブランド「ヒフミド」のクリームです。
3種類のヒト型セラミドを4%と高配合して、肌にうるおいを与えることで乾燥による小じわを目立たなくして、肌の奥から弾むようなふっくらとしたハリのある肌に導きます。
エッセンスクリームをお試しになるには、「ヒフミド 初回限定トライアルセット」がお得です。
●内容量:22g
●通常価格:税別4,000円
●トライアルセット価格:税込980円
エイジングケア・美白におすすめのセラミドクリーム
クリームは、解決したい肌悩みに適した成分が配合されているものを選びたいです。
例えば、たるみが気になるようでしたら肌を活性化してくれるような成分が、シミやくすみが気になるのであれば薬用美白成分が配合されたクリームがおすすめです。
エトヴォス バイタライジングクリーム
バイタライジングラインお試しセット
●内容量:50g
●通常価格:税別6,800円
●トライアルセット価格:税別2,200円
美容家の感想

富田 恵 先生
肌表面をカバーしながらうるおいも与えてくれる!パンッとするようなハリ感も!
最初はバームのような質感で、手に取って皮膚温で温めながらなじませるとクリーム状にとろけていきます。肌表面に密着して、肌をきちんとカバーしつつうるおいを与えてくれることを感じられます。でもべたつきはありません。くすみが取れて顔色が明るくなり、「パンッ」というようなハリ感も得られました(笑)。
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
ディセンシア サエル ホワイトニング クリーム コンセントレート
ポーラ・オルビスグループで敏感肌ケアと美白ケアを両立させた「ディセンシア サエル」のクリームです。
アルブチンとグルチルリチン酸の2つの有効成分がシミ・くすみの要因に全方位的にアプローチして、シミを加速させるストレスによるダメージにも内側からケアすることで、白さが一段と冴える肌に整えます。
ホワイトニング クリーム コンセントレートをお試しになるには、「サエル トライアルセット」がお得です。
●内容量:30g
●通常価格:税別5,500円
●トライアルセット価格:税込1,480円
美容家の感想

永松 麻美 先生
クリームにしては軽い質感でみずみずしい!肌に透明感が出てくすみも飛んだ!
乳液とジェルの中間くらいの質感でクリームにしては軽いので、べたつきが苦手な方にも好まれそうなみずみずしさがあります。でも保水力は高いので肌がうるおって、付け終わった後はハリ感や透明感が出て、時間がたつにつれて肌表面がサラサラになりました。顔のくすみも飛び、肌の明るさも感じられるようになりました!
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
まとめ
セラミドは、皮膚の水分保持に欠かせない働きをしています。
そのため、どんな肌質の方も、スキンケアで補っていただきたい美容成分です。
セラミドは油分ですので、特に、油分の分量が多いクリームで補うのがおすすめです。
普段のお手入れに、セラミドクリームを取り入れてみてはいかがでしょうか?