美容のスペシャリストが教えるキレイ

反射区とは?足裏の反射区は足裏全体のマッサージだけでOK

本日のキレイの先生

榎本 恭子 先生

1400104_a01

「キレイの先生」編集部です。

今回は、恵比寿のオリジナル整体サロン ふるもん の榎本 恭子 先生に、「反射区」について取材させていただきました。

皆さまは、「反射区」をご存知ですか?

考え方としては、「ツボ」に近いもので、そこを刺激することで、全身の臓器や器官にアプローチすることができるとされています。

反射区のある場所としては、足裏が代表的です。

足裏には、どこに、どんな反射区があるのでしょうか?

榎本 先生に教えていただきました。

目次

反射区とは

反射区を押す効果

足裏の反射区の押し方
・最初と最後に泌尿器系の反射区を押す
・美容に良い反射区

まとめ

本日のキレイの先生

恵比寿のオリジナル整体サロン ふるもん

榎本 恭子 先生

「キレイの先生」編集部

反射区とは

榎本 先生、よろしくお願いします。

今回のテーマは、「反射区」です。

反射区とは、何なのでしょうか?

反射区は、その文字の通りなのですが、臓器などが「反射」している場所です。

例えば、胃が痛かったり、便秘で腸が詰まっていたりするときに、それらの反射区を押すことで、活性化につながります。

つまり、反射区は、「臓器とつながっている場所」というイメージで良いのでしょうか?

はい、イメージはそうですね。

ただ、つながっているのは、臓器だけではありません。

頭・目・口などの反射区もあります。

考え方としては、「ツボ」と近いようにも感じます。

反射区は、ツボとは違うのですよね?

ツボは、「点」です。

それに対して、「反射区」は、一部に「点」の場所もありますが、基本的には「面」で範囲です。

ちなみに、反射区には、ツボと重なっているポイントも多くあります。

ツボについて

下の記事でも紹介していますが、ツボは、東洋医学から来ていて、経絡(けいらく)のラインで身体の表面に出ているポイントのことをいいます。刺激することで、そことつながる臓器にアプローチができるという考え方は、反射区と同じです。

反射区は、どこで生まれた考え方なのですか?

反射区には、いくつかの手技に基づいた考え方があります。

例えば、私が行っているのは、台湾の「若石(じゃくせき)式」という手技です。

それは、ドイツから台湾に来た宣教師の若石先生が、反射区を整理して資料化したものです。

反射区の歴史

「若石式」は、元からあった反射区の考え方を、若石先生が体系化した手技を呼ぶそうです。ちなみに、インドの洞窟には、足裏を刺激している人の絵が残っているといいます。反射区の考え方は、それだけ古い時代からあるのですね。

たしか、「リフレクソロジー」も、反射区の考え方だったと思います。

台湾式とは、どんな違いがあるのでしょうか?

リフレクソロジー

下の記事でも紹介していますが、「リフレクソロジー」も、反射区の考え方を元にしたセラピーです。

台湾式は、イギリスのリフレクソロジーとは、やり方が違います。

リフレクソロジーは、当たりがソフトな手技です。

それに対して、台湾式は、圧を入れて反射区を刺激していきます。

反射区は、身体のどんな場所にあるのですか?

足裏や、手の平にあります。

他には、あまりメジャーではありませんが、顔にも反射区があります。

顔の反射区は、その臓器などの状態が表れやすいです。

ホームケアで反射区を刺激するには、どこが良いですか?

足裏がおすすめです。

足裏の反射区

下の図は、足裏の反射区のイメージ図です。

1400104_a04

反射区には、いくつかの手技があります。例えば、榎本 先生の行っていらっしゃるのは、台湾式ですが、イギリスのリフレクソロジーなどもあります。それぞれの手技によって、反射区の場所には、小さな違いがあるそうです(大きくは変わりません)。

反射区を押す効果

反射区を押すことで、どんな効果が期待できるのでしょうか?

五臓六腑などの活性化につながります。

反射区とつながっている臓器などにアプローチできるとのことでしたね。

先程、ホームケアで反射区を押すときは、足裏が良いというお話がありました。

それは、どうしてですか?

足裏の反射区を刺激することで、血液のめぐりも良くなります。

足は、心臓からいちばん離れている場所です。

血液を川に例えると、心臓が「上流」で、足が「下流」といえます。

上流はきれいな水が流れていますが、下流は汚れがたまりやすいです。

それは、血液でも同じで、(上の)心臓ほど、足は血液の循環が良くありません。

足裏の反射区を押すことで、たまった汚れを流すことができ、足の方にも新しくきれいな血液が流れるようになります。

そのため、足裏の反射区を刺激すると、むくみの改善などにもなります。

つまり、足裏の反射区を刺激することで、臓器などを活性化するだけではなく、血行促進にもなるのですね。

足裏の反射区の押し方

先生のサロンでは、お客様の足裏の反射区をどのように刺激しているのですか?

人差し指の第一関節などを使って刺激します。

圧をかける台湾式

榎本 先生の手をみさせていただくと、人差し指の第一関節にタコが出来ていました。それだけ、力をしっかりと入れて行うとのことでした。

他にも、親指などを使ったりします。

ホームケアで行うときも、人差し指の第一関節などで、反射区を押すと良いのでしょうか?

ホームケアでは、気持ちの良い圧、気持ちの良い形で行って大丈夫ですよ。

では、例えば、親指だけで押すのでも良いのですか?

もちろんです。

クリームなどを使って、滑りやすいようにして行うと良いです。

自宅で反射区を押すときは

ホームケアで反射区を押すときは、力を入れすぎなくても、気持ち良いくらいの力で良いとのことでした。たしかに、ホームケアで、痛みを感じるくらいの力で行うと、なかなか長続きしませんよね。

最初と最後に泌尿器系の反射区を押す

ホームケアで、足裏の反射区を押すときは、どこを押せば良いですか?

足裏を全体的に、例えば手でクルクルと回して、意識して刺激するようにするだけでも良いです。

…それだけで良いのですか?

はい(笑)

足裏全体のマッサージでOK?

足裏の反射区のイメージ図を、もういちどみてみましょう。

1400104_a04

足裏には、全身の臓器や器官の反射区が集まっています。そのため、足裏を全体的にマッサージするだけで、全身のケアをすることができます。他にも、足裏でゴルフボールなどをコロコロするのも良いそうです。

それだけでは、取材が終わってしまいます(笑)。

足裏で、「特に、ここは押しておきたい」といった場所はありますか?

泌尿器(ひにょうき)系の反射区です。

腎臓(じんぞう)から、輸尿管(ゆにょうかん)、膀胱(ぼうこう)、尿道(にょうどう)を刺激します。

1400104_a06

1400104_a07

泌尿器系を最初に、その後に足裏全体を、最後にもういちど泌尿器系を刺激してあげると、流れを作ってあげることができます。

反射区を押す順番

足裏の反射区を丁寧に押すときは、下のような順番が良いそうです。

1. 泌尿器系(腎臓、輸尿管、膀胱、尿道)

2. 足裏全体

3. 泌尿器系

泌尿器系は、体内の老廃物を排出する役割があります。反射区を刺激して活性化することで、排出(流れ)を良くして、デトックスにもなりそうです。

美容に良い反射区

このサイトでは、美容情報を中心に取り上げています。

美容に良い反射区はあるでしょうか?

甲状腺(こうじょうせん)や、脳下垂体(のうかすいたい)、生殖腺(せいしょくせん)の反射区は、ホルモンバランスを整えることにもつながるので良いと思います。

1400104_a08

ホルモンバランスを整える?

甲状腺・脳下垂体・生殖腺などは、ホルモンの分泌と関係している臓器(器官)です。それらの反射区を刺激して、活性化さることで、ホルモンバランスを整えることにもつながります。

ただ、そこを押すだけでは、あまり高い効果は得られないと思います。

泌尿器系の反射区を刺激した上で、そのポイントを刺激すると良いでしょう。

まとめ

反射区は、全身の臓器や器官とつながっている場所です。

足裏などの反射区を刺激することで、そこにつながっている臓器(や器官)を活性化する効果が期待できます。

榎本 先生のお話で印象的だったのは、足裏を刺激するには、足裏全体をマッサージするだけでも良いということです。

それだけで、身体全身のケアになります。

反射区の場所を覚える必要もなく、とても簡単ですね。

皆さまも、ちょっとした空き時間に、足裏全体をマッサージしてみてはいかがでしょうか?

それも、全身のケアになる健康法ですよ。