美容のスペシャリストが教えるキレイ

ヘナの染め方とは?白髪染めでの使い方!ブレンドで色を調整

本日のキレイの先生

岩城 里美 先生

1400084_a01

「キレイの先生」編集部です。

白髪染めとして知られる「ヘナ」。

ヘナとハーブのお店 mashiro の岩城 里美 先生の「ヘナ」について後編の記事です。

前編の記事では、ヘナの効果について取り上げました。

ヘナは、髪を染めるだけではない効果があり、(インドの伝承医学の)アーユルヴェーダでは薬代わりにも使われるといいます。

この後編では、そんなヘナの使い方や染め方をまとめます。

私は勘違いをしていたのですが、白髪を染めるとき、ヘナを単品で使うことはあまりないそうです。

それは、どうしてなのでしょうか?

* 岩城 先生の前編の記事は、「ヘナの効果4つ!白髪を染めるだけではなく洗髪などの効果も」からご覧いただけます。

目次

ヘナの効果
・ヘナとは
・白髪染め
・美髪
・その他
・ヘナは何が魅力なのか?

ヘナの使い方

ヘナの染め方

まとめ

本日のキレイの先生

Private Salon mahora

岩城 里美 先生

「キレイの先生」編集部

ヘナの効果

1400083_t320

岩城 先生のインタビューの内容に入る前に、前回の記事のおさらいです。

ヘナの効果について、面白い話をお聞きできました。

是非、こちらの記事の前にご覧いただきたい内容です。

私の方で、その内容を簡単にまとめさせていただきます。

ヘナとは

ヘナはミツバキ科の植物で、インドのハーブです。

昼が40~50度、夜が10度くらいで、雨があまり降らない過酷な環境の中でも、自生することができます。

日本で白髪染めに使われるヘナは、ハーブを粉末にしたものです。

本場のインドでも、白髪染めに使われるのが、一般的です。

また、アーユルヴェーダ*では、ヘナが薬代わりにも使われたりしています。

他にも、「メヘンディ(ヘナタトゥー)」などに使われます。

* アーユルヴェーダは、インドの伝承医学です。このサイトでも、「アーユルヴェーダの体質で選ぶ美容オイル!貴方に合うのは?」などで取り上げました。

白髪染め

ヘナには、「ローソン」という赤色の色素が含まれています。

この色素がタンパク質にからみつくようにして、髪を染めたり、タトゥーを描いたりすることができます。

岩城 先生は、ヘナで染まる色について、絵の具で分かりやすく例えられました。

「白」に「赤」を混ぜれば、「オレンジ」になります。

そのため、ヘナは白髪をオレンジに染めることができます。

その一方で、「黒」に「赤」を混ぜても色はあまり変わらないため、ヘナで黒い髪を染めるのには適していません。

美髪

ヘナは、髪を染めるだけではなく、余分な油を取ったり毛穴を洗浄したりして、髪の毛をきれいにする効果もあります。

そのため、シャンプー代わりにもなるといいます。

また、キューティクル*を引き締めることで、髪にハリやツヤが出てきます。

* 髪の毛の表面は、ウロコ状になっていて、それを「キューティクル」といいます。キューティクルがガサガサの状態になっていると、髪がごわごわして、髪のまとまりが悪くなります。

その他

ヘナに含まれる「ローソニア・アルバ」という成分は、肝臓の毒素を排出する作用があるといわれています。

身体のデトックスを行う肝臓の働きが良くなることで、体質の改善につながり、健康や美容にも効果があります。

他にも、ヘナには、子宮の調子を整えるのにも良いです。

ヘナは何が魅力なのか?

ヘナは、白髪染めとして知られていると思います。

私自身も、そのイメージしかありませんでした。

ただ、岩城 先生の話をお聞きすると、ヘナのいちばんの魅力は、健康や美容に良いということかもしれません。

実際、身体のケアの目的で、ヘナをお使いになっている方もいらっしゃるそうです。

今回は、そんなヘナの使い方や染め方を、岩城 先生に教えていただきます。

では、岩城 先生のインタビューの内容です。

ヘナの使い方

1400084_a03

岩城 先生、よろしくお願いします。

ヘナの効果についてのお話は、とても面白かったです。今回は、「ヘナの使い方・染め方」について教えていただきたいと思います。

ヘナは、単品で使うと、オレンジに染まります。

そのため、基本的には、他のハーブとブレンドして使います。

市販されているヘナは、もともとブレンドされているものが多いです。

「ヘナしか使っていない」という商品で、髪を黒く染めることができるものは、科学的な成分が入っている可能性があります。

取材の中でも、「ヘナには赤色の色素が含まれていて、それによって髪が染まる」というお話がありました。

たしかに、ヘナ単体ではオレンジに染まってしまい、黒や茶色にはなりませんね。

では、ヘナを白髪染めに使うときは、どんなハーブとブレンドして使うのでしょうか?

私は、「ヘナ」・「インディゴ」・「アーマラキー」・「ハーバル」*というハーブをブレンドして使っています。

「インディゴ」は、藍染めです。デニムを染めるものですね。

絵の具を想像してみてください。

「オレンジ」と「青」を混ぜると、「茶色」になりますね。

ヘナとインディゴの配合によって色を調整したり、2回に分けて限りなく黒くしたりすることができます。

2回に分けるというのは、最初にヘナ、次にインディゴを使う、といった感じです。

たしかに、オレンジと青を混ぜると、茶色になります。

ヘナとインディゴで、色味を調整するのですね。

ちなみに、「アーマラキー」と「ハーバル」は、どのようなハーブなのでしょうか?

「アーマラキー」は、アムラという果実です。

ビタミンCが豊富に含まれています。

ポリフェノールやミネラルも含まれているため、髪の毛のトリートメント効果も高いです。

また、ヘナの赤みを抑える作用もあります。

「ハーバル」は、私の使用しているメーカーのオリジナルのもので、7種類のハーブがブレンドされています。

これらは、色が付くハーブではありません。

ヘナやインディゴの相乗効果を高めてくれるものです。

ちなみに、化粧水に使うこともできるのですよ。

白髪を黒く染めたいときは、それぞれどのくらいの分量を使えば良いのでしょうか?

配合のおすすめは、メーカーさんによって違うので、一概にはいえません。

ただ、黒く染めたいときは、ヘナとインディゴを2回に分けて別々に使うのが良いと思います。

茶色であれば、私の使っているメーカーのものでは、

・ヘナ 2
・インディゴ 2
・アーマラキー 1
・ハーバル 1
が目安です。

ヘナは、おしゃれ染めを求める方には、あまりおすすめしません。

ヘナは自然なものですから、そのときの体調や気温などで、色の入り方が変わることがあります。

一般的なカラーリングには、科学的な成分が含まれています。

それらで身体に影響が出る方や、そういったものを使いたくない方、脱シャンプーをしたい方に、ヘナはおすすめです。

ヘナは、染まり方が100%安定しているわけではないのですね。

ただ、考えてみれば当然のことです。ヘナはハーブで、自然なものですから。

ヘナは、健康や美容の効果も高いですから、白髪染めとしてだけではなく、身体に良いものを摂りたいという方にも良さそうです。

* ハーブの種類は、ブランドによって異なります。

ヘナの染め方

1400063_a05

市販されているヘナは、粉末になっているものが多いと思います。

これをどのように使って、髪を染めていくのでしょうか?

まずは、ヘナの粉末を、40~50度のお湯で溶きます。

マヨネーズより少しゆるく、ホットケーキの素よりも少し固めに戻します。

お湯の量は、具体的に何mLとお伝えすることは難しいです。

ヘナは自然なもので、同じお湯の量でも、ゆるくなったり固くなったりします。

そのため、お湯の量は、固さをみながら感覚で調整することをおすすめします。

先程の「染色の色」のお話と同じですね。

ヘナは自然なものですから、そのときによって、溶いたときの固さが変わるのも、当たり前のことです。

お湯で戻したヘナを、髪に塗っていくのですか?

はい。ただ、ヘナは、髪にただ塗れば良いというものではありません。

身体に吸収させた方が良いです。

そのため、ヘアパックのイメージで、頭皮にメインで塗って、さらに髪の毛にも塗るようにしてください。

その上からタオルを巻き、シャワーキャップをかぶります。

ヘナは、髪の毛をただ染めるだけではなく、健康や美容の効果も高いです。

頭皮にしっかり塗ることで、ヘナの良いものを体内に取り入れる、ということですね。

ヘナを塗った後は、どのくらい置いておけば良いのでしょうか?

ヘナが初めての方は、20分程の置き時間をおすすめします。

また、ヘナを白髪染めではなく、身体のケアとしてお使いになるときも、20分くらいで大丈夫です。

髪に色を付けるときは、30分から最大1時間くらいヘナパックをします。

その後に、ヘナを洗い流します。

このときは、シャンプーを使わないようにしましょう。

洗髪後は、タオルで髪を拭き、ドライヤーをお使いいただいて大丈夫です。

ヘナを使うときは、シャンプーなどをしてからの方が良いのですか?

髪の毛に何も付いていなければ、そのままお使いいただいて大丈夫です。

ただひとつ、ヘナを白髪染めとして使うときは、前日はシャンプーのみにして、トリートメントは控えてほしいと思います。

トリートメントをすると、髪に膜を作って、ヘナが絡みつきにくくなります。

また、ヘナを使う前に、オイルマッサージを行っておくこともおすすめです。

先生は、「ヘナがシャンプー・トリートメントになる」とおっしゃっていました*。

ヘナは、髪を染めながら、きれいにすることができます。

だから、シャンプーをせずにヘナを塗っても、ヘナがシャンプー代わりになるのですね。

今回は、ヘナの意外な話をお聞きできました。

ヘナが、単体ではオレンジに染まるため、白髪染めにはインディゴなどのハーブとブレンドして使うこと。

ヘナは自然のもののため、いつも同じ色で染まるわけではなく、同じお湯の量でも、戻したときの固さに違いが出ること。

私自身も、勉強になりました。

ありがとうございました。

* ヘナの効果については、岩城 先生の前編の記事でまとめています。「ヘナの効果4つ!白髪を染めるだけではなく洗髪などの効果も」からご覧ください。

まとめ

ヘナは、白髪染めとして知られていると思います。

ただ単体ではオレンジに染まって、黒や茶色には染まりません。

インディゴと合わせることで、黒や茶色に染色することは、私も初めて知りました。

そして、もうひとつ印象的だったのが、ヘナはそのときによって色が微妙に変わるというお話です。

自然なものならではですね。

それも、ヘナの魅力のひとつといえるでしょう。

岩城 先生もおっしゃっていましたが、ヘナは、髪の毛をきれいに染めるというよりも、身体に良いものを摂りつつ白髪を染めるのに良さそうです。

もし、白髪でお悩みの方がいらっしゃれば、岩城 先生に教えていただいた使い方・染め方を参考に、ヘナをお試しになってみてはいかがでしょうか?

* 岩城 先生の前編の記事は、下からご覧ください。

関連キーワード