美容のスペシャリストが教えるキレイ

シャンプーのやり方を変えるだけでヘッドマッサージになる?

本日のキレイの先生

原田 麻衣子 先生

シャンプーのやり方を変えるだけでヘッドマッサージになる?

「キレイの先生」編集部です。

美容室でのヘッドマッサージは、とても気持ちが良いですよね。

私も大好きです。

ヘッドマッサージは、頭皮のコリを取るだけではなく、リラックスやリフトアップの効果も期待できます。

そんなヘッドマッサージを、自宅で自分でも行えるようになると良いですよね。

今回のテーマは、そんな「ヘッドマッサージ」についてです。

private salon aina therapy の原田 麻衣子 先生に、話をお聞きしました。

原田 先生に教えていただいたのは、簡単にできるヘッドマッサージの方法です。

面倒なことはありません。

シャンプーのときに一緒にできるので、「シャンプーマッサージ」と呼んでもいいでしょう。

たくさんの効果が期待でき、シャンプーのついでに行えるので、おすすめですよ。

目次

頭皮のコリ
・影響
・原因

ヘッドマッサージの効果

ヘッドマッサージの方法
・シャンプーの方法を工夫する
・後頭部の骨の際を押す

まとめ

本日のキレイの先生

private salon aina therapy

原田 麻衣子 先生

「キレイの先生」編集部

頭皮のコリ

頭皮のコリ

原田 先生、よろしくお願いします。ヘッドマッサージは、顔のリフトアップにもつながるということをお聞きしました。今回は、「ヘッドマッサージ」をテーマに話をお聞きかせください。

ヘッドマッサージは、頭皮のコリを取ることができると思います。「頭皮のコリ」とは、どんな状態のことをいうのでしょうか?

実は、私自身は、「頭皮が凝る」といったような表現はあまり使いません。

そうなのですか?

頭の血流が悪くなると、「筋膜(きんまく)」や「帽状腱膜(ぼうじょうけんまく)」が癒着します。

筋膜は、筋肉を覆っている膜のことをいいます。帽状腱膜は、頭のてっぺんにあって、前頭筋(ぜんとうきん・おでこのあたりにある筋肉)と後頭筋(こうとうきん・後頭部にある筋肉)の間にあります。

これらが癒着するというのは、ギューッと圧迫して収縮するようなイメージです。それによって固くなるのです。すると、乳酸などの疲労物質がそこから出られなくなってしまい、倦怠感にもつながります。

それが、「コリ」といわれる状態です。

たしかに肩が凝ると、重く感じたり、倦怠感があったりします。それも、筋肉が収縮して固くなり、疲労物質がたまることから来ていたのですか…。

「頭皮のコリ」というと、頭の皮膚が、凝り固まるイメージがありました。ただ実際には、それだけではないのですね。

はい。皮膚だけが固くなっているわけではありません。

「頭皮が凝る」という表現を、先生があまり使わない理由が、分かりました。今回の取材では、一般的な表現として、「頭皮のコリ」という表現を使用させてください。

もちろんです。

影響

頭皮が凝ると、どんな影響が出るのでしょうか?

頭痛を引き起こしたりすることがあります。また、血流が悪化して、栄養が髪に行き届きにくくなりますから、抜け毛が増える原因にもなります。

そして、顔の筋肉が下垂し、顔が全体的に落ちて、たるみにもつながります。

頭皮のコリで、顔もたるんでしまうのですね。

他にも、首や肩の筋肉が上に引っ張られることで収縮して、コリの原因になります。

原因

頭皮が凝るのは、どんなことが原因になるのですか?

眼精疲労や、PC・スマホ、ストレスなどが挙げられます。

また、同じ姿勢でいることも、あまり良くありません。

それは、どうしてですか?

頭は、首や肩とつながっています。同じ姿勢でいて、筋肉を動かしていないと、固まりやすくなってしまいます。

たしかに、私も取材内容をまとめるときは、長時間同じ姿勢でパソコンに向かうことが多く、肩を凝ります。頭皮にも、同じことがいえるのですね。

その他にも、現代が昔と比べると、肉体労働よりも頭を使うことの方が多いのも、影響はあると思います。

ヘッドマッサージの効果

ヘッドマッサージの効果

ヘッドマッサージは、気持ちが良いですよね。それはやはり、頭皮のコリを取ることと関係しているのですか?

はい。ヘッドマッサージで、収縮している状態をゆるめるイメージです。

それによって、どんな効果が期待できるのでしょうか?

顔のたるみの改善につながります。落ちていた顔の筋肉が引き上げられ戻っていくイメージですね。

ヘッドマッサージが、顔のリフトアップになることは、意外に感じられる方も多いかもしれませんね。

また、頭痛や眼精疲労に良いです。髪が健康的になって、抜け毛の改善にもなります。

頭皮のコリを取ることで、血流が良くなって、栄養が髪までしっかり行き渡るようになる、ということですね。

他にも、自律神経*を整えることにもつながりますし、首や肩のコリにも良いです。

* 自律神経は、身体と心をコントロールしている神経です。「交感神経(緊張の神経・昼に優位になる)」と「副交感神経(リラックスの神経。夜に優位になる)」が交互に入れ替わって、バランスを取っています。このバランスが崩れると、心身に様々な悪影響があります。

ヘッドマッサージの方法

シャンプーの方法を工夫する

先生はサロンのお客様にも、ヘッドマッサージの方法をアドバイスされているとお聞きしました。それは、どんな方法なのですか?

ヘッドマッサージというよりも、シャンプーの方法ですね。

シャンプーをするときに、表面を洗うだけではなく、頭蓋骨の中までもみほぐすようにすることをおすすめしています。指の腹で頭皮を押さえて、頭皮を動かすような感じです。

ヘッドマッサージの方法

特に、「痛気持ち良い」と感じる場所は、重点的に行うと良いですよ。

その場所が、凝り固くなっている、ということですね。でも、自分で触って、痛気持ち良さを感じられるのですか?

はい。頭は唯一、自分で触っても、「気持ち良い」と感じられる場所です。

後頭部の骨の際を押す

それから、ヘッドマッサージではありませんが、このあたりを押すこともおすすめです。

ヘッドマッサージの方法2

押しているのは、骨の際あたりでしょうか。そこを押すのが、どうして良いのですか?

この場所には、目の疲れに良いツボがあります。

先程、眼精疲労も、頭皮のコリになるとおっしゃっていましたね。たしかに、頭皮のコリを取ることにもつながりそうです。

今回の取材前、「ヘッドマッサージが難しそうな内容だったらどうしよう…」と思っていました。でも、シャンプーの方法を変えるだけで、ヘッドマッサージになるのは、手間もかからず嬉しいです。私も早速、今夜のシャンプーから始めてみたいと思います。

原田 先生、ありがとうございました。

まとめ

「キレイの先生」編集部です。

皆さま、頭皮が凝り固まっていないかお試しになってみてください。

まずは、頭蓋骨をつかむように、頭皮を押さえます。

そして、頭皮だけを動かすことができるでしょうか?

もし動かなければ、頭皮が凝り固まっていると考えられます。

そこから、顔もたるんできてしまっているかもしれません。

そのときは、原田 先生に教えていただいたように、シャンプーの方法を変えてみてはいかがでしょうか?

ヘッドマッサージになって、顔のたるみを引き上げるのにも良いですよ。

(取材:「キレイの先生」編集部 文:private salon aina therapy 原田 麻衣子 先生、「キレイの先生」編集部)

関連キーワード