美容のスペシャリストが教えるキレイ

二重あごの原因!耳たぶを回すだけで二重あごの予防になる?

本日のキレイの先生

根田 和美 先生

二重あごの原因!耳たぶを回すだけで二重あごの予防になる?

「キレイの先生」編集部です。

二重あご…。

顔がふっくらしたように見えてしまいますから、改善したいものです。

あごのラインは、出来ればすっきりしているのが、理想ではないでしょうか?

今回は、美肌小顔矯正エステサロン ワンズループ の根田 和美 先生に、話をお聞きしました。

根田 先生には以前、顔の歪みについて取材させていただきました。

そのときにご紹介いただいた「耳たぶ回し」は、二重あごの予防にも良いといいます。

それは、どういうことなのでしょうか?

根田 先生に教えていただきました。

目次

二重あごの原因
・しゃべらない
・姿勢

二重あごの予防方法

まとめ

本日のキレイの先生

美肌小顔矯正エステサロン ワンズループ

根田 和美 先生

「キレイの先生」編集部

二重あごの原因

二重あごの原因

根田 先生、よろしくお願いします。

今回のテーマは、「二重あご」です。

二重あごは、顔にどんな印象を与えますか?

二重あごは、顔が大きく見えてしまいます。

「ふっくらした?」、「顔が大きくなった?」とも思われがちです。

二重あごになりやすい顔の作りはあるのですか?

遺伝的な骨格であごが小さく、あごと首の区別がつきにくい「あごがない」というような方は、二重あごにもなりやすいです。

しゃべらない

二重あごになってしまう原因には、どんなことがありますか?

食べ過ぎて脂肪が付く、というのも、ひとつです。

老化によるたるみも考えられます。

そして、「しゃべらない」ということも、あるのではないかと思います。

大人になってからよりも、子どものときの方が、よくしゃべっていたと思います。

話す筋肉も使われていました。

ただ、大人になって交流が減ってきたりすると、話す機会も少なくなり、筋肉も衰えていきます。

私自身も、出産で入院したとき、人と話す時間があまりなかったため、おしゃべりをするときにうまく言葉が出なかったり、笑おうとしても頬が引きつってしまったりしたことがありました。

それも、筋肉が使えていなかったためと思います。

そうして、筋肉が鍛えられなくなると、下がってたるみにもつながります。

編集部のコメント

筋トレなどもそうですが、筋肉は使うことで鍛えられます。

逆に、筋肉を使っていないと、衰えるばかりです。

何年か前のことですが、久しぶりに運動をして全力疾走しようとしたとき、派手に転んでしまいました。

いまでは笑い話ですが、あのときは大きなショックを受けました。

感覚は学生時代のままでも、運動不足で筋肉が衰えていたのですね。

顔の筋肉もそれと同じで、使わなければ衰えます。

特に、デスクワークなどしていると、無表情でパソコンに向き合っている時間が長くありませんか?

いまこの記事をまとめている私自身もそうです。

スマホをみているときも、無表情でいることが多いでしょう。

現代は、顔の筋肉が衰えてたるみやすい環境にあるといえるかもしれませんね。

顔の筋肉の衰えについては、下の記事でも取り上げています。

合わせてご覧になってみてください。

ほうれい線に直結する筋肉とは?口周りの表情筋エクササイズ
エステティックサロン ロズまり 向井 麻理子 先生

しゃべらなかったり、無表情でいたりすると、筋肉が衰えるだけではなく、凝り固まる原因にもなります。

すると、顔は全体的に下がってきます。

また、血液やリンパの流れが滞って、老廃物がたまりむくみにもつながります。

それも、二重あごの原因になります。

姿勢

他には何か、二重あごの原因になるようなことはありますか?

姿勢も、二重あごの原因になります。

現代は、スマホで下を向く姿勢になっていることが多いです。

肩が上がって内巻きになり、頭が下がっていると、顔全体が引き下がって、二重あごになりやすいです。

老化のスピードを早めている感じです。

例えば、姿勢の「良い60代」と「悪い40代」では、顔も、60代の方が若々しく見えることもあります。

姿勢のお話は、耳が痛いです。私も猫背で、姿勢が悪いですから。

二重あごにならないよう、気を付けます。

二重あごの予防方法

二重あごを予防するために、ホームケアで行えることはありますか?

以前もご紹介したことのある*1、「耳たぶ回し」です。

1)
まずは、軽く耳たぶをつまんで回して、顔のリンパがいちど集まる耳下腺リンパ節の流れをスムーズにするイメージで行います。

耳たぶ回しの方法 1

2)
そして、顔の中心から耳下腺リンパ節の方に向けて、リンパを流していきます。このとき、力は必要ありません。軽く触るだけでOKです。

耳たぶ回しの方法 2

3)
最後にまた耳たぶ回しを行って、耳下腺リンパ節に集めたリンパが流れるイメージで促してあげます。

顔のたるみや歪みの原因!簡単耳たぶ回しの改善方法の紹介付
美肌小顔矯正エステサロン ワンズループ 根田 和美 先生

耳下腺(じかせん)のリンパを回すことで、汚れた水・酸素・ゴミなどを流すことができ、顔全体の流れを良くして、筋肉をゆるめるのにも効果があります。

これを毎日行うだけでも、違いを感じられると思います。

編集部のコメント

どうして、耳たぶを回すのが良いかを、簡単に補足させていただきます。

リンパは、体内の老廃物を回収して排出する役割があります。

リンパには、「リンパ節」という器官があります。リンパがいちどそこに集約して、老廃物をろ過するフィルターです。

リンパ節は、例えるなら高速道路の料金所です。

料金所が詰まっていれば、高速道路も渋滞してしまいます。

そのため、リンパの流れを良くするには、リンパ節を流すことが大切なのです。

そして、耳の下には、「耳下腺(じかせん)リンパ節」があります。

耳下腺リンパ節には、顔のリンパの出口です。

そこを流すことで、顔全体のリンパを流すことにもつながります。

このサイトでも、耳下腺リンパ節については、下の記事などで取り上げました。

むくみに効く顔のリンパマッサージのやり方|耳の下のリンパ【まとめ】
キレイの先生 編集部

二重あごには、他にも、よく笑ったりしゃべったり、カラオケをしたりすることも良いです。

そして、口角を上げて*2笑うことですね。

口周りの筋肉を動かすことができます。

また、顔体操や顔ヨガといった方法などもあります。

耳たぶを回すだけなら、出先のちょっとした空き時間にも行うことができますね。

これが、二重あごにも良いのは、知りませんでした。

先生、今回はありがとうございました。

*1 根田 先生が耳たぶ回しをご紹介した記事は、「顔のたるみや歪みの原因!簡単耳たぶ回しの改善方法の紹介付」からご覧いただけます。

*2 口角を上げる方法については、「口角を上げる方法!口周りの筋肉を鍛えると顔も引き上がる!」などで取り上げています。

まとめ

私自身のことを思い返してみても、いまよりも、子どものときの方がおしゃべりしていました。

しばらく会話していないと、いざ話すときに、言葉がうまく出なかったりするのも分かります。

顔の筋肉を使わないことが、二重あごの原因にもなるのですね。

しゃべる。

笑う。

根田 先生のお話は、そんな当たり前のことを大切にしたい、と思える内容でした。

それに、耳たぶ回しのケアを加えると、二重あごにも良いのではないでしょうか。

関連キーワード