美容のスペシャリストが教えるキレイ

頬骨を引っ込める方法を整体師に聞く!頬骨が出てるのは見た目印象かも

本日のキレイの先生

中川 きょうこ 先生

今回のテーマは、「頬骨を引っ込める方法」です。

快福整体サロン ひだまり の中川 きょうこ 先生にインタビューさせていただきました。

頬骨が出るのは、生活習慣による顔の歪みも影響しますが、めぐりが悪くなっていることで見た目の印象でそうみえてしまうケースもあるといいます。

そのため、頬骨を引っ込めるには、顔全体の骨を整えるエクササイズも有効ですし、顔のめぐりを良くするマッサージもおすすめだそうです。

頬骨が出てる原因と頬骨を引っ込める方法について、中川先生に教えていただきました。

目次

頬骨とは
・頬骨は周りの骨とのつなぎ合わせが多い

頬骨が出ることによる影響
・頬骨が出てるとシャープな顔の印象に
・頬骨の歪みが目や鼻の疾患につながる場合も
・頬骨はストレスとも関係する

頬骨が出る原因
・噛み癖が頬骨の歪みにつながる場合も
・食いしばりや歯ぎしりの癖も原因に
・頬杖や歯の治療が頬骨に影響を与える可能性も

見た目印象で頬骨が出てる可能性も
・頬骨の凹凸に老廃物がたまり頬骨が出てるようにみえる
・顔の筋肉を使えていないことが原因にも

自分で頬骨を引っ込める方法
・両手で顔を包んで深呼吸して顔全体の骨を整える
・リラックス効果や小顔効果も得られる

顔のリンパを流して頬骨を引っ込める方法
・顔のリンパマッサージは下方向に流す
・マッサージはソフトな力で行うのがポイントなど
・頬骨を引っ込めるのにおすすめのサロンケアとは

編集部の選ぶ頬骨を引っ込めるのにおすすめの美顔器

まとめ

頬骨とは

頭蓋骨は、一枚の骨のイメージがあるかもしれませんが、28個の骨が組み合わさってできています。

それがわかりやすいのは、赤ちゃんの頭を触ったときです。

出産のとき、ママの産道を通るために、赤ちゃんの頭蓋骨は一時的に縮みます。

そのため赤ちゃんの頭は、生後の半年くらいは頭頂部が開いています。

それから半年くらいかけて、頭頂部の穴は少しずつ閉じた状態に戻っていきます。

そしてその後も、複数の骨から出来た頭蓋骨は、呼吸に合わせて微細ながら膨らんだり閉じたりしています。

頬骨は周りの骨とのつなぎ合わせが多い

頬骨(きょうこつ)」は、頭蓋骨を構成する骨のひとつです。

頬骨について

頬骨は、他の骨とのつなぎ合わせが多いのも特徴です。

例えば、上顎骨(じょうがくこつ・上顎の骨)・眼窩外側(がんかがいそく・目のくぼみの骨)・前頭骨(ぜんとうこつ・おでこの骨)・側頭骨(そくとうこつ・側頭部の骨)・蝶形骨(ちょうけいこつ・頭の中央にあって蝶が羽を広げたような形の骨)などとつなぎ合わさっています。

頬骨が出ることによる影響

頬骨が出ると…

「頬骨が出る」というのは、頬骨が前に突出したり横に張り出したりしている状態のことをいいます。

それは何mmかの違いですが、頬骨はそのわずかな差が気になりやすい場所でもあります。

頬骨が出てるとシャープな顔の印象に

頬骨が出ていると、お顔の凹凸がはっきりするため、シャープな印象が強くなります

例えると往年の女優ソフィア・ローレンのような顔付きで、「出来る女」といったイメージでです。

ただ日本では、どちらかというと、頬が丸くふっくらした「子ども顔」が人気があります。

頬骨が出ていることで、頬が低くみえてトゲトゲした印象になることを気にされる方もいらっしゃいます。

頬骨の歪みが目や鼻の疾患につながる場合も

頬骨が出ていると、お顔の印象が変わるだけでなく、目や鼻のコンディションも影響を受けやすいです

頬骨は、上顎(うわあご)の骨ともつなぎ合わさっています。

その上顎は、中に入りやすい特徴があります。

ちなみにその歪みが、頬骨の出る原因にもなります。

そうして上顎が中に入り込むと、噛み合わせが悪くなります。

そうすると、鼻腔(びこう)や眼窩下(がんかか)が圧迫されやすくなります。

それによって、目の痛みやドライアイなどの目の疾患、花粉症などの鼻腔の疾患につながる場合もあります。

頬骨はストレスとも関係する

ちなみに頬骨は、ストレスとも関係が深いです。

鬱(うつ)やパニック症の方には、頬骨が動きにくくなっている場合が多く見受けられます。

ですので中には、頬骨をいじると精神的に不安定になる方もいらっしゃいます。

頬骨が出る原因

頬骨が出る原因

頬骨が出るのは、骨格遺伝によるところが大きいです。

ただ日々の生活習慣によって、お顔が歪んで頬骨が出てくるケースもあります。

噛み癖が頬骨の歪みにつながる場合も

お顔の歪みの原因として大きいのは、お顔をバランスよく使えていないことによる影響です。

例えば食事のときに、片方ばかりで噛む癖があると、お顔の一部の筋肉ばかりに負荷がかかります。

そうすると、お顔の片方の筋肉が硬くなって収縮します。

それに骨も引っ張られて、お顔が歪む原因にもなります。

それによって、頬骨が出てくる場合もあります。

食いしばりや歯ぎしりの癖も原因に

それから、食いしばりや歯ぎしりの癖による影響もあります

それは、顎関節(がくかんせつ)がずれる原因にもなります。

そして頬骨は、上顎にもつながっています。

そのため、顎関節が歪むと、頬骨にも影響があります。

特に現代社会は、働く女性が増えていて、仕事でのストレスを抱えやすいです。

実際、サロンのお客様にも、食いしばりの癖がある方は多くいらっしゃいます。

睡眠中の歯ぎしりの癖がある方もいらっしゃいます。

そして、そうした癖にご自分では気付かれていない方も多いです。

頬杖や歯の治療が頬骨に影響を与える可能性も

他には、頬杖もお顔の歪みの原因になります

成人の頭は、5kg近い重さがあります。

頬杖をつくと、お顔の片方だけにその分の圧力がかかります。

その分、お顔の歪みも起きやすいですよね。

後は、歯の治療がお顔の歪みにつながる場合もあります。

歯の治療を行うと、頭蓋骨も振動を受けます。

その力のかかり具合いや時間によっては、お顔の歪みにつながる可能性もあります。

ちなみに頬骨の歪みでいうと、特に上の歯の治療が影響を受けやすいです。

見た目印象で頬骨が出てる可能性も

頬骨が出ているように「見える」原因

頬骨の凹凸に老廃物がたまり頬骨が出てるようにみえる

ここまでお話してきたように、お顔の歪みによって、頬骨が出てくる場合もあります。

ただ頬骨は本来、周りの骨とのつなぎ合わせが多いため、動きづらいといえます。

「頬骨が出る」のは、実は、見た目の印象でそう「みえている」だけのケースも多くあります

頬骨は凹凸があるため、その周りに老廃物がたまりやすいです。

そうすると、老廃物のたまった部分がふらくんできます。

それによって、頬骨が出ているようにみえやすくなります。

また、それによって、目がくぼんでいるようにもみえやすくなります。

ですので、頬骨が出ているようにみえても、実際に骨が出ているわけではない可能性もあります。

むしろ、頬骨の凹凸に老廃物がたまって、そう「みえている」ケースも多いです。

【編集部Voice】見た目印象について

「頬骨が出てる」のは、見た目印象によるケースも多いとのことでした。
そうした見た目で顔の印象が変わるのは、頬骨に限ったことではありません。
それは例えば、鼻の高さにもいえることです。

顔の筋肉を使えていないことが原因にも

老廃物が頬骨の凹凸にたまる原因としては、お顔の筋肉を動かせていないことがひとつに挙げられます。

例えば、普段会話する機会が少ないといったことも影響します。

特にデスクワークでパソコン作業が中心でお昼休みくらいしか会話をしない方は、お顔の筋肉を使うことを意識してあげたいですね。

後は食いしばりの癖なども、お顔の歪みにつながりますし、お顔に老廃物がたまる原因にもなります。

【編集部補足】頬骨が出る原因

体内の老廃物は、血液やリンパなどで回収されて排出されます。
それらの循環は、筋肉の伸縮がポンプの役割を果たしています。
そのため筋肉をあまり動かせていないと、体内のめぐりも悪くなって、老廃物もたまりやすくなります。
それによって頬骨の凹凸に老廃物がたまると、頬骨が出ているように「みえる」原因にもなります。

自分で頬骨を引っ込める方法

頬骨を引っ込める方法 呼吸と合わせて顔全体を整える

身体のすべての骨は、呼吸に合わせて可動しています

例えば、肺を囲んでいる肋骨(ろっこつ)は、呼吸と合わせて膨らんだり縮んだり閉じたりしています。

それは、頭蓋骨にもいえることです。

呼吸をしたときに、動いた骨が正しい位置に戻れば問題ありません。

ただ、本来の位置に戻れない骨が出てくると、歪みが起こります。

頬骨が出ているのは、お顔の歪みといえます。

そのため頬骨を引っ込めるのに、呼吸をするとき、お顔全体の骨が正しい位置に戻れるようにお手伝いするのもおすすめです。

両手で顔を包んで深呼吸して顔全体の骨を整える

お顔全体の骨を整えていくには、両手でお顔を包むようにして深呼吸するだけでも大丈夫です。

このときも、力は必要ありません。

触れるくらいの力でお顔を包んであげましょう。

圧をかけると、かえって骨をつなぐ関節が固くなる原因になりますので気を付けましょう。

これは、イメージが大切で、息を吸いこんだときはお顔の中心に寄っていきます

そして、息を吐いたときはお顔が少し広がるようなイメージを持って行うといいですよ。

このお顔のエクササイズは、息を吐くときに「アーッ」と口を開くようにするのもおすすめです。

それによって、頬骨が出て尖った印象のお顔が優しくなっていきますよ。

頬骨を引っ込める方法

【顔全体の骨を整える方法】
1. 両手で顔を包むようにして深呼吸する
2. 息を吸い込むときは顔の中心に寄っていくイメージを
3. 息を吐いたときは顔が少し広がるイメージを

リラックス効果や小顔効果も得られる

ちなみに、このお顔のエクササイズを5回くらい行うと、ストレスの緩和にもなってリラックス効果も得られます

ですので、お仕事でストレスを感じたときは、頬杖をつくのではなく、頬に両手を添えて深呼吸するのもいいですね。

そうして頭蓋骨が整うと、リンパもまっすぐ伸びたホースのように整います。

それによって、リンパの流れも良くなって小顔にもつながります。

顔のリンパを流して頬骨を引っ込める方法

先程もお話したように、頬骨の凹凸に老廃物がたまっていると、頬骨が出ているように「みえやすく」なります。

ですので、お顔全体をマッサージして老廃物を流してあげるのも、頬骨を引っ込めるひとつの方法といえます。

顔のリンパマッサージは下方向に流す

お顔のマッサージは、重力に逆らうようにお顔を上げてリフトアップしていくイメージが強いかもしれません。

ただ、リンパや水分は下の方向に流れています。

ですので、老廃物を流すときは、お顔の下の方向にマッサージを行います

マッサージは、おでこから顎先(あごさき)、そして鎖骨まで流していきましょう。

頬骨を引っ込める方法 顔のマッサージ

マッサージはソフトな力で行うのがポイントなど

ちなみにお顔のマッサージは、なでるくらいの力で大丈夫です

お顔の皮膚は、とても薄いです。

皮膚のもっとも表面の層の角質層は、約0.02mmの厚さしかありません。

ですので、お顔を強くマッサージすると、お肌の負担にもなりますしシワなども出やすくなります。

お顔のマッサージは、豆腐が崩れないような力でソフトに触るのが基本です。

それでお顔のマッサージは、朝晩の洗顔後、化粧水を付けるときに一緒に行うと楽ですよ。

化粧水ですべりもいいですし、手間もかかりませんのでおすすめです。

【編集部補足】フェイスマッサージ方法

顔のリンパは、最後は鎖骨へと流れていきます。
そのため顔のリンパを流すには、顔だけをマッサージするのではなく、最後は鎖骨のほうまで流してあげるのがおすすめです。

関連記事

頬骨を引っ込めるのにおすすめのサロンケアとは

ちなみにサロンでは、頭蓋骨を生理学・解剖学的に正しい位置で動けるように調整していきます。

整体には痛いイメージをお持ちの方もいらっしゃるでしょうが、当サロンのお顔の施術は、ゆったりと触って力はまったく入れません。

ですので、リラックス効果が高く、施術中は気持ちが良くて眠ってしまう方がほとんどです。

もちろん、頬骨の位置を整えるのにもいいですよ。

編集部の選ぶ頬骨を引っ込めるのにおすすめの美顔器

「キレイの先生」編集部です。

ここまでが、中川先生の取材記事です(先生、ありがとうございました!)。

頬骨を引っ込めるには、顔の老廃物を流していくことも大切です。

それには、美顔器も手軽で即効性が高くておすすめです。

エステ経営者が3分で美顔器の小顔効果を実感

「3分装着するだけでほうれい線が薄くなって驚き(笑)、顔のリフトアップ感がすごい!」

エステサロン経営者がそう話したのが、美顔器の「メディリフト」です。

メディリフトは、美容家電メーカーのヤーマンが新発想で開発した装着するだけのウェアラブル美顔器です。

フェイシャルエステサロン ロータスロータスの尾本 広美 先生の感想をご紹介します。

メディリフトは10分の使用を推奨されているのですが、3分装着しただけで「すごい、ほうれい線がなくなった!」と驚きました(笑)。

装着中、口周りの筋肉に対してかなり効いている感じがあったので、鏡をみて「やっぱり!」と納得です(笑)。

それにフェイスラインがすっきりして、顔のリフトアップもすごく感じられました。

顔が引き締まってさらに引き上がるというのでしょうか…。

それは、メディリフトを装着するだけで、ケアの必要な場所に適切な周波数のEMSが自然と当たるのが大きいですよね。

それもあって、場所によってEMSのピリピリ感が違います。

自己流の間違ったフェイスマッサージは逆効果になります。

ただメディリフトは、装着しておけば後は何もしないでも勝手にケアをしてくれるので、本当に手軽でおすすめです(笑)。

* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。

商品概要

美容家電メーカーのヤーマン新発想で開発したウェアラブル美顔器で、楽天などでも第1位を獲得しています
顔の筋肉の場所によってEMSの周波数を変えて、「休ませるべき筋肉」にはストレッチを、「動かすべき筋肉」にはトレーニングを行うことができ、見た目年齢を決める顔の下半分にアプローチします。

●商品名:メディリフト
●通常価格:税別25,000円

(PR)

まとめ

頬骨が出るのは、生活習慣による顔の歪みの影響もあります。

ただ、頬骨の凹凸に老廃物がたまって、頬骨が出ているように「みえてしまう」ケースもあるとのことでした。

頬骨を引っ込めるには、顔全体の骨を整えることや、顔のリンパマッサージで老廃物を流すことなどが有効です。

今回中川先生に教えていただいた方法は、どちらも簡単な内容です。

「頬骨が出てる…?」と気になっている方は、日々のセルフケアに取り入れてみてはいかがでしょうか。/p>

(取材:「キレイの先生」編集部 文:快福整体サロン ひだまり 中川 きょうこ 先生、「キレイの先生」編集部)

* 2016年8月8日に公開した『頬骨が出てる…頬骨が出る原因は?自分で引っ込める方法2つ』を再編集しました。

関連キーワード