美容のスペシャリストが教えるキレイ

咬筋ほぐしにマッサージは不要!咬筋をほぐす超簡単な3方法をプロに聞く

本日のキレイの先生

室原 志都子 先生

咬筋のコリをほぐす方法!揺らすだけでOKの小顔アプローチ

「キレイの先生」編集部です。

今回のテーマは、「咬筋(こうきん)をほぐす方法」です。

Rapporti の全身骨格矯正・頭蓋骨小顔矯正セラピストの室原 志都子 先生にインタビューさせていただきました。

咬筋は歯を噛むときに使う筋肉で、硬くなると、顔のたるみやエラ張りの原因になります。

そのため、咬筋をほぐすことは、小顔やフェイスラインの引き締めにとても有効です。

それには、マッサージを行う必要はなく、ただ耳たぶを回すだけでも良いといいます。

咬筋ほぐしの方法を、室原先生に教えていただきました。

目次

咬筋とは

咬筋のコリでどんな影響が出る?
・頬骨が前に出る
・顔のエラが張る
・顔が横に広がり顔面がつぶれる
・老け顔の印象が強くなる
・首が太く短くなるなど

咬筋をほぐす効果
・小顔や顔の引き締めなど
・咬筋がほぐれると健康面にも良い

咬筋ほぐしの方法
・咬筋をほぐすのにマッサージの必要もない
・1. 耳たぶを後ろに回す
・2. 頬に手を当てて息を吐く
・3. 手をブラブラと揺らす

編集部の選ぶ咬筋をほぐすのにおすすめの美顔器

まとめ

咬筋とは

咬筋(こうきん)とは、咀嚼筋(そしゃくきん)のひとつです。

咀嚼筋というのは、その漢字の通り、咀嚼するときに使われる筋肉のことをいいます。

咬筋は、頬のあたりにあって、下顎(したあご)を引っ張り上げる働きがあり、それによって、私たちは食べ物をすりつぶして食べることができます。

咬筋の場所

咬筋は、とても力の強い筋肉で、何十キロの重さのものを上げられるくらいの力があるといわれています。

咀嚼筋には、咬筋の他にも側頭筋(そくとうきん・側頭部にある筋肉)などがありますが、力は咬筋のほうが強いとされています。

咬筋は、それだけ力が強い分、硬くなってコリになると、お顔には色々な影響が表れます。

咬筋のコリでどんな影響が出る?

咬筋は、歯が噛み合ったときに、力がかかります。

そのため、食いしばりや歯ぎしりなどの癖があると、咬筋は硬くなりやすいです。

食いしばりの癖は、疲れやストレスから来ることが多く、咬筋はメンタルの影響を受けやすい筋肉といえます。

それから、性格的なところでいうと、特に頑張り屋さんは、咬筋が硬くなっている方が多いです。

咬筋のコリについて

「キレイの先生」編集部です。私も、あるセラピストさんへの取材中、咬筋が硬くなっていることを指摘されました。そこで、カウンセリングをしていただいたところ、それまでまったく気付かなかったのですが、無意識の内の食いしばりの癖や睡眠中の歯ぎしりの癖があることがわかりました。
実は、そうやって、無意識の内に歯を食いしばったりしている方はとても多いそうです。デスクワークをしているときに、歯を食いしばっていませんか? 睡眠中に歯を噛みしめていませんか? ふとしたときに意識してみると、ご自分の意外な癖に気付かれるかもしれませんよ。

頬骨が前に出る

筋肉のコリは、筋肉が緊張して縮み固くなっている状態です。

それによって、その筋肉に付いている骨なども一緒に引っ張られてしまいます

咬筋は、「頬骨(きょうこつ)」や「側頭骨(そくとうこつ)」といった頭蓋骨につながっています。

咬筋にくっついている骨

咬筋が硬くなると、咬筋にくっついているそれらの骨も引っ張られます。

その引っ張られ方を例えると、ドアが開く方向に引っ張られるイメージです。

咬筋のコリで

そのため、咬筋が硬くなることで、頬骨が前に出る原因にもなります。

顔のエラが張る

人間の頭蓋骨をみると、顎の部分は「V字」をしています。

それが、本来のお顔の形です。

ただ、咬筋が硬くなると、フェイスラインも引っ張られ、顎が広がって四角くなっていきエラ張りの原因にもなります。

咬筋のコリがエラ張りの原因に

そのため、お顔が四角いことは、咬筋が硬くなっていることから起こっている可能性も考えられます。

顔が横に広がり顔面がつぶれる

咬筋が硬くなると、ドアを開くようにして側頭骨を引っ張ります。

それによって、お顔も横に広がりやすくなります

そうすると、後頭部もそれに引っ張られて、そこから絶壁頭の原因にもなります。

そして、後頭部がつぶれると、顔面のつぶれにもつながります。

このように、頭の骨と筋肉はひとつでつながっていますから、咬筋が硬くなることで、お顔全体にも影響を及ぼします。

咬筋のコリによって

(側頭骨が引っ張られることで)
顔が横に広がる
・それによって、絶壁頭につながる
・それによって、顔面がつぶれることにつながる
など

老け顔の印象が強くなる

咬筋が硬くなると、頭の骨も引っ張られて所定の位置からずれてしまいます。

そうすると、頬の骨も落ちて、筋肉も一緒に落ちてしまいます。

頬の高さは、お顔の印象にとても大切なポイントです。

頬が下がると、ほうれい線が出やすくなりますし、くぼみに影が出来ることで老け顔の印象が強くなってしまいます。

さらに、頬だけではなく上顎骨(じょうがいこつ・口の上にある骨)も落ちると、目の骨との間にくぼみが出来て、目の下がたるんでみえやすくなります。

それに、目の下のクマも出やすくなります。

また、たるんで見えやすくなります

咬筋のコリによって

(頬が下がることで)
ほうれい線が出やすくなる
・頬のくぼみに影が出来て、老け顔の印象が強くなる
目の下がたるんでみえやすくなる
目の下のクマが出やすくなる
など

首が太く短くなるなど

咬筋は、首の筋肉にもつながっています。

そのため、咬筋が硬くなると、首の筋肉も引っ張られて、首がギュッと縮んだように太く短くなります

そして、首は肩にもつながっていますので、そこから肩こりの原因になる可能性もあります。

その他にも、咬筋が硬くなることで、鎖骨の位置がお顔に近づいたり、猫背につながったりもします

咬筋のコリによって

(首の筋肉も引っ張られて)
首が太く短くなる
・そこから肩こりの原因にもなる
鎖骨の位置が顔のほうに近づく
猫背になる
など

咬筋をほぐす効果

咬筋をほぐす効果

筋肉が硬くなっていることから、骨が本来あるべき位置からずれている場合は、骨の矯正だけを行っても、その根本的な原因が改善されていなければ、すぐ元に戻ってしまいます。

お顔の筋肉の中でも、咬筋は「ボス」ともいえるような筋肉です。

そのため、咬筋をほぐすことで多くの効果が期待できます。

小顔や顔の引き締めなど

咬筋をほぐすことによる効果で、まず挙げられるのが、小顔効果です。

先程もお話しましたが、咬筋が硬くなると、頭の骨はそれに引っ張られて所定の位置からずれていき、頬骨が前に出たり、お顔が横に広がったりする原因になります。

咬筋をほぐすと、その引っ張る力がなくなりますから、骨は所定の位置に戻っていきます。

それによって、お顔のたるみやエラ張りの改善にもなりますし、お顔のリフトアップにもいいです。

それに、頭の形も丸くなっていきます。

咬筋をほぐす効果

(小顔)
顔のたるみの改善
エラ張りの改善
リフトアップ
頭の形が丸くなる
など

咬筋がほぐれると健康面にも良い

咬筋をほぐすことができるとと、口腔(こうくう・口の中の空間)が広がって舌も正しい位置に戻ります。

そうすると、飲食もしやすくなります

また、咬筋が硬くなっていると、肋骨(ろっこつ)もつぶれがちです。

咬筋をほぐすことで、肋骨も広がって肺が伸び伸びと膨らむようになりますので、呼吸もしやくなります

そうすると、自律神経が整って気持ちの浮き沈みも少なくなります。

咬筋をほぐすことは、そういったメンタル面でのリラックス効果も期待できます。

咬筋をほぐす効果

(健康面など)
飲食しやすくなる
呼吸しやすくなる
気持ちの浮き沈みが少なくなる
など

咬筋ほぐしの方法

これまで骨格矯正のセラピストとして施術をしたり、自分自身で色々な技術を体験したりする中で行き着いたのが、筋肉をほぐすシンプルな方法「ビューティー・リリース・アプローチ」という技術です。

ビューティー・リリース・アプローチは、骨を正しい位置に戻す技術なのですが、骨を押したり引っ張ったりすることはしません。

骨が所定の位置からずれる根本には、筋肉にも原因があるため、その筋肉をほぐすことで骨を正しい位置に戻していきます。

本来の骨の位置は、その方の身体にしかわからないことです。

ですので、筋肉をほぐすことで、骨が本来の位置に戻れるようにサポートをします。

咬筋をほぐすのにマッサージの必要もない

筋肉をほぐすのに、力は必要ありません

例えば強い力でマッサージを行って筋肉を刺激すると、かえって筋肉が硬くなってしまう可能性もあります。

ビューティー・リリース・アプローチは、軽く揺らしたり触れたまま呼吸したりするくらいの優しい刺激で、筋肉にアプローチしていきます。

今回は、ホームケアでもできる咬筋をほぐすのに簡単な方法を3つ、ご紹介させていただきます。

これらを、空き時間などに行っていただくだけでも、咬筋がほぐれてお顔も少しずつ変化していくと思いますよ。

1. 耳たぶを後ろに回す

まずは、耳たぶをつまんで、優しく後ろ向きに回す方法です。

これを、両サイドを一緒に行います。

咬筋のコリをほぐす方法

耳の部分には、咬筋とつながっている筋肉があります。

そのため、耳たぶを回してあげるだけで、その揺れに連動して咬筋をほぐすことができます。

耳たぶを回すときも、小さく小さくで大丈夫ですよ。

そのくらいの優しい揺れでも、咬筋にアプローチすることができます。

  • 難しい顔筋ケアが手軽で顔UP!プロも驚いた装着型の美顔器!

    ヤーマン メディリフト
    難しい顔筋ケアを自然としてくれて数分で顔がキュッと上がった!(エステサロン ロータスロータス 尾本 広美 先生)

ヤーマン メディリフト
難しい顔筋ケアを自然としてくれて数分で顔がキュッと上がった!(エステサロン ロータスロータス 尾本 広美 先生)

2. 頬に手を当てて息を吐く

筋肉は、息を吐くことによってもほぐれます。

そのため、手を頬に触れながら息を吐くのも、咬筋をほぐすのにおすすめの方法です。

咬筋のコリをほぐす方法2

頬に触れるのは、触れるか触れないかくらいの力で大丈夫です。

手をさすってマッサージを行う必要もありません。

これは、化粧水を付けるときなどに一緒に行うのもいいですよ。

3. 手をブラブラと揺らす

最後にご紹介するのも、揺れによって咬筋をほぐす方法です。

まずは、片方の手を、逆側の頬にクロスさせるように触れます

このときも、頬に触れるか触れないかくらいの力で大丈夫です。

そして、その状態で、もう片方の手をぶらんぶらんと軽く揺らします

咬筋のコリをほぐす方法3

それによって、手の揺れが咬筋にも届いて、咬筋をほぐすことができます。

手を揺らすときは、手の力を抜いて10cmくらい揺らしてあげれば大丈夫です。

例えば仕事場などでも、これを空き時間に行うのもいいですね。

咬筋ほぐしの方法

(手をブラブラさせる方法)
1. 片方の手を、逆側の頬に触れる
2. もう片方の手をブランブランと軽く揺らす

編集部の選ぶ咬筋をほぐすのにおすすめの美顔器

「キレイの先生」編集部です。

ここまでが、室原先生の取材記事です(先生、ありがとうございました!)。

咬筋をほぐすには、美顔器も筋肉に手軽にアプローチできておすすめです。

エステ経営者が3分で美顔器の小顔効果を実感

「3分装着するだけでほうれい線が薄くなって驚き(笑)、顔のリフトアップ感がすごい!」

エステサロン経営者がそう話したのが、美顔器の「メディリフト」です。

メディリフトは、美容家電メーカーのヤーマンが新発想で開発した装着するだけのウェアラブル美顔器です。

フェイシャルエステサロン ロータスロータスの尾本 広美 先生の感想をご紹介します。

メディリフトは10分の使用を推奨されているのですが、3分装着しただけで「すごい、ほうれい線がなくなった!」と驚きました(笑)。

装着中、口周りの筋肉に対してかなり効いている感じがあったので、鏡をみて「やっぱり!」と納得です(笑)。

それにフェイスラインがすっきりして、顔のリフトアップもすごく感じられました。

顔が引き締まってさらに引き上がるというのでしょうか…。

それは、メディリフトを装着するだけで、ケアの必要な場所に適切な周波数のEMSが自然と当たるのが大きいですよね。

それもあって、場所によってEMSのピリピリ感が違います。

自己流の間違ったフェイスマッサージは逆効果になります。

ただメディリフトは、装着しておけば後は何もしないでも勝手にケアをしてくれるので、本当に手軽でおすすめです(笑)。

* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。

商品概要

美容家電メーカーのヤーマン新発想で開発したウェアラブル美顔器で、楽天などでも第1位を獲得しています
顔の筋肉の場所によってEMSの周波数を変えて、「休ませるべき筋肉」にはストレッチを、「動かすべき筋肉」にはトレーニングを行うことができ、見た目年齢を決める顔の下半分にアプローチします。

●商品名:メディリフト
●通常価格:税別25,000円

(PR)

まとめ

咬筋は力が強い分、硬くなりやすく、それによって、顔のたるみやエラ張りなど様々な影響があります。

そのため、咬筋をほぐすことは、とても大切なことです。

今回、室原先生から教えていただいた咬筋ほぐしは、「マッサージ」と呼ぶのも大げさなくらい簡単なものばかりです。

先生ご自身も、暇のあるときにそれらを行っているとのことでした。

皆さまも、ちょっとした空き時間に、咬筋ほぐしを行ってみてはいかがでしょうか?

(取材:「キレイの先生」編集部 文:Rapporti 室原 志都子 先生、「キレイの先生」編集部)

* 2016年3月18日に公開した『咬筋のコリをほぐす方法!揺らすだけでOKの小顔アプローチ』を再編集しました。

関連キーワード