今回のテーマは、「カレンデュラオイル」です。
MAISON DE KIRAKIRA の福山 雅 先生にインタビューさせていただきました。
カレンデュラオイルは保湿力に優れていて、肌トラブルのケアにも役立つといいます。
そのため、もちろんスキンケアに使用することもできますし、ボディの保湿ケアや手荒れのケアなどにも向いているそうです。
福山先生のサロンでも、フェイシャルやボディのメニューでカレンデュラオイルを使用されています。
そんな先生に、カレンデュラオイルの効果・効能や使い方について話をお聞きしました。
目次
カレンデュラオイルとは
・カレンデュラオイルは浸出油に分類される
・植物オイルにカレンデュラの花びらをつけて抽出される
カレンデュラオイルの使い方
・スキンケアでは美容液代わりなどに使用できる
・ボディの保湿や手荒れのケアなどにもおすすめ
・精油を希釈してアロマブレンドオイルにも使用できる
カレンデュラオイルとは
カレンデュラオイルは浸出油に分類される
福山先生、よろしくお願いします。
今回のテーマは、「カレンデュラオイル」です。
カレンデュラオイルは、どんなオイルなんですか?
カレンデュラオイルは、「インフューズドオイル・浸出油(しんしゅつゆ)」に分類されます。
インフューズドオイルとは、何でしょうか?
一般的なキャリアオイル(植物オイル)は基本的に、種などを圧搾(あっさく)してオイルが抽出されます。
それに対してカレンデュラオイルなどのインフューズドオイルは、ハーブや生薬などをキャリアオイルにつけて、その油溶性の有効成分を抽出したものになります。
ですのでカレンデュラオイルは、カレンデュラをキャリアオイルにつけて有効成分を抽出したオイルです。
植物オイルにカレンデュラの花びらをつけて抽出される
カレンデュラは、どんな植物なんですか?
キク科の植物で、別名で「ポットマリーゴールド」とも呼ばれています。
ハーブとしてハーブティーなどにも用いられていますね。
ちなみにカレンデュラは、花の姿かたちが金色の盃(さかずき)に似ていることから、和名では「キンセンカ」といいます。
カレンデュラオイルは、そのカレンデュラの何をキャリアオイルにつけるんですか?
花びらです。
カレンデュラオイルの花びらは、あざやかなオレンジの色をしています。
ですのでカレンデュラオイルにも、その色素が移ります。
サロンで使用しているカレンデュラオイルをみてみますか?
はい、お願いします!
こちらがカレンデュラオイルです、きれいな色をしていますよね(笑)。
はい! カレンデュラオイルも、きれいなオレンジ色をしているんですね(笑)。
はい(笑)。
ちなみにカレンデュラオイルには、生と乾燥の花びらのどちらが使われるんですか?
それは、ブランドによっても違うでしょうね。
ただ一般的には、乾燥ハーブが使用されることのほうが多いのではないでしょうか。
カレンデュラオイルは、カレンデュラの花びらをキャリアオイルにつけて抽出されるとのことでした。
それは、どんなオイルが使われるんですか?
それもブランドによって違いますね(笑)。
ただ一般的には、酸化しづらいキャリアオイルが使用されていることが多いでしょうか。
例えば当サロンのカレンデュラオイルは、オリーブオイルやひまわり油が使用されています。
ちなみにカレンデュラオイルは、価格的にはどのくらいなんですか?
それも、ブランドによります(苦笑)。
ただ、一般のキャリアオイルと比べると、カレンデュラの花びらをつけるというひと手間があります。
ですのでお手頃なキャリアオイルと比べると、やや高価でしょうか。
ただ、カレンデュラオイルは手作りすることもできます。
そうすれば、コストを抑えることもできますよ。
カレンデュラオイルは手作りできるんですか(笑)!?
はい(笑)、ただそのときの品質管理は、自己責任となります。
そうして手作りしたオイルを、そのままトリートメント(お手入れ)に使用することもできます。
【編集部補足】カレンデュラオイルの作り方
今回福山先生には、カレンデュラオイルの作り方も教えていただきました。
その作り方をまとめさせていただきます。
1. 密閉式のビンにカレンデュラのドライハーブを入れる
2. そこに、ビン全体がつかるくらいまでオイルを注ぐ
3. 日当たりのいい場所で自然光に当てて、2~3週間置いておく
4. ハーブを漉(こ)して取り除く
5. カレンデュラオイルのできあがり
手作りしたカレンデュラオイルは、冷暗所で保存します。
福山先生もおっしゃったように、手作りしたカレンデュラオイルの品質管理は自己責任となりますので、お気を付けください。
カレンデュラオイルの効果・効能
カレンデュラオイルは、どんな効果・効能があるんですか?
カレンデュラオイルをはじめとしたインフューズドオイルは、キャリアオイルにハーブのエキスが抽出されます。
ですので、キャリアオイルの効能に、ハーブの栄養素がプラスアルファされています。
キャリアオイルがさらにバージョンアップしたようなイメージですね(笑)。
はい(笑)、それでカレンデュラオイルはまず、保湿効果が高いです。
それによって、お肌を保護してくれます。
ですのでカレンデュラオイルは、お顔の保湿にもいいですし、お身体のケアにもおすすめです。
それから、私がカレンデュラオイルで特に気に入っているのは、皮膚トラブルに役立つところです。
カレンデュラオイルは肌トラブルにいいんですか!?
はい、カレンデュラオイルは、お肌を殺菌して保護してくれるような作用があります。
ですので、お肌が炎症を起こして荒れているようなときのケアにも向いています。
お肌のかゆみなどが起きているときにもいいですね。
それからカレンデュラオイルは、あかぎれなど損傷を受けたお肌の修復にも役立ちます。
ですので、市販のハンドクリームにもカレンデュラオイルが配合されたりもしていますよ。
後は、日焼け後のケアに、カレンデュラオイルを使用するのもいいですね。
私自身、日焼けしてしまった後やお肌の乾燥を感じたときなどに、カレンデュラオイルを使用しています。
他に、カレンデュラオイルの効果・効能はありますか?
カレンデュラオイルは、お肌への刺激も少ないです。
ですので、敏感肌の方にも優しく使いやすいです。
例えば赤ちゃんにも、おむつかぶれなどのケアに使用されていたりもします。
カレンデュラオイルの効能
・保湿効果が高く肌を保護してくれる
・肌荒れや日焼け後などの肌トラブルのケアに役立つ
・肌への刺激が少なく敏感肌でも使用しやすい
など
カレンデュラオイルの使い方
スキンケアでは美容液代わりなどに使用できる
カレンデュラオイルは、どんな使い方ができますか?
まずは、お顔のスキンケアにお使いいただけます。
例えば化粧水を付けた後に、美容液の代わりにカレンデュラオイルを使用することもできますね。
それに、化粧水を付ける前にカレンデュラオイルを付けていただくのもいいですね。
ブースターオイル(化粧水前にオイルを付けてその後のスキンケア化粧品の浸透を高めること)ですね。
はいそうです、それから、お顔に化粧水とクリームを塗ってから、カレンデュラオイルをなじませるのもひとつです。
それによって、スキンケア全体の保湿効果をさらに高めることもできます。
後は、クリームにあらかじめカレンデュラオイルを数滴混ぜて、保湿力を高めるのもいいですね。
カレンデュラオイルは、スキンケアだけでも色んな使い方ができるんですね(笑)。
はい、お顔のお手入れにもおすすめのオイルですよ(笑)。
カレンデュラオイルの使い方
【スキンケアでの使用方法】
・化粧水の後に美容液代わりに使用する
・化粧水の前にブースターオイルとして使用する
・クリームの後に付けてスキンケア全体の保湿効果を高める
・クリームにあらかじめ数滴混ぜて保湿力を高める
など
関連記事

ボディの保湿や手荒れのケアなどにもおすすめ
カレンデュラオイルは、ボディに使うこともできるんですよね?
はい、もちろん大丈夫ですよ。
身体の保湿ケアに、カレンデュラオイルを塗っていただくのもいいですね。
それから、ボディクリームにあらかじめカレンデュラオイルを数滴混ぜて、保湿力を高めるのもいいですね。
もしくは、手が荒れているときや乾燥しているときには、ハンドクリームに数滴混ぜるのもいいですね。
先程のお話では、カレンデュラオイルは肌トラブルに役立つとのことでした。
そうすると、手荒れにも良さそうですね。
はい、いいですよ(笑)。
後は、カレンデュラオイルは、お肌への刺激も少ないオイルです。
ですので、授乳中の乳頭の痛みをケアするのにも役立ちますし、赤ちゃんのおむつかぶれのケアなどにも使用できますよ。
カレンデュラオイルの使い方
【ボディケアでの使用方法】
・ボディの保湿ケアに使用する
・ボディクリームに数滴混ぜて保湿力を高める
・ハンドクリームに数滴混ぜて荒れのケアに
・授乳中の乳頭の痛みをケアする
・赤ちゃんのおむつかぶれのケアに
など
精油を希釈してアロマブレンドオイルにも使用できる
他に、カレンデュラオイルの使い方はありますか?
カレンデュラオイルを単体でお使いいただいても大丈夫ですが、キャリアオイルとして精油を希釈(濃度を薄めること)に使用することもできます。
当サロンでもカレンデュラオイルを、フェイシャルやボディのアロマトリートメントに使用しています。
そのときも、カレンデュラオイルに精油を希釈してトリートメントを行います。
自宅でも、そうした使い方ができるんですね。
はい、もちろん大丈夫です。
ただひとつ、カレンデュラオイルを使用するときもそうなのですが、オイルに精油を希釈する際は濃度にご注意ください。
それは、どのくらいの濃度で精油を混ぜればいいんですか?
約1%が目安です。
【編集部補足】アロマブレンドオイル
精油は肌に直接塗布するには刺激が強いため、基本的にはキャリアオイルに希釈してトリートメントに使用します。
精油は、1滴が約0.05mmです。
そのため5mLのキャリアオイルに対して、精油を1滴混ぜるのが、アロマブレンドオイルを作るときの目安になります。
ちなみにスキンケアに使用する場合は、最初は0.5%くらいの濃度に抑えるのもいいですよ。
合わせて読みたい!

カレンデュラオイル好きにおすすめの化粧品
「キレイの先生」編集部です、ここまでが福山先生の取材記事です(先生、ありがとうございました!)。
ここからは、カレンデュラオイルにご興味のある方におすすめの化粧品をご紹介します。
ヴァーチェ マルラオイル
南アフリカで「神の木」とも呼ばれるマルラの木の実から採れる希少なエイジングケアオイルです。マルラの木が乾燥の厳しい環境で育つだけに高保湿で、アルガンオイルの約3.6倍の抗酸化力を備え、「ビタミンC・E」や「オメガ6・9」などの年齢肌に大切な成分を豊富に含んでいます。オイルとは思えないサラサラした質感が特徴で、肌にすっと浸透して油浮きの不快感もなく、オイル独特の匂いもほとんどありません。
●内容量:18mL
●通常価格:税別3,680円
美容家の感想
オイル苦手女子にもすすめられるサラサラ感!保湿力も高くて肌がふっくら!
オイルだけどサラサラで浸透がいいから肌にスッとなじんで、オイルのべたつきな苦手な方にもすすめられる使いやすさです。それでいて、オイルならではの保湿感は高くて、夜のお手入れの仕上げに使うと翌朝までうるおいが保てましたし、肌に弾力が出てふっくらして乾燥小じわも改善されました!
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
キレイの先生 ブースターミルク
うるおいが肌奥までギュッ!美容家も驚いた洗顔後すぐのミルク!
この『キレイの先生』に登場した美容のスペシャリストの先生方と開発した、洗顔後の最初のミルクです。
みずみずしいミルクがうるおいを肌の奥までギュッと引き込み、肌の水分保持成分の「セラミド」と「天然保湿因子」がそのうるおいを抱き込み、乾燥肌や年齢肌にはもちろん、肌がふっくら引き締まり毛穴ケアにもおすすめです。
●内容量:30mL
●通常価格:税別2,980円
開発協力者の声

みずみずしいミルクがうるおいを肌奥までギュッと引っ張りフワフワ肌の毛穴レスに!
まずは、ミルクのイメージを裏切るようなみずみずしさにびっくりしました。まるで乾いたスポンジに水分がギューッと入っていくみたいに、うるおいが肌の奥にギュッと引っ張られて、肌がフワフワにやわらかくなりました(笑)。それに、肌に透明感も出て、毛穴もキュッと引き締まって目立ちにくくなりました!
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
まとめ
カレンデュラオイルは、キャリアオイルにカレンデュラの花びらをつけて抽出されます。
そうしてキャリアオイルにカレンデュラの効果・効能がプラスされることで、保湿力にも優れていますし、肌トラブルのケアにも役立ちます。
ひとつ上のオイル美容におすすめのオイルですよ。
* 2017年7月26日に公開した『カレンデュラオイルの効能!ハーブの力をスキンケアに+α!』を再編集しました。