美容のスペシャリストが教えるキレイ

エステオーナーに教わった美容法9選!ホームケアでのやり方

本日のキレイの先生

1100132_a01

「キレイの先生」編集部です。

「これは効きそうですね」

「すごく癒される…」

「何ですか、これ!?」

エステサロンの先生方への取材は、いつも新しい発見と驚きに満ちています。

先生方にはこれまで、たくさんの美容法を教えていただきました。

体験させていただいたものもあります。

その中から、特に印象に残っているものを、いくつかピックアップさせていただきます。

「こんな美容法があったんだ」と、皆さまの新しい発見になれば幸いです。

* こちらは、年末年始の特別編集です。2017年1月10日より通常更新に戻ります。

目次

1. ホットストーン
・ホットストーンとは

2. ハーブボール
・ハーブボールとは

3. かっさ
・かっさとは

4. パワーツリー
・パワーツリーとは

5. 円皮鍼
・円皮鍼とは

6. 塩浴
・塩浴とは

7. 酵素風呂
・酵素風呂とは

8. クレイパック
・クレイパックとは

9. チョコレートパック
・チョコレートパックとは

まとめ

1. ホットストーン

最初にご紹介させていただくのは、「ホットストーン」です。

Natural Happy Therapist School の関口 智子 先生に教えていただきました。

ホットストーンは、温めた石を使ったトリートメント(マッサージ)のことをいいます。

私も体験させていただきましたが、本当に最高でした。

石の自然な温かさがとても気持ちが良く、癒されます。美容効果も高いです。

関口 先生の記事はこちらから

ホットストーンの効果と使い方!自宅でも簡単な顔に使う方法
Natural Happy Therapist School  関口 智子 先生

1100074_t320

ホットストーンとは

1100074_a12

「ホットストーン」というと、上のような写真をご覧になったことがある方も多いと思います。

私も取材前は、この写真のようなイメージが強く、ホットストーンは「温めた石をただ身体の上に置いておくだけのもの」と思っていました。

ただ、それは、ホットストーンのほんの一部に過ぎませんでした。

温めた石でトリートメント(マッサージ)することもできるのです。

ホームケアでは、ボールや鍋などにお湯を張って、その中でホットストーンを温めるだけで使うことができます。

関口 先生には、下の写真のように、ホットストーンでフェイスマッサージを行う方法を教えていただきました。

1100074_a10

ホットストーンの面でトリートメントしたり、角をコロコロと転がしたり、場所に合わせて使い方を変えることもできます。

2. ハーブボール

身体を温めるといえば、「ハーブボール」もありました。

オリエンタルセラピーおうちサロン Ting Garden の丸山 さおり 先生に話をお聞きしました。

ハーブボールは、ハーブを布に包んだボールを蒸して、身体に当てるトリートメントです。

ハーブの優しい香りに包まれながら、身体がぽかぽかと温まってきます。

丸山 先生の記事はこちらから

ハーブボールの効果は女性に嬉しいこと沢山!作り方と使い方
オリエンタルセラピーおうちサロン Ting Garden  丸山 さおり 先生

1400078_t320

ハーブボールとは

ハーブボールは、タイの伝統医療です。

特に、婦人科系の悩みなどに効果が高く、現地では、病院やクリニックで施術を受けられるといいます。

ハーブボールは、天日干しされた乾燥ハーブを、綿(コットン)100%の布で包んで作ります。

1400078_a11

このボールを蒸して身体に当てるのですが、ご自宅では、水で濡らしてからラップに包み、電子レンジで温めて使うことができます。

身体を温めるだけでなく、ハーブの成分を経皮吸収(皮膚から吸収すること)でき、その効果を得ることもできます。

ハーブも、お好みのものをブレンドできます。

3. かっさ

「かっさ」も印象に残っている取材です。

プライベートサロン Anelan Spa の富田 恵 先生に話をお聞きしました。

かっさは、独特なフォルムをした「かっさプレート」を使ったトリートメントです。

富田 先生には、かっさの小顔マッサージをご紹介いただいたのですが、細かい手順まで丁寧に教えていただき、「かっさの使い方」の決定版のような内容です。

富田 先生の記事はこちらから

かっさの使い方!かっさ小顔マッサージのやり方!19の手順
プライベートサロン Anelan Spa  富田 恵 先生

1300100_t320

かっさとは

かっさは、中国の伝統的な健康法です。

手でトリートメントするよりも、広くしっかりと流すことができ、老廃物を流す効果に優れています。

「イタギモ(痛気持ち良い)」が特徴です。

富田 先生のお話で面白かったのが、かっさプレートの独特なフォルムには、意味があるということでした。

例えば、「天使の羽形」といわれる形状は、下のように、場所によって用途が違います。

1100125_a04

A)
面が広いため、広い場所をまんべんなくしっかりと圧をかけることができます。

B)
丸みにフィットする頭皮などのマッサージに使われることが多いです。

C)
かっさをクルクル回してマッサージするときに使います。

D)
細かい場所(例えば、目など)をマッサージしたり、ツボを押したりするときに良いです。

かっさの顔への効果はスゴイ!小顔だけじゃない11の効果!

顔には小顔、身体にはむくみ解消の効果が高いです。

4. パワーツリー

独特な形状といえば、「パワーツリー」も外せません。

群馬県隠れ家エステサロン FINO の樋口 真奈美 先生に話をお聞きしました。

パワーツリーは、下の写真のような形状の木を使って行うトリートメントです。

1400079_a02

こちらは一般販売されていないため、ホームケアで行うのは難しいのですが、ご紹介させてください。

樋口 先生の記事はこちらから

パワーツリーの効果!独特な形で手より広く深く筋肉をほぐす
群馬県隠れ家エステサロン FINO  樋口 真奈美 先生

1400079_t320

パワーツリーとは

パワーツリーは、日本で生まれた技術です。

パワーツリーの独特な形状は、下のように、トリートメントするときのセラピストの手がイメージされているといいます。

1400079_a03

1400079_a04

1400079_a05

面で広く深くアプローチすることができるため、手のトリートメントよりも4~6倍の効果があるといわれています。

ちなみに、パワーツリーも基本的には、ホットストーンと同じように、温めて使うそうです。

5. 円皮鍼

次は、トリートメントからはちょっと離れて、「円皮鍼(えんぴしん)」です。

さい美容鍼灸マッサージサロン の稲田 彩子 先生に話をお聞きしました。

鍼は、「刺すもの」というイメージがありませんか?

その通りではあるのですが、円皮鍼は貼っておくだけで突起によって刺激され、鍼と同じ効果が期待できます。

稲田 先生の記事はこちらから

円皮鍼の簡単な使い方8つ!置き鍼を顔に付けて美容鍼の効果
さい美容鍼灸マッサージサロン  稲田 彩子 先生

1300085_t320

円皮鍼とは

鍼は国家資格が必要ですが、円皮鍼であれば、一般の方でも行うことができます。

円皮鍼は、下の写真のように、シールに鍼がちょこっと出ているものです。

1300085_a03

これをツボに貼るだけで、突起で刺激を与えることができます。

少し意識してスポーツ中継をみていると、スポーツ選手が、競技中に円皮鍼を貼っていたりしますよ。

円皮鍼は痛みがなく、顔や身体のツボに貼って使うことができます。

稲田 先生には、上の記事で、美容に効果のある付け方を教えていただきました。

6. 塩浴

「そんな美容法もあるの?」と驚いたのは、「塩浴」です。

Healing Salon SOMI の生田 和余 先生に話をお聞きしました。

塩浴は、塩だけを使って入浴を楽しむ健康法です。

シャンプーも、石鹸・ボディソープも使いません。

塩で、髪や身体を洗うのです。

「それできれいになるの…?」と心配になられるかもしれません。

正直、私も取材中は半信半疑でした。

ただその後、私も塩浴を試してみましたが、塩だけでも、身体は想像以上に身体はすっきりします。

生田 先生の記事はこちらから

塩浴の効果と方法!いつも洗い過ぎでは?塩オンリーの入浴法
Healing Salon SOMI  生田 和余 先生

1300077_t320

塩浴とは

塩浴は、塩を濃く溶いた「塩湯」をなじませるようにして、身体や髪を洗います。

塩は、精製されていないものを使い、食用のもので大丈夫です。

1300077_a09

私自身は、塩浴に物足りなさは感じることはありませんでした。

それは、普段のお風呂で、洗い過ぎてしまっていることの裏返しといえます。

お肌に必要なものまで落とし過ぎてしまうと、乾燥やトラブルの原因にもなります。

塩浴は、普段の洗い過ぎに気付いて見直すきっかけにもなると思います。

7. 酵素風呂

ホームケアでは難しいのですが、「酵素風呂」もご紹介させてください。

ひのき酵素 の山内 貴子 先生に話をお聞きしました。

これも、かなり衝撃を受けた取材でした。

山内 先生の記事はこちらから

酵素風呂の効果!おがくずの風呂で熱が?発酵熱で体ポカポカ
ひのき酵素  山内 貴子 先生

1400074_t320

酵素風呂とは

酵素風呂は、おがくずの砂風呂です。

1400074_a06

取材中、おがくずに小さな穴を掘っていただき、その中に手を入れてみたのですが、驚きのあまり声が出てしまいました。

手にムンムンと熱気が感じられるのです。

電気を使っているわけでも、火をくべているわけでもありません。

酵素風呂は、発酵熱によって、自然と熱が上がります。

いちばん風呂では、60~70度くらいの温度まで上がるそうです。

そのため、酵素風呂は、短時間でも身体の芯までポカポカに温まります。

疲労回復や、むくみ解消などにおすすめです。

8. クレイパック

スキンケアでは、「クレイパック」の取材が印象に残っています。

ナチュロパシー&ヒーリングサロン Fu MANA(ふま~な) の田中 幸子 先生に話をお聞きしました。

クレイパックは、「クレイ(粘土)」のパック、いうなれば「泥のパック」です。

取材前は、クレイパックが「毛穴をきれいにするのに良さそう」というイメージはありました。

ただ、その効果は、それだけではありませんでした。

田中 先生の記事はこちらから

クレイパックの効果は毛穴掃除だけじゃない!作り方と使い方
ナチュロパシー&ヒーリングサロン Fu MANA(ふま~な)

1100092_a09

クレイパックとは

ヨーロッパでは、クレイパックが治療目的にも用いられているといいます。

使用するのは、2ミクロン以下の粒子の粘土(クレイ)です。

顔に使うときは、粉末を水で泥に戻してから、顔に乗せます。

1100092_a10

吸着・吸収力に優れているため、毛穴の汚れを吸い取り、顔色がワントーン明るくなります。

また、デトックスの作用もあるため、代謝を上げることにもつながり、アンチエイジングにも良いです。

クレイパックは、乾燥し始めたら、へらなどでそぎ落とします。

9. チョコレートパック

取材中に、思わずテンションが上がってしまったのが、「チョコレートパック」です。

La Estrella の高橋 志保 先生に話をお聞きしました。

チョコレートパックは、濃厚で贅沢なチョコレートの香りが漂って、まるでチョコレートを食べているみたいです。

これで美肌にも効果があるのですから、最高です。

幸せな気持ちになれます。

しかも、作り方も簡単です。

高橋 先生の記事はこちらから

贅沢でも手軽!カカオパウダーのチョコレートパックの作り方
La Estrella  高橋 志保 先生

1100111_t320

チョコレートパックとは

チョコレートパックは、カカオパウダーから簡単に作ることができます。

食用のものでも、砂糖など他の成分の入っていない「カカオパウダー100%」であれば大丈夫です。

あとは、カカオパウダーを精製水などで溶いていくだけです。

1100111_a09

ちなみに、取材時には、ローズウォーターでチョコレートパックをお作りいただきました。

出来上がったパックからは、チョコレートの香りの中に、ローズの香りがほのかにして、まるで高級チョコレートのようでした。

カカオパウダーには、抗酸化作用の高い「ポリフェノール」が豊富に含まれているため、アンチエイジングの効果が期待できます。

まとめ

今回、ここでご紹介した美容法は、このサイトで取り上げた中のほんの一部です。

私自身が特に印象に残っているものをピックアップさせていただきました。

他にも、まだまだ多くの美容法があります。

その中から、ご自分に合う方法をみつけてみてはいかがでしょうか?

これからも、先生方に教えていただいた美容法を、たくさんご紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします。