「キレイの先生」編集部です。
今回のテーマは、「金箔(きんぱく)パック」です。
プライベートサロン Primvere の山下 絵莉子 先生にインタビューさせていただきました。
金箔パックは、その名前の通り、金箔でパックを行うことをいいます。
金箔でパックするという華やかさに目が向きがちですが、金は美容面で優れた効能があり、金箔パックは美白やエイジングケアの効果が期待できるといいます。
山下先生のサロンでも、金箔パックを取り扱っていらっしゃいます。
そんな先生に、金箔パックの効果について教えていただきました。
目次
金箔パックとは
・サロンの金箔パックは?
金箔パックの効果
・血行促進で肌が白くなるなど
・金の酸化しづらい性質でエイジングケアに
・マイナスイオンでリラックス効果など
・日焼け止め効果も
・金箔パックは健康面でも良い
金箔パックとは
金は、昔から、クレトパトラや楊貴妃などが、美容目的で用いていたといいます。
例えばクレトパトラは、身体の中に金を入れていたという逸話も残っています。
実際、現代の美容クリニックでも、髪の毛のような細い金の糸を身体の中に埋め込んでいく施術もあります。
金箔パックは、薄い金箔をパックとしてお顔や身体に乗せることをいいます。
金箔は、とても薄いので、そのままお顔にパックとして乗せるには、破れたり崩れたりしてしまって扱いが難しいです。
例えば金沢のお土産品の金箔パックは、あぶらとり紙のようなシートに金箔が乗っていて、それをお顔に乗せるようなタイプのものでした。
ちなみに、それは、シートの四方には金箔が乗っていないため、手が金箔に触れずに使うことができます。
サロンの金箔パックは?
当サロンでは、少し特殊な金箔パックを取り扱っています。
サロンの金箔パックは、少し厚みがあります。
とはいっても、扱いに気をつけなければ、すぐ破れてしまう厚さですが。
それに、広範囲に貼ることができます。
サロンのフェイシャルコースでは、最後に仕上げに金箔パックを使用していますが、その後は、お顔から剥(は)がした金箔パックを、手で細かく砕いてクリーム状にし、それを濃度を薄めて美容液にして、お顔・首・デコルテなどに入れ込んでいくことも行っています。
ちなみに、この金箔パックは、市販のものとは使い方が違うため、使用するには専用の資格が必要となっています。
金箔パックの効果
金箔パックは、「華やか」な印象が強く、どんな効果があるのかをご存知ない方もいらっしゃいます。
私自身も、以前に勤めていたエステサロンでは、トリートメント(施術)のオプションに金箔入りのジェルを取り扱っていたのですが、そのときは、金箔には実際どんな効果があるのか理解しきれていませんでした。
ただ、そのジェルでトリートメントされたお客様は、お肌が白くなるなど、金箔による効果は当時から感じていました。
それで独立してから、金箔について改めて学び直し、金箔が美容・健康にもとても良いことを知り、サロンにもすぐ取り入れるようになりました。
金箔パックは、本当にたくさんの効果を期待でき、そのすべてをいちどにご紹介するのは難しいくらいです。
ですので、今回は、金箔パックの主な効果をご紹介させていただきます。
血行促進で肌が白くなるなど
人間の身体には元々、骨に金が含まれています。
ですので、火葬場で火葬した後は、金粉だけが残ったりします。
金箔パックをお肌に乗せると、その骨の中にある金との間で、通電性が良くなって身体の中から温まってきます。
それは、温泉などとも違う温かさで、身体の中からジワジワと温まって、サロンのお客様も「不思議な感じ」とおっしゃいます。
身体が温かくなることは、金箔パックを乗せた瞬間からお感じいただきやすいです。
身体が温まることで血流も良くなりますから、お肌は白くなりますし、毛穴が小さくなることにもつながります。
それに、お顔のリフトアップや小顔にも良いです。
特に、お肌が白くなることは、いちどの金箔パックでも十分に感じていただけると思います。
金箔パックの効果
(温感による血行促進で)
・肌が白くなる
・毛穴が小さくなる
・リフトアップ
・小顔
など
金の酸化しづらい性質でエイジングケアに
金は、とても酸化しづらい性質を持っています。
それをよく表すエピソードがあって、サロンで使用している金箔パックのメーカーで、7~8年前に製造した金箔入りの化粧品が出てきたそうです。
化粧品は基本的に、時間が経つと次第にだめになっていきます。
ただ、その7~8年前の化粧品を調べたところ、成分は製造当時のままで、損(そこ)なわれていることもなかったといいます。
それは、金の酸化しづらい性質によるところが大きかったのではないかというお話でした。
人間の身体も、年をとるにつれて酸化が進み、それを「老化」といいます。
美容クリニックで金の糸を埋め込む施術は、金によって、身体の酸化を進行させずに老化を防ぐことが、主な目的です。
金箔パックも、金の酸化しづらい性質によって、酸化の進行を防ぐ効果が期待できます。
マイナスイオンでリラックス効果など
洗顔は通常、泡を動かして行います。
ただ、私は普段、金箔入りの洗顔料を使っているのですが、泡を動かしません。
泡をただ顔に乗せるだけで、汚れを取ることができています。
それは、金が、マイナスイオンを発生させる作用があるためです。
お顔の汚れは、基本的にプラスイオンとなります。
例えば、日中に、肌表面が外の空気に触れてお化粧が酸化する汚れも、プラスイオンです。
それに対して、金箔は、マイナスイオンを発生します。
ですので、金箔入りの洗顔でしたら、「マイナスイオン」の泡を、「プラスイオン」の汚れにくっつけるだけで、汚れを吸着することができます。
また、体内を酸化させる原因になる活性酸素も、プラスイオンです。
ですので、金箔パックは、活性酸素に対する効果も期待できます。
それに、金によるマイナスイオンでリラックス効果もあって、サロンのお客様には、金箔パックを行ってお休みになられる方も多いです。
日焼け止め効果も
金箔の効果は、NASAにも認められています。
NASAは、金が光の99%をはね返す作用があることを発見し、スペースシャトルの内側には金箔が張らされているといいます。
ですので、金箔パックを行うことで、紫外線をはね返して日焼けを防ぐ効果も期待できます。
実際、サロンのあるお客様が、ゴルフで、片手は直前まで金箔パックを行い、もう片手はSPF50の日焼け止めをしてさらにグローブをしてプレーしたそうなのですが、プレイ後にグローブを外すと、そちらの手のほうが日焼けしていたそうです。
金箔パックを行っていた手は、グローブをせず素手のままゴルフ場を回ったにも関わらずです。
ちなみに、金の日焼け止めの効果をSPFの数値に換算すると、150以上になるといわれています。
金箔パックは健康面でも良い
当サロンでは、美しさもそうですが、「健康」もとても大切なテーマです。
お客様のほとんどが、「表面的な美しさ」よりも、「今後も続いていく美しさ」を重視されていらっしゃいます。
それには、身体が健康であることも欠かせません。
金箔パックは、お顔のパックというイメージがあるかもしれませんが、身体のどこにでも使うことができます。
身体の中からジワジワと温めることができますので、例えば肩こりや腰痛などのケアにもお使いいただけます。
サロンでも以前、ぎっくり腰になられたお客様に金箔パックを行ったことがありました。
そのときは、金箔パックを腰の右側だけに貼ったのですが、30分後には「ぎっくり腰が楽になった」、2時間後には「痛みがなくなって足を上げられるようになった」とおっしゃられました。
それで、金箔パックを行わなかった腰の左側は、慢性的な腰痛が残って、とても重く感じたそうです。
他にも、金箔パックで、「血圧が下がった」・「白髪が黒くなった」という報告もあります。
サロンで金箔パックを取り入れているのは、金箔パックがそうやって健康にも良いことが、理由のひとつです。
ですので、現代では、金箔パックは女性だけが行うものではなく、プロのスポーツ選手が身体のメンテナンスに取り入れたりもしているそうです。
ちなみに、金は、食べても健康に良いという実験結果もあり、順天堂大学の元教授が論文でも発表しています。
それによると、金は、右脳に働きかけてボケの防止にもつながるそうです。
金属アレルギーでも金箔パックを行える?
サロンのお客様からも時々ご質問をいただくのが、金属アレルギーの場合は金箔パックを受けられるのか、ということです。
金はやわらかい金属です。
「18金」と呼ばれるものは、金の配合率が75%で、それ以外は銅や亜鉛などが配合されて強度が高められています。
「金のネックレスをしたらお肌のかゆみが出た」といったような金属アレルギーの方は、金ではなく、その銅や亜鉛に反応するケースが多いです。
金箔パックは、金の配合率が96%以上のものがほとんどです。
例えば、私が以前にみた金沢のお土産品の金箔パックは純金100%でしたでしたし、サロンの金箔パックは、金の配合率が96%で「22~23金」と呼ばれるもので、残りの4%はプラチナ・純銀・赤のトルマリンなどが配合されています。
ですので、金属アレルギーの方でも、金箔パックは、お受けいただきやすいトリートメントです。
編集部の選ぶ金箔パック好きにおすすめの化粧品
「キレイの先生」編集部です。
ここまでが、山下先生の取材記事です(先生、ありがとうございました!)。
ここからは、金箔パックにご興味のある方におすすめの化粧品をご紹介します。
キレイの先生 ブースターミルク
うるおいが肌奥までギュッ!美容家も驚いた洗顔後すぐのミルク!
この『キレイの先生』に登場した美容のスペシャリストの先生方と開発した、洗顔後の最初のミルクです。
みずみずしいミルクがうるおいを肌の奥までギュッと引き込み、肌の水分保持成分の「セラミド」と「天然保湿因子」がそのうるおいを抱き込み、乾燥肌や年齢肌にはもちろん、肌がふっくら引き締まり毛穴ケアにもおすすめです。
●内容量:30mL
●通常価格:税別2,980円
開発協力者の声

みずみずしいミルクがうるおいを肌奥までギュッと引っ張りフワフワ肌の毛穴レスに!
まずは、ミルクのイメージを裏切るようなみずみずしさにびっくりしました。まるで乾いたスポンジに水分がギューッと入っていくみたいに、うるおいが肌の奥にギュッと引っ張られて、肌がフワフワにやわらかくなりました(笑)。それに、肌に透明感も出て、毛穴もキュッと引き締まって目立ちにくくなりました!
* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。
まとめ
金箔パックは、その華やかさについ目が向きがちです。
ただ、金は元々、美容面での効果にも優れていて、昔から美容にも用いられていたといいます。
金は酸化しづらい性質があるので、金箔パックはエイジングケアにもなりますし、身体が温まって血行促進にもなることで、お肌も白くなります。
インタビューの最後で、山下先生は「金箔パックの効果は、まだまだあるんですよ」と笑っていらっしゃいました。
金箔パックは、ただ華やかで高級感があるだけではなく、美容効果の高いスペシャルケアですよ。
(取材:「キレイの先生」編集部 文:プライベートサロン Primvere 山下 絵莉子 先生、「キレイの先生」編集部)
* 2016年7月15日に公開した『金箔パックの効果!金箔の派手さよりも美容効果に注目しよう』を再編集しました。