美容のスペシャリストが教えるキレイ

ティートゥリーの効能は?アロマ講師も認める抗菌作用のスゴイ精油!

本日のキレイの先生

川瀬 裕子 先生

2300063_a01

「キレイの先生」編集部です。

このサイトでは、アロマサロンの先生方に取材させていただく機会も多く、私もすっかりアロマファンになりました。

それが乗じて、「ローズウォーター」を基材(ベースの材料)にしたオールインワン美容液も開発しました。

今回のテーマは、「ティートゥリー」です。

アロマテラピーサロン&スクール アロマベーネ の川瀬 裕子 先生にインタビューさせていただきました。

私自身、ティートゥリーは、アロマの中でも一、二を争う大好きな精油で、今回のインタビューを楽しみにしていました。

ティートゥリーは、どんな香りのアロマで、どのような効果・効能が期待できるのでしょうか?

川瀬 先生に教えていただきました。

目次

ティートゥリーのアロマについて
・香り
・価格

ティートゥリーの効果・効能

ティートゥリーの使い方

キレイの先生 バラに満ちるオールインワンもオススメ!

まとめ

本日のキレイの先生

アロマテラピーサロン&スクール アロマベーネ

川瀬 裕子 先生

「キレイの先生」編集部

ティートゥリーのアロマについて

川瀬 先生、よろしくお願いします。

今回のテーマは、アロマの「ティートゥリー」です。

実は、(ティートゥリーは)アロマの中で、私がいちばん好きな精油なんです!

そうなんですか(笑)。

はい、ですので今日のインタビューを楽しみにしていました。

まずは、ティートゥリーがどんな植物なのかを教えていただけますか?

ティートゥリーは、フトモモ科の植物で、同じフトモモ科の植物にはユーカリ・カユプテ・ニアウリ・マートルなどがあります。

ティートゥリーの主な産地はどこになるんですか?

オーストラリアが原産ですが、現在は南アフリカ、ザンビアなどでも栽培されています。

(ティートゥリーは)オーストラリア先住民のアボリジニが「ti」と呼んでいたことから「ti tree」という名前が付いたという説や、その木の葉でお茶を飲んでいたから「tea tree(茶の木)」と呼ばれるようになったという説があります。

ティートゥリーの精油は、植物のどの部分から抽出されるんでしょうか?

細長い形をしている葉っぱから、「水蒸気蒸留法」で採取されます

水蒸気蒸留法について

水蒸気蒸留法は、精油を抽出する代表的な方法のひとつで、下のような流れで精油を抽出します。

1. ハーブを専用の釜に入れて蒸気を当てる

2. ハーブの芳香成分が蒸気に含まれる

3 それを冷却して液体に戻す

4. 油分と水分に分かれて、油分の部分が「精油」に、水分の部分が「芳香蒸留水(ほうこうじょうりゅうすい)・フローラルウォーター」になる

上の4.で液体に戻したとき、水と油は混ざり合わない性質なため、2層に分かれます。油は水よりも軽いので、上の層の部分が精油になります。

ティートゥリー(の精油)は、葉っぱから抽出されるんですね。

私は、ティートゥリーは、ウッディ・樹木系の精油のイメージがありました。

樹木(系)の精油には、樹皮や幹・芯材から抽出されるものもありますし、ティートゥリーやユーカリのように葉っぱから抽出されるものもあります。

例えば、サンダルウッドなどは(樹木の)幹・芯材から取れるのですが、それらとは(ティートゥリーなどの葉っぱから抽出されるアロマは)香りの性質も少し違いますね。

香り

香りを言葉にするのは難しいと思うんですが…(苦笑)。

ティートゥリーは、どんな香りのアロマですか?

すっきりとしてフレッシュな香りで、ややツンとするような感じもあるかもしれません。

ティートゥリーの緑っぽさ(のある香り)がいいですよね。

そうですね、葉っぱのさわやかなスーッとした感じで清涼感があります

(ティートゥリーは)リラックスというよりも、リフレッシュできる香りだと思います。

はい、そう思います。

価格

アロマはたくさんの種類がありますが、(ティートゥリーは)定番に入りますか?

はい、ラベンダーと並んでもっともよくつかわれる精油のひとつだと思いますよ。

ラベンダーと並んで!?

ティートゥリーがそこまで定番のイメージはありませんでした(笑)。

最初に5種類の精油をそろえるとしたら、ラベンダーやローズマリー、ユーカリなどと並んで、(ティートゥリーを)そのひとつに入れる人は多いんじゃないでしょうか。

私自身もティートゥリーの香りが大好きなんですが、やっぱり人気があるんですね。

アロマは香りを楽しむのに使うこともそうですが、効能を期待して使うこともあります。

ティートゥリーは、例えば、抗菌作用の高い代表的な精油ですので、そういったところへの期待もあるんだと思います。

私も、サロンでのトリートメント(マッサージ)にティートゥリーを使うことは少ないですが、(アロマの)スクールでは出番が多いですよ。

ティートゥリーは、ラベンダーと並んでよく使われる精油とのことでしたので、ほとんどのアロマブランドでは取り扱いがあるんでしょうか?

そうですね、特定の産地のみの精油を取り扱うブランドを除いて、ほとんどのブランドで取り扱いがあると思います。

ティートゥリーは、価格的にはいかがですか?

アロマも、種類によってかなり価格差がありますが…。

ティートリーの木は成長が早く、(精油は)葉っぱから取れるので、同じ木から繰り返し採ることができます。

ですので、ブランドによって違いはありますが、(価格的にも)大変求めやすい精油です。

例えば、サロンでは「プラナロム」の精油を使っているのですが、プラナロム(のティートゥリーの精油)は10mLで2,900円(税別)です。

他のブランドのものでは、5mLで1,000円台のものも多いですよ。

プラナロム

・容量:10mL
・通常価格:税別2,900円

ただ、近年は需要の増加に追い付かず、オーストラリアでもティートゥリーの生育に適さない乾燥地帯で栽培した品質の良くない精油が出回ったり、干ばつや水害などで生産がダメージを受けたりということもあるようです。

ティートゥリーの効果・効能

2200008_a04

ティートゥリー(のアロマ)は、どんな効果・効能を期待できますか?

(ティートゥリーは)とても多くの作用を持っていますが、特に際立っているのは、抗菌・殺菌作用や抗ウィルス作用、抗真菌作用、抗寄生虫作用、免疫調整作用、抗炎症作用などです。

健康にすごく良さそうです(笑)。

はい(笑)。

ですので、(ティートゥリーは)感染症の予防や、風邪・インフルエンザなどの予防、水虫の予防などには特にいいですよ。

乾燥する冬のシーズンにおすすめの精油ですね。

ちなみに、ティートゥリーの抗菌作用は、主にテルピネン-4-オールという成分によるもので、この成分の含有率が効能を作用します。

(ティートゥリーは)精神面で期待できる効能はありますか?

身体の免疫力が落ちているときは、心も抵抗力がなくなっていることがあるので、心が弱っていて不安なときにはティートゥリーが助けてくれます

そうすると…ティートゥリーの香りが好きな私は、心が弱り気味なんでしょうか?(苦笑)。

いいえ(笑)。

ティートゥリーには、頭を使って煮詰まっちゃったようなときにリフレッシュするのにもいいですから、デスクワークの多い方にも向いていると思いますよ。

心優しいフォローをありがとうございます(笑)。

それから、ティートゥリーは、ユーカリなどと同じように、呼吸器系にもいい精油で、鼻炎・上気道の炎症にも合うので、花粉症の症状の緩和にも使われたりします。

(ティートゥリーは)美容面での効能はあるんでしょうか?

はい、ニキビや吹き出物に使われたりしますね。

(ティートゥリーは)抗菌作用や抗炎症作用に優れているとおっしゃっていましたもんね。

ティートゥリーの使い方

ティートゥリー(の精油)は、どんな使い方がおすすめですか?

先生の話をお聞きすると、ティートゥリーは抗菌作用などが特に優れているようなので、風邪予防に使ったりするのが良さそうです。

そうですね、風邪やインフルエンザの予防には、ディフューザーで空気中に(精油の芳香成分を)拡散させて、部屋全体を香らせるのもいいです。

ディフューザーの使用は一日に1、2回程度とし、同じ精油を通年使い続けることは避けて、精油の種類を変えたりお休みを入れたりしてください。

ちなみに、猫のいるご家庭では、ディフューザーの使用は避けるようにしましょう。

後は、(ティートゥリーで)スプレーを作っておいて、マスクにかけて香らせたり、部屋の乾燥に対しスプレーしてあげたりするのもいいですね。

スプレーは、部屋の湿度調整にもなりますし、持ち歩くこともできるので風邪のはやる季節におすすめですよ。

スプレーは、どうやって作るんですか?

精製水と無水エタノール、精油で作れます

アロマスプレーの作り方

川瀬 先生には、アロマスプレーの作り方も教えていただきました。

■ 材料(50mLのスプレーを作る場合)

・精製水 45mL
・無水エタノール 5mL
・精油 2~30滴

■ 作り方

無水エタノールと精油をよく混ぜて、それを精製水と混ぜる。

(ティートゥリーの精油の使い方としては)無香料の液体ソープに加えたりするのもいいと思います。

液体ソープに(ティートゥリーの)抗菌作用を加えられますね。

それから、ミツロウクリームにラベンダーとティートゥリーの精油を加えて、家庭用の常備クリームにしても使い勝手が良くて、小さな切り傷・火傷・肌荒れなどに使えます。

ニキビには、(ティートゥリーの精油を)ホホバオイルで希釈(濃度を薄めること)して使うこともできます。

後は、ティートゥリーにはハーブウォーターもあって、(ティートゥリーの)ハーブウォーターでしたら薄めずに使えるので便利です。

例えば、キッチンタオルにスプレーしてウェットティッシュのように使うこともできますし、鼻炎のときには鼻にスプレーしてもいいです。

ニキビにはコットンに吹き付けてパックしたり、水虫予防で足にスプレーしたり足湯に加えたりすることもできます。

ハーブウォーターとは

ハーブウォーターは、精油を抽出するときに出来る副産物で、植物の水溶性の成分が含まれています。川瀬 先生には以前、ハーブウォーターについてもインタビューしたことがあり、下の記事も合わせてご覧になってみてください。

キレイの先生 バラに満ちるオールインワンもオススメ!

キレイの先生 バラに満ちるオールインワン

アロマのお好きな方には、このサイトから出ている「キレイの先生 バラに満ちるオールインワン」もおすすめですよ。

キレイの先生 バラに満ちるオールインワンは、このサイトから200人以上の美容スペシャリストの方々の教えをまとめたオールインワンです。

水を一滴も加えず、バラの美容成分の詰まったローズウォーターに贅沢に置き換え(全成分に水の表記がありますが原料由来のものです)、ローズのアロマの効能を得ることもできます。

自然なバラの優しく華やかな香りに包まれながら、美容成分98%のチカラでお肌をうるおします

美容家の感想

成分表示を見ると、最初にくる成分が「ダマスクバラ花水」とある贅沢さ。さらに、「米ぬか油」や「ホホバオイル」をはじめとしたお肌に良い植物油、美肌には欠かせない「セラミド」、「ヒアルロン酸」、「コラーゲン」、そして、25種類もの植物エキスが含まれています。植物の自然な香りが心地良く、本当にこれ1本で十分にうるおうので他のアイテムは必要なくなります!自然派にも安心して使える成分で作られているのが、嬉しいところです。

編集部のここがオススメ!

美容のスペシャリスト200人以上の教えをまとめた!

水を一滴も加えずに美容成分豊富なローズウォーターに置き換え!

98%の美容成分のチカラで肌をうるおす!

バラに満ちるオールインワン

商品名:キレイの先生 バラに満ちるオールインワン
ブランド:キレイの先生
容量:65mL
通常価格:税別2,880円
初回特別価格:税別1,000円

まとめ

ティートゥリーは、抗菌作用や抗炎症作用などの効能に優れていて、風邪の予防などにおすすめのアロマです。

川瀬 先生のスクールでも、抗菌作用の高い精油として、必ず名前を挙げるとおっしゃっていました。

ティートゥリーの緑を感じさせるさわやかな香りは、私自身も大好きです。

ティートゥリーは、アロマを始めるときの最初の一本としてもおすすめですよ。