美容のスペシャリストが教えるキレイ

顎のたるみ改善に顎筋ほぐしマッサージ!顔体操も!美容家に聞く対策方法

本日のキレイの先生

富岡 由紀子 先生

今回のテーマは、「顎(あご)のたるみ」です。

千葉県海浜幕張 クレセント Aroma & Natural Style の富岡 由紀子 先生にインタビューさせていただきました。

顎のたるみは、顎周りの筋肉のコリや衰えから起こるといいます。

そのため、そのたるみを改善するには、マッサージで筋肉をゆるめたり、顔の体操で筋肉をトレーニングしたりすることが有効だそうです。

顎のたるみの原因や改善方法について、富岡先生に教えていただきました。

目次

顎のたるみの原因
・顎の筋肉のコリや衰えからたるみが起こる
・表情の乏しさや猫背が顎のたるみの原因にも

顎のたるみを改善する方法
・顎のラインのマッサージで筋肉をゆるめる
・発音するだけの顔の体操で筋肉のトレーニング
・表情豊かに過ごして猫背にも気を付けるなど

編集部の選ぶ顎のたるみにおすすめの美顔器

まとめ

顎のたるみの原因

富岡先生、よろしくお願いします。

今回のテーマは、「顎(あご)のたるみ」です。

顎のたるみで、見た目の印象も変わると思います。

そうですね、老けてみえやすくなりますし、お顔が大きくみえやすくなりますね。

先生のサロンのお客様にも、顎のたるみを気にされている方はいらっしゃいますか?

はい、いらっしゃいます。

お肌のお手入れには気を使われていても、たるみケアが疎(おろそ)かになっている方も多い印象があります。

顎の筋肉のコリや衰えからたるみが起こる

顎のたるみは、何から起こるんですか?

主には、顎周りの筋肉の状態が関係しています

それは、どういうことですか?

顎には、「下顎骨(かがくこつ)」という下顎(したあご)の骨があります。

この下顎骨には、たくさんの筋肉が付着しています。

その主な筋肉をいくつか挙げると、「オトガイ筋(※1)」は、オトガイ(顎の先端)の皮膚を引き上げる筋肉です。

「下唇下制筋(かしんかせいきん・※2)」は、下唇を下に引く筋肉です。

「口角下制筋(こうかくかせいきん・※3)」は、口角や上唇を下に引く筋肉です。

「咬筋(こうきん・※4)」は、咀嚼(そしゃく)するときに使う筋肉です。

「口輪筋(こうりんきん・※5)」は、唇を前方へ突き出す筋肉です。

「広頚筋(こうけいきん・※6)」は、首から鎖骨のほうまでつながっている筋肉で、口角を下げる働きがあります。

それらの筋肉が、顎のたるみにどう関係するんですか?

筋肉が硬くなって縮んだり、筋膜(きんまく・筋肉を覆っている膜)がくっついていたりすると、筋肉が本来の位置からずれてしまいます。

そうすると、顎をうまく引き上げられなくなります

それによって、顎のたるみも起こりやすくなります。

つまり、顎の筋肉が硬くなることが、たるみの原因のひとつなんですね。

はい、それから筋肉という点では、加齢による筋力の低下も原因として挙げられます

顎周りの筋肉が衰えると、顎を引き上げる力も低下します。

はい、年をとるにつれて筋肉は衰えます。

ですので、ご年配の方ほど、顎のたるみも起こりやすいです。

顎のたるみの原因

1. 顎の筋肉が硬くなる(筋膜がくっつく)
2. 筋肉が本来の位置からずれる
3. 顎をうまく引き上げられなくなり、たるみにつながる

(他にも、筋肉の衰えもたるみの原因になる)

表情の乏しさや猫背が顎のたるみの原因にも

日々の生活習慣で、顎のたるみの原因になることはありますか?

筋肉は使っていないと、衰えてきますし硬くもなりやすいです。

それは、お顔の筋肉にもいえることです。

普段表情が乏(とぼ)しかったり、食事をよく噛まずに食べていたりすると、お顔の筋肉が衰えて硬くなる原因になります。

それから、スマホやパソコンで首が前に出ているような猫背の姿勢も、顎のたるみの原因になります。

え、姿勢も顎のたるみに関係するんですか…?

はい、首の広頚筋は、下顎骨に付いています。

猫背で胸が内側に閉じたような姿勢になっていると、その広頚筋も縮みます。

そうすると、下顎骨もそれに引っ張られてしまいます。

それで、顎も下がりやすくなるんですね…。

はい、ですので、顎のたるみを防ぐには、胸元を開くことも大事ですよ。

顎のたるみの原因

【生活習慣で原因になること】
・顔の筋肉をあまり使えていないことから、筋肉が衰えて硬くなる(表情が乏しい、食事でよく噛まない、など)
・猫背によって下顎の骨が下のほうに引っ張られる
など

関連記事

顎のたるみを改善する方法

顎のラインのマッサージで筋肉をゆるめる

先程のお話では、顎の筋肉が硬くなると、たるみも起こりやすくなるとのことでした。

そうすると、顎のたるみを改善するには、筋肉をゆるめてあげることも大事そうです。

そうですね、下顎骨に付着している筋肉をゆるめて、正常な位置に戻してあげたいです。

それには、どんなことができますか?

マッサージもおすすめです。

マッサージは、下顎骨に付いている「顎舌骨筋(がくぜっこつきん)」という筋肉からスタートします

まずはそこを、親指と人差し指で下顎骨を挟むようにしてつまみます

それで、下顎骨をつまんだまま、耳のほうまで流していきます

下顎骨は耳まで続いているので、マッサージは骨の終わりまで流すといいですよ。

マッサージは、皮膚をギューッと引き上げるというよりも、優しくなでるようなイメージで行います

それを何度か行ってあげると、顎の筋肉をゆるめてあげることができます。

マッサージをするときにさらにおすすめなのが、その前に、首から顎のほうに向かって数回なでてあげることです。

この後に、顎のラインのマッサージを行うことで、顎周りの筋肉がよりほぐれやすくなりますよ。

【編集部まとめ】顎筋ほぐしの方法

富岡先生に教えていただいた、顎周りの筋肉をほぐすマッサージの方法をまとめます。

1. 首から顎のほうに向かって数回なでる(それによって筋肉がさらにゆるみやすくなる)
2. 顎先あたりを親指と人差し指でつまむ(下顎骨を挟むようにしてつまむ)
3. 下顎骨をつまんだまま、耳のほうまで流す(骨の最後まで流す)

ちなみに別の記事でも、小顔セラピストさんに、フェイスラインの筋肉をほぐす方法を取材しましたので、合わせてご覧になってみてください。

  • 3分で顔がキュッと引き上がる!プロも驚いた装着型の美顔器!

    ヤーマン メディリフト
    顔が締まって引き上がり、ほうれい線も薄くなって「なくなった!」と驚き!(エステサロン ロータスロータス 尾本 広美 先生)

ヤーマン メディリフト
顔が締まって引き上がり、ほうれい線も薄くなって「なくなった!」と驚き!(エステサロン ロータスロータス 尾本 広美 先生)

発音するだけの顔の体操で筋肉のトレーニング

顎のたるみを改善するのに、マッサージ以外でおすすめの方法はありますか?

顎のたるみには、お顔の筋肉をゆるめてあげることも大切ですが、筋肉を鍛えることも有効です。

先程のお話でも、顔の筋肉の衰えもたるみにつながるとのことでした。

顔の筋肉を鍛えるには、どんなことができるんですか?

ひとつは、「あ」・「い」・「う」と口を大きく動かして発音するお顔の体操です。

それだけで、顔の筋肉のトレーニングになるんですね(笑)。

はい、これは、「い」の発音で、口を横に開いて口角を上げることができます。

「う」の発音では、口を突き出すような動きになって、お顔の筋肉をよく動かすことができます。

このお顔の体操は、私自身も時々行っています(笑)。

顎のたるみの改善方法

【顔筋のトレーニング】
・「あ」・「い」・「う」と大きく口を動かして発音する

関連記事

表情豊かに過ごして猫背にも気を付けるなど

顎のたるみを改善するのに、生活習慣で心がけられることはありますか?

先程お話した、たるみの原因になることに気を付けていただきたいです。

例えば、表情豊かに過ごしていただくことも大事ですし、食事はよく噛んで食べていただきたいです。

後は、猫背にも気を付けて、普段から胸元を開くように意識しましょう

顎のたるみの改善方法

【生活習慣で心がけたいこと】
・表情豊かに過ごす
・食事はよく噛んで食べる
・猫背に気を付ける
など

編集部の選ぶ顎のたるみにおすすめの美顔器

「キレイの先生」編集部です。

ここまでが、富岡先生の取材記事です(先生、ありがとうございました!)。

顎のたるみを改善するには、美顔器も顔の筋肉を手軽にゆるめられておすすめです。

エステ経営者が3分で美顔器の小顔効果を実感

「3分装着するだけでほうれい線が薄くなって驚き(笑)、顔のリフトアップ感がすごい!」

エステサロン経営者がそう話したのが、美顔器の「メディリフト」です。

メディリフトは、美容家電メーカーのヤーマンが新発想で開発した装着するだけのウェアラブル美顔器です。

フェイシャルエステサロン ロータスロータスの尾本 広美 先生の感想をご紹介します。

メディリフトは10分の使用を推奨されているのですが、3分装着しただけで「すごい、ほうれい線がなくなった!」と驚きました(笑)。

装着中、口周りの筋肉に対してかなり効いている感じがあったので、鏡をみて「やっぱり!」と納得です(笑)。

それにフェイスラインがすっきりして、顔のリフトアップもすごく感じられました。

顔が引き締まってさらに引き上がるというのでしょうか…。

それは、メディリフトを装着するだけで、ケアの必要な場所に適切な周波数のEMSが自然と当たるのが大きいですよね。

それもあって、場所によってEMSのピリピリ感が違います。

自己流の間違ったフェイスマッサージは逆効果になります。

ただメディリフトは、装着しておけば後は何もしないでも勝手にケアをしてくれるので、本当に手軽でおすすめです(笑)。

* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。

商品概要

美容家電メーカーのヤーマン新発想で開発したウェアラブル美顔器で、楽天などでも第1位を獲得しています
顔の筋肉の場所によってEMSの周波数を変えて、「休ませるべき筋肉」にはストレッチを、「動かすべき筋肉」にはトレーニングを行うことができ、見た目年齢を決める顔の下半分にアプローチします。

●商品名:メディリフト
●通常価格:税別25,000円

(PR)

まとめ

顎のたるみは、顎周りの筋肉のコリや衰えから起こります。

そのため、そのたるみを改善するには、マッサージで筋肉をゆるめたり、顔の体操で筋肉をトレーニングしたりすることが有効です。

顎のたるみが気になったときは、富岡先生に教えていただいたマッサージや顔体操を、ホームケアに取り入れてみてはいかがでしょうか?

* 2017年9月22日に公開した『顎のたるみ解消に!顎の筋肉をほぐすマッサージの方法とは?』を再編集しました。