美容のスペシャリストが教えるキレイ

顔がゴワゴワ?ごわつきの原因と改善方法5つ!つるつる肌へ!プロに聞く

本日のキレイの先生

横山 美幸 先生

「キレイの先生」編集部です。

今回のテーマは、「顔がゴワゴワする原因と改善方法」についてです。

兵庫県姫路市リラクゼーションサロン ゲリール・デ・シュー の横山 美幸 先生にインタビューさせていただきました。

顔がゴワゴワするのは、本来は肌表面から剥がれ落ちなければならない細胞のゴミが、たまって厚くなることから、起こるといいます。

その顔のごわつきを改善するには、普段のお手入れで、洗顔をきちんと行ってしっかりと保湿した上で、マッサージを取り入れたりするのが有効だそうです。

顔のごわつきの原因と改善方法を、横山先生に教えていただきました。

目次

顔がゴワゴワする原因
・顔のゴワゴワは何から起こる?
・生活習慣などで原因になること

顔のごわつきの改善方法
・スキンケアでのポイント
・角質ケアもおすすめ
・顔周りのマッサージもおすすめ
・生活習慣で心がけたいこと

編集部の選ぶ顔のごわつき改善におすすめの化粧品

まとめ

顔がゴワゴワする原因

横山先生、よろしくお願いします。

今回のテーマは、「顔がゴワゴワする原因と改善方法」についてです。

顔がゴワゴワしていると、どんな影響がありますか?

お顔がゴワゴワしているのは、例えると、肌表面にほこりやゴミがあって、硬い膜(まく)で覆われているような状態です。

ですので、本来の自分が持っている肌色よりもくすんでみえたり、ザラザラした感じが出てしまったりする場合があります。

それに、老けた印象を与えてしまいやすいです。

先生のサロンのお客様にも、顔のごわつきを気にされている方はいらっしゃいますか?

「お顔がゴワゴワする…」と直接的におっしゃる方は少ないですが…(苦笑)。

ただ、「お肌が硬いような気がする…」、「お肌がザラザラしているような気がする」というような方は多くいらっしゃいます。

それが、いわゆるゴワゴワ感なのかなと思います。

顔のゴワゴワは何から起こる?

顔のごわつきは、何から来ているんですか?

いちばん大きいのは、角質がたまっていることです。

皮膚は、赤ちゃん細胞が成長していくごとにたくさんの仕事をこなします。

そして、役目を果たし終えた細胞の死骸(しがい)のことを、「角質」といいます。

角質がたまると、どうしてお肌がごわつくんですか?

角質は、いわばゴミと同じようなもので、通常はターンオーバーのサイクルで捨てられていきます。

ターンオーバーとは

皮膚は、内側で新しい肌細胞が生まれて、それが少しずつ表面に上がり、最後は古くなったもの(角質)が剥がれ落ち、日々新しく生まれ変わっています。そのサイクルを「ターンオーバー」といいます。

角質がたまっているお肌は、イメージ的には、掃除が行き届いておらずほこりがたまってしまっているお部屋のようなものです。

たしかに、ほこりがたまっている床は、触るとザラザラします。

顔のごわつきは、肌表面がそれと同じような状態になっているということなんですね。

はい、ですので、ターンオーバーがなかなかうまくいかずに、角質が肌表面にたまってくると、お肌もゴワゴワしてきます。

顔のごわつきは何による?

ターンオーバーの乱れなどで、本来剥がれ落ちるはずの角質が、肌表面にたまって厚くなっている状態

生活習慣などで原因になること

お肌のごわつきは、年齢も関係するんですか?

年齢はあまり関係がない印象があります。

フェイシャルの施術をさせていただいていても、若くても、お顔のごわつきを気にされてご来店されるお客様もいらっしゃいますし。

ただ、お身体の働きとして、年を重ねるほど代謝は下がっていきます。

それは、お肌にもいえることです。

それもあって、30代半ばくらいから、「何が変わったのか分からないけど、お肌が昔とは違う気がする…」という方は増えてきますね。

日々の生活習慣で、顔のごわつきの原因になることはありますか?

例えば、筋肉や筋膜(きんまく・筋肉を包んでいる膜)が硬くなっていることもそうですし、血液やリンパなどの体液の流れが悪くなっていることも関係してきます。

筋肉や筋膜が硬くなると、お肌がごわつきやすくなるんですか?

はい、筋肉が硬直したり筋膜が固まったりすると、その間を流れる血液やリンパ液の流れも悪くなります。

血液には、細胞に栄養や酸素を運んだりする役割がありますので、そうして体液の流れが悪くなると、細胞が栄養不足や酸素不足になって、各機能の働きが悪くなります

それによって、ターンオーバーの働きも低下してしまうということですか?

はい、そうです。

ですので、ターンオーバーを働かせるためにも、筋肉や筋膜をふわふわのやわらかい状態に保って、体液の流れを良くしてあげることも大切です。

他に、お肌のごわつきの原因になることはありますか?

普段のお手入れでいうと、洗顔と保湿ケアが疎(おろそ)かになっていることも、お顔のごわつきに大きく関わってきます。

それから、食事での水分・油分・塩分の摂取バランスです。

水分と油分のバランスが大切という話は聞いたことがありますが、塩分も大切なんですか…?

はい、塩分のバランスが悪いと、排泄の機能が低下してしまうんですね。

ですので、塩分の摂取が少なすぎることから便秘になる方もいらっしゃいます。

排泄の機能が低下すると、角質も剥がれ落ちずにたまりやすくなりそうです…。

はい、最近は、「塩分を摂らないようにしている」、「油ものを摂らないようにしている」という方もいらっしゃいます。

もちろん摂りすぎはNGですが、摂らなすぎるのも良くないですよ。

合わせて読みたい!

(顔のごわつきの原因)
筋肉や筋膜のコリ(それによって体内のめぐりも悪くなり、ターンオーバーの低下につながる)
スキンケアで洗顔と保湿が疎かになっている
食事での水分・油分・塩分のバランスが悪い(例えば、塩分は摂りすぎるのも摂りすぎないのも良くない)
など

顔のごわつきの改善方法

先生のサロンでは、顔のごわつきを改善するのに、どんな施術・ケアが効果的ですか?

特に、保湿ケアに特化した粧剤(化粧品)を使った施術です。

それから、筋肉や筋膜にアプローチする手技で、お肌の根本から改善するようにもしています。

先程のお話では、筋肉や筋膜が硬くなることで、ターンオーバーの周期が乱れてお肌のごわつきにつながるとおっしゃっていました。

それを、根本から改善していくということですね。

スキンケアでのポイント

顔のごわつきを改善するのに、自宅でのスキンケアでやれることはありますか?

まずは、基本的なことですが、洗顔をきちんと行っていただきたいです。

そのときは、細かい泡で洗うことが大事です。

洗顔は、泡で洗わないと摩擦が起きて、お肌への負担になるといいますよね。

はい、そうです。

顔のごわつきにも、スキンケアでの保湿は大事なんですか?

はい、もちろんです。

ですので、化粧水でしっかりと水分を与えてあげたいです。

保湿という点では、化粧水をコットンに浸(ひた)して、お顔のごわつきが気になる場所に置くのもいいですよ。

コットンパック」ですね。

はい、化粧水を手で付けるよりも、コットンパックのほうが、水分保持に役立ちます。

顔のごわつきの改善方法

(スキンケア)
洗顔をきちんと行う(細かい泡で洗うようにする)
化粧水でしっかり水分を与える(ごわつきの気になる場所へのコットンパックも良い)
など

  • くすみごわつきに美容家がおすすめする洗顔後すぐのミルク!

    キレイの先生 ブースターミルク
    うるおいが肌奥までギュッと引き込まれ、くすみ肌がフワフワ透明に!(サロン結香 矢澤 ともみ 先生)

キレイの先生 ブースターミルク
うるおいが肌奥までギュッと引き込まれ、くすみ肌がフワフワ透明に!(サロン結香 矢澤 ともみ 先生)

角質ケアもおすすめ

顔のごわつきは、角質がたまっている状態とのことですから、角質ケア(余分な角質を取り除くお手入れ)もいいんですか?

はい、ですので、「ピーリング(酸などで角質をほぐして剥がれ落ちやすくする角質ケア)」などもいいですよ。

最近では、塗ってクルクルとすると、角質がザラザラと出てくるピーリング化粧品もあります。

お顔のごわつきが進んでいるような方でしたら、そういったものをお使いになってもいいでね。

もう少し手軽に角質ケアを行いたい方は、ピーリングも行えるような泡洗顔もあります。

後は、角質ケアには、拭き取り化粧水(コットンなどで拭き取るようにして使う角質ケアの化粧水)などもありますね。

拭き取り化粧水は、人によっては、お肌をこすって刺激になり痛みが出たという方もいらっしゃいます。

拭き取り化粧水を使用するときは、強くこすることはせず、もし痛みが出たら、2~3日にいちどくらいにして様子をみながら行うといいですよ。

ちなみに、角質には、お肌をバリアしてくれる役割もあって、角質を取りすぎてしまうと、かえってお肌への刺激になってしまいます。

ですので、角質ケアを行うときも、やりすぎには気を付けていただきたいです。

例えば、角栓(かくせん・毛穴に角質などが詰まって固まったもの)をピュッと抜くような毛穴パックもありますが、ああいったものは、必要な角質まで取りすぎてしまいやすいです。

ですので、できれば控えていただくことをおすすめします。

顔のごわつきの改善方法

角質ケアを行う(ピーリング化粧品、ピーリングも行える泡洗顔、拭き取り化粧水、など)

顔周りのマッサージもおすすめ

それから、お顔のごわつきを改善するには、お顔はもちろん、頭・首・デコルテ・肩回りなどのマッサージを行うもおすすめです。

例えば、化粧水やクリームを塗るときに、一緒に首周りまでマッサージするのもいいですよ。

それは、マッサージで筋肉をゆるめてあげるということですか?

はい、筋肉がゆるめば、血液やリンパなどの流れも良くなりますよね。

ちなみに、お顔周りを触ると、身体全体の流れが5~6倍良くなるといわれています。

ですので、お顔周りのマッサージを毎日行っていただくと、他の臓器にもいい影響があります。

もし、ご自分でのマッサージが難しい場合は、たまにプロの手を借りるのも、ひとつですね。

顔のごわつきの改善方法

顔・首・デコルテ・頭などをマッサージする(筋肉をゆるめることで、体内のめぐりも良くなる)

生活習慣で心がけたいこと

顔のごわつきを改善するのに、生活習慣で心がけられることはありますか?

お顔のごわつきの改善に直接的につながるわけではありませんが、私は、手軽に飲める「ハーブティー」をおすすめしています。

ハーブティーには、ビタミンCを多く含んでいるものや、排泄を助けて体内のめぐりを良くしてくれるものもあります。

特に、おすすめなのが、「ローズヒップ」と「ハイビスカス」の組み合わせで、ビタミンCを多く摂るのに有効といわれています。

ハーブティーはご自身の好きなものをお飲みになるのがいちばんですが、美肌やストレス緩和には、ローズヒップとハイビスカスのふたつが入っているものもおすすめですよ。

後は、「ラベンダー」や「ペパーミント」などもいいですね。

ちなみに、ハーブティーは、コットンに湿らせて「ハーブパック」としてお顔に乗せて使うこともできます。

それによって、お肌の鎮静(ちんせい)や収れんの効果があります。

顔のごわつきの改善方法

ハーブティーを飲む(特に、ローズヒップとハイビスカスの組み合わせがおすすめ)

編集部の選ぶ顔のごわつき改善におすすめの化粧品

「キレイの先生」編集部です。

ここまでが、横山先生の取材記事です(先生、ありがとうございました!)。

ここからは、編集部の選んだ顔のごわつき改善におすすめの化粧品をご紹介します。

美容サロン経営者が肌のフワフワ透明感を絶賛

「乾燥スポンジに水分が入るみたいにうるおいが肌奥に引っ張られて、くすみ肌がフワフワ透明に!」

美容サロン経営者がそう話したのが、「キレイの先生 ブースターミルク」です。

ブースターミルクは、洗顔後すぐに付けるミルクで、このサイトに登場した数十名の美容家の先生方に協力いただき開発しました。

その開発協力者のおひとり、サロン結香 の矢澤 ともみ 先生の感想をご紹介します。

ブースターミルクで、肌がフワフワにやわらかくなって、くすみも取れて透明感も出てきました

肌が活発に動き出したような感じというのでしょうか(笑)。

それはブースターミルクで、スキンケアの保湿力がアップするのが大きいですよね。

ブースターミルクのあるなしでは、化粧水を付けたときの保湿感が全然違います(笑)。

ブースターミルクを付けると、その後の化粧水が、乾いたスポンジに水分が入っていくみたいに肌奥までギュッと引っ張られていくことを感じます!

それに、化粧水後しばらくそのままでいても、乾燥をほとんど感じませんでした。

それからもうひとつ驚いたのが、このテクスチャーです。

ミルクの予想を裏切るみずみずしさで(笑)、べたつきもないので使いやすいです!

* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。

商品概要

キレイの先生 ブースターミルク

美容サロン経営者がくすみ・ごわつきにも絶賛した「キレイの先生 ブースターミルク」は、洗顔後の最初に使用するミルクです。
みずみずしいミルクがうるおいを肌奥まで引き込んで、肌の水分保持成分の「セラミド」と「天然保湿因子」がうるおいを抱き込んで放しません。
定期購入のお申込みで初回50%OFFでお試しいただけ、配送回数の制限もありません。

●内容量:30mL
●通常価格:税別2,980円
●定期初回価格:税別1,490円

まとめ

今回のインタビューで挙がった、顔のごわつきの改善方法をまとめます。

1. 洗顔をきちんと行う(細かい泡で洗うようにする)
2. 化粧水でしっかり水分を与える
3. 角質ケアを行う
4. 顔・首・デコルテ・頭などをマッサージする
5. ハーブティーを飲む

顔がごわごわするのは、肌表面に角質がたまっていることが考えられます。

そのため、顔のごわつきを改善するには、普段のお手入れで、洗顔をきちんと丁寧に行って、しっかり保湿してあげることが大切です。

その上で、角質ケアを取り入れたり、マッサージを行ってあげたりすると、より効果的です。

例えば、スキンケアのときに一緒にマッサージを行うことは、今日からでも始められます。

「顔がゴワゴワしている…?」と気になったときは、横山先生のアドバイスを参考にしてみてはいかがでしょうか?

* 2018年4月12日に公開した『顔がゴワゴワする?肌のごわつきの解消法8つ!セラピストに聞く』を再編集しました。

関連キーワード