美容のスペシャリストが教えるキレイ

ビターオレンジの花のアロマ!「ネロリ」の効果・効能とは?

本日のキレイの先生

村本 洋子 先生

ビターオレンジの花のアロマ!「ネロリ」の効果・効能とは?

「キレイの先生」編集部です。

アロマの中でも、柑橘系は、苦手な人の少ない香りだと思います。

私も大好きです。

今回のテーマは、ミカン科でありながらフローラル系のアロマの「ネロリ」です。

ネロリも、本当に素敵な香りですよね。

Botanical Cosme Lab の村本 洋子 先生に取材させていただきました。

村本 先生も、ネロリはとてもお好きで、ネロリを広める活動もされているといいます。

ネロリは、どんなアロマなのでしょうか?

そして、どんな効果・効能が期待できるのでしょうか?

村本 先生に教えていただきました。

目次

ネロリとは
・抽出方法
・香り

ネロリの効果・効能

ネロリの使い方

まとめ

本日のキレイの先生

Botanical Cosme Lab

村本 洋子 先生

「キレイの先生」編集部

ネロリとは

今回のテーマは、「ネロリ」です。

アロマの種類のひとつですね。

先生も、ネロリがとても好きとお聞きしています。

ネロリは、どんな植物から抽出されるアロマなのですか?

ネロリは、橙(だいだい)・ビターオレンジの花から抽出される精油のことをいいます。

ネロリという植物があるわけではないのですね。

そうだったのですか!?

ネロリという植物があるわけではないのですね。

はい。

ちなみに、他の柑橘系、例えば、晩柑(ばんかん)や甘夏(あまなつ)などの花から抽出できる精油も、(ビターオレンジの花から抽出した精油と)似たような香りで、それらを総称して「ネロリ」ということもあります。

アロマの中では、例えば、「ラベンダー」が定番として挙がると思います。

ネロリも、定番のアロマに入るのでしょうか?

はい、定番だと思いますよ。

どのアロマメーカーでも、(ネロリは)ほぼ販売しています。

ただ、高価なアロマなので、初心者が気軽に手に取れるものではなく、「憧れの精油」といった側面が強いかもしれませんね。

ネロリは、どこの産地のものが多いのですか?

私が使っているのは、チュニジア産のものです。

他にも、フランスやモロッコ産のものもあります。

抽出方法

ネロリは、ビターオレンジの花から抽出されるとのことでした。

すると、「水蒸気蒸留法(すいじょうきじょうりゅうほう)」で抽出されるのでしょうか?

はい、そうです。

水蒸気蒸留法について

水蒸気蒸留法は、精油を抽出する代表的な方法のひとつです。下の「ローズウォーター」の記事でも、水蒸気蒸留法については触れています。

水蒸気蒸留法では、下のような流れで、精油を抽出します。

1. ハーブを専用の釜に入れて蒸気を当てる

2. ハーブの芳香成分が蒸気に含まれる

3 それを冷却して液体に戻す

4. 油分と水分に分かれて、油分の部分が「精油」に、水分の部分が「芳香蒸留水(ほうこうじょうりゅうすい)・フローラルウォーター」になる

上の4.で液体に戻したとき、水と油は混ざり合わない性質なため、2層に分かれます。油は水よりも軽いので、上の層の部分が精油になります。

一般的には、ネロリの精油を1kg取るのに、(ビターオレンジの花が)1t必要といわれています。

1gの精油を取るのにも、1kgもの花が必要なのです。

私自身も、ミカン農家の方から(柑橘系の)花を譲ってもらい、自宅で、水蒸気蒸留法を行ったことがありますが、(ネロリの)精油はなかなか抽出できません。

先生ご自身で、精油を手作りすることもあるのですか!?

それは、すごい(笑)。

はい(笑)。

ネロリの精油は、(抽出するのに)それだけ花の量も必要で、時間もかかるので、高価なレアオイルといえると思います。

香り

柑橘系の精油は、(香りが)さっぱりしていて、好きな人も多いと思います。

私も好きです。

ビターオレンジの花から抽出されるネロリは、どんな香りがするのですか?

柑橘系の香りなのでしょうか?

フローラル系」と表現することが多いです。

フローラル…。

つまり、柑橘系というよりも、花の香りなのですね。

そうですね。

柑橘系の精油(の香り)とは、ちょっと違います。

フレッシュというよりも、甘い感じで、フローラルで華やさがあります。

その(香りの)中にも、人によっては、少し苦味を感じるようなこともあるようです。

例えば、ミカンでも、苦味を感じるようなものがあると思います。

ああいった感じです。

ネロリの効果・効能

ネロリの効果・効能

先生ご自身も、ネロリはとてもお好きとのことでした。

先生は、ネロリのどんなところがお好きなのですか?

ネロリの香りをかぐと、気持ちが明るくなったり、高揚感を与えてくれたり、優しい気持ちになったりします。

女性は、女性ホルモンのバランスで苛々する時期があったり、ママさんは、子育てにストレスを感じたりすることもあると思います。

ネロリは、そういう気持ちを落ち着かせてくれるような香りです。

アロマは、それぞれの種類で、効果・効能があります。

ネロリには、どんな効果・効能を期待できるのでしょうか?

精神面では、不安や緊張をやわらげてくれ、安眠にもつながります。

健康面では、これはミカンなどもそうだと思いますが、消化器系の機能を高めてくれる作用があるため、食欲不振のときなどにも、おすすめです。

美容面では、細胞の再生を活性化したり、皮膚の炎症を抑えたりする作用があり、美肌に導いてくれる効果が期待でき、美容面でも活躍できる精油です。

ネロリの使い方

ネロリのおすすめの使い方はありますか?

手頃なアロマではないので、ドバドバと使うのは、もったいないかもしれませんね。

例えば、アロマネックレスに1~2滴、ネロリを入れて香らせるような使い方もできます。

アロマネックレスについて

アロマネックレスは、精油を入れることのできるネックレスで、出先でも香りを楽しむことができます。

後は、化粧水・ローションに混ぜたりして、スキンケアに用いることもできます。

それは、手作り化粧水の材料として、ということですか?

はい、そうです。

ちなみに、一般の化粧水に、ネロリを加えて使うようなこともできるのでしょうか?

できなくはないですが、その化粧水にもともと香料が入っていると、(香りが)混じってしまうので、ネロリの香りを楽しむことは難しいかもしれません。

また、(精油で化粧水を作るときの)濃度がある程度決まっているので、入れ過ぎたりしてしまうと、肌刺激が出てしまう可能性もあります。

(手作り化粧品で精油を混ぜる)濃度は、どのくらいが目安なのですか?

顔用の手作り化粧品では、全体に対して、精油が0.5~1%の濃度が目安です。

例えば、全体が5mLに対して、精油を1滴加えると、濃度が1%になります。

つまり、50mLの化粧水を手作りするときは…。

0.5%の濃度で5滴、1%の濃度で10滴ですね。

顔に使う化粧品の場合は、最初から、(精油の)濃度を1%にすることは、あまりおすすめしません。

最初は、濃度の薄めなものから始めて、それから少しずつ高くしていくのが良いかもしれませんね。

手作り化粧水は、どんな材料で作ることができるのですか?

シンプルなのは、「精製水」・「グリセリン(保湿効果のある材料)」・「精油」、この3つでアロマ化粧水は手作りできます。

グリセリンが、全体の量に対して、1割くらいの量でしょうか?

手作り化粧水

このサイトでもこれまで、手作り化粧水の作り方を、いくつか取り上げたことがあります。手作り化粧水にチャレンジしてみたい方は、下の記事を参考にしてみてください。

ちなみに、ネロリは「芳香蒸留水」は、割と生産することができます。

私も、(柑橘系の花で)水蒸気蒸留法を行って出来たネロリの芳香蒸留水を、エアーフレッシュナーとして使ったり、手作り化粧品で精製水の代わりに使ったりします。

まとめ

ネロリの精油は、「ネロリ」という植物から抽出されるのではなく、ビターオレンジの花から抽出されるのですね。

村本 先生の取材後、早速アロマショップに足を伸ばして、ネロリの香りを試してみたのですが、たしかに柑橘系というよりも、フローラルで華やかな香りでした。

村本 先生がお好きになられるのも分かりました。

ネロリは高価ですが、女性に嬉しい効果・効能も備えていて、とても魅力的なアロマですよ。