美容のスペシャリストが教えるキレイ

長寿をもたらす?代表的なレメディ「カシス」の効果効能とは

本日のキレイの先生

笹本 佳代 先生

長寿をもたらす?代表的なレメディ「カシス」の効果効能とは

「キレイの先生」編集部です。

今回は、アロマと自然療法のホリスティックサロン Natura Botanica の笹本 佳代 先生に、「ジェモセラピー」について取材させていただきました。

こちらは、その後編です。

前編の記事でまとめていますが、ジェモセラピーは、木の新芽や、若いつぼみから抽出したエッセンス「レメディ」を飲む健康法のことをいいます。

デトックス作用が高く、免疫力を高めたりする効果を期待できるそうです。

この後編では、ジェモセラピーで用いられる代表的なレメディを取り上げたいと思います。

例えば、アロマでは「ラベンダー」が定番の精油として有名ですが、(ジェモセラピーの)レメディでは用途の幅広さや使いやすさで「カシス」が、精油でいうラベンダーに当たるようなものだそうです。

カシスのレメディには、どんな効果・効能が期待できるのか、笹本 先生に教えていただきました。

目次

カシスについて

カシスの効果・効能
・栄養
・効果・効能

その他のレメディ

まとめ

本日のキレイの先生

アロマと自然療法のホリスティックサロン Natura Botanica

笹本 佳代 先生

「キレイの先生」編集部

カシスについて

笹本 先生、よろしくお願いします。

ジェモセラピーのレメディでは、「カシス」が有名で、アロマでいうと「ラベンダー」に当たるようなものだそうですね。

カシスは、どんな植物なのですか?

カシスは、見た目的には、ブルーベリーのような、粒々とした黒い実がなります。

和名では、「クロスグリ(黒スグリ)」といい、スグリ科の植物です。

「スグリ科」というのは、初めて聞きました。

そのような分類の植物があるのですね。

日本では、ブルーベリーがよく知られていますが、ヨーロッパでは、カシスも有名です。

カシスは、古い文献にも出てきて、何世紀にもわたり、長生きや若返りにつながる「長寿をもたらす万能薬」として認識されています。

万能薬と呼ばれるハーブ

話が少しそれてしまいますが、日本では「よもぎ」、インドでは「ホーリーバジル」などのハーブが、万能薬と呼ばれたりしています。

ヨーロッパでは、カシスは、長寿をもたらすとされているのですか。

私は、カシスに、そのようなイメージはありませんでした。

カシスのレメディは、どこの部分から抽出されるのですか?

カシスの新芽からです。

(カシスの)実ではないのですね。

先生のお話では、レメディは、新芽やつぼみを、穀物アルコール・グリセリン・湧き水などに浸けて、植物の幹細胞を含む成分や成長エネルギーを抽出するとのことでした。

カシスのレメディも、(カシスの)新芽を、穀物アルコールなどに浸けて抽出されるのですか?

はい、そうです。

カシスの効果・効能

栄養

カシスには、どんな栄養があるのでしょうか?

「ビタミンC」が特に豊富で、「βカロテン」や「ビタミンE」などのビタミン群が多いです。

例えば、ビタミンEは、抗酸化作用が高いことで知られていますね。

抗酸化について

「老化」と呼ばれる現象は、細胞の酸化(細胞が錆び付いてしまうイメージで、機能が低下すること)が、原因のひとつです。下の記事でも紹介していますが、抗酸化は、その酸化を抑えることをいい、アンチエイジングにもつながります。

後は、(カシスには)「ミネラル」や、アントシアニンなどの「ポリフェノール」なども多いです。

ポリフェノールも、抗酸化作用の高い栄養です。

カシスは、抗酸化作用の高い栄養が豊富なのですね。

はい。

ですので、ヨーロッパの古い文献には、カシスが「不老不死の秘薬」として載っていたりして、長寿をもたらすといわれています。

効果・効能

そんなカシスの新芽から抽出したレメディは、どんな効果・効能を期待できるのでしょうか?

たくさんあって、とても幅広いです。

大きくいうと、抗アレルギーや、強壮作用、解毒作用などに優れています。

そのため、病後の人や、病気で弱っている人、元気付けたりするのにも良いです。

また、カシス(のレメディ)は、他のレメディとの相互作用も良いです。

他のレメディと合わせたときに、「1+1」が「2」以上になるような、(作用を)底上げしてくれる感じです。

つまり、カシス(のレメディ)は、他のレメディとも合わせやすいということですね。

ジェモセラピーでは、カシスのレメディが、アロマでいう「ラベンダー」に当たるとのことでした。

ラベンダーも、他のアロマと合わせやすいです。

カシスは、そういったところも、ラベンダー(のアロマ)と近いのかもしれませんね。

その他のレメディ

ちなみに、ジェモセラピーのレメディは、カシス以外では、どんなものがありますか?

例えば、「イチジク」や「ラズベリー」、「ローズマリー」なども、よく知られています。

イチジクは、消化器系に良く、胃が弱くて胃薬をよく飲むような人に、おすすめです。

ラズベリーは、抗酸化作用があってアンチエイジングになり、ホルモンバランスを整える効果も期待できるため、女性に人気があります。

ローズマリーは、カシスと同じように、強壮作用があり、元気付けるような効果が高く、「長寿のレメディ」といわれています。

また、多幸感(たこうかん)の作用があり、飲むと、幸せなエネルギーを与えてくれるものでもあります。

ジェモセラピーを始めるときには、やはり「カシス(のレメディ)」からスタートするのが、おすすめですか?

どのレメディを用いるかは、カウンセリングをして、その人の症状に合わせて、変わってきます。

ただ、特に目立った症状はなく、「毎日、元気に過ごしたい」というときは、カシス(のレメディ)から始めるのも良いと思います。

まとめ

私は、「カシス」というと、真っ先に「(カクテルの)カシス・ソーダ」が思い浮かびました(笹本 先生、すいません…)。

ただ、ヨーロッパでは、カシスは「長寿をもたらす」万能薬として知られているのですね。

ビタミンやポリフェノールが多く含まれていますから、アンチエイジングの効果も高そうです。

ジェモセラピーでは、カシスは、もっとも代表的なレメディとのことです。

それは、(他のレメディと組み合わせやすい)使いやすさに加え、効能の高さにも、理由があるのでしょうね。

関連キーワード