美容のスペシャリストが教えるキレイ

足裏で踏まれる?究極の全身ほぐし「フーレセラピー」とは?

本日のキレイの先生

市川 さちえ 先生

足裏で踏まれる?究極の全身ほぐし「フーレセラピー」とは?

「キレイの先生」編集部です。

上の写真は、当たり前ですが、人を踏みつぶしているわけではありませんよ。

マッサージは手で行うものとお思いになっていませんか?

私も、「フーレセラピー」という技術を知るまで、そう思っていました。

フーレセラピーは、簡単にいうと、足の裏でマッサージすることをいいます。

でも、どうして、足の裏でマッサージするのでしょうか?

今回のテーマは、そんな「フーレセラピー」についてです。

フーレセラピーサロン fossette の市川 さちえ 先生に、取材させていただきました。

市川 先生のサロンは、フーレセラピーサロンです。

フーレセラピーとは、何なのでしょうか?

そして、どのような効果が期待できるのでしょうか?

市川 先生に教えていただきました。

目次

フーレセラピーとは

フーレセラピーの効果

まとめ

本日のキレイの先生

フーレセラピーサロン fossette

市川 さちえ 先生

「キレイの先生」編集部

フーレセラピーとは

市川 先生、よろしくお願いします。

今回のテーマは、「フーレセラピー」です。

フーレセラピーは、トリートメント(マッサージ)の技術のひとつだと思います。

どんな技術なのでしょうか?

寝そべった状態のお身体を、足の裏でリズミカルに踏んだりなでたりして、短時間で効率よく筋肉のコリをほぐし、血行を良くする技術です。

取材前に、先生のブログで、フーレセラピーの写真を拝見させていただきました。

横になったお客様を足裏で施術しているところは、表現が適切か分かりませんが、インパクトがありました。

フーレセラピーは、どこで生まれた技術なのですか?

フーレセラピーは、日本で生まれた技術です。

1994年に誕生し、23年の歴史があります。

開発者の先生は、色々な施術を研究し、西洋と東洋の理論を融合させて、「フーレセラピー」というオリジナルの技術が作られたといいます。

「西洋と東洋の理論の融合」とは、どういうことですか?

「サイエンス(科学)」は西洋的、「メンタル(精神)」は東洋的と解釈することができると思います。

つまり、フーレセラピーは「科学的な側面と、精神的な側面の両方からアプローチできる」ということですか?

はい、そうですね。

また、東洋的な「ツボ」、西洋的な「リフレクソロジー」の考え方も取り入れられ、それを足裏で行います。

「ツボ」と「リフレクソロジー」

「ツボ」は、東洋医学の考え方です。

詳しくは、下の記事をご覧いただきたいのですが、人の身体には「気(き)・血(けつ)・水(すい)」という3つのエネルギーが流れていて、その通り道を「経絡(けいらく)」といいます。その経絡が表面に表れているポイントが、「ツボ」です。ツボを刺激することで、そこにつながっている器官や臓器にアプローチすることができます。

「リフレクソロジー」は、西洋的な考え方です。考え方は「ツボ」と近く、身体には、全身の器官や臓器とつながっている「反射区(はんしゃく)」があるとされています。例えば、足裏などには、下の写真のように、全身の反射区が集まっていると考えられています。

1300110_a04

ツボと同じように、反射区を刺激することで、そこにつながっている器官や臓器にアプローチすることができます。リフレクソロジーについては、下の記事で紹介しています。

フーレセラピーは、どのように行うのですか?

足裏で踏んでマッサージするのでしょうか?

足裏は、使う場所がいくつかあります。

例えば、「母指球(ぼしきゅう・親指の付け根にあるふくらみ)」は、トントンと叩いたり、ゴリゴリと押し流したりするのに使います。

母指球は、「面」というほど広くありませんが、「指」ほどピンポイントではありません。

例えると、お相撲さんの太い指のような感じでしょうか。

お客様の足裏の老廃物を流すときや、肩甲骨(けんこうこつ・背中から肩にかけてある三角形の骨)のきわをグリグリとほぐすときなどに使います。

「土踏まず(足裏のくぼんだところ)」は、腕や足をトリートメントするときに、ぴったりと密着するようにくっつけて、滑らせるようにして血液やリンパの流れを促します。

リンパとは

リンパは、血管と同じように全身を張り巡らされている器官で、体内の老廃物を回収して排出する役割があります。

「指」は、お客様の足の指を丁寧に刺激するときや、ピンポイントでほぐしたいところに使います。

他にも、プッシュしたり表面だけをなでるようにしたり、お身体を左右に大きく揺らす技術もあります。

フーレセラピーは、ただ踏むだけではなく、細かい技術がたくさんあるのですね…。

フーレセラピーは、どんな場所に行うことができるのですか?

全身です。頭の先から、足先まで行うことができます。

ただ、胸やお腹は上からは踏みません。横になっていただき、側面を流します。

顔も、横から圧をかけますね。

ちなみに顔は、施術をしているとお客様がいちばん寝てしまうところなのですよ。

そうなのですか? とても気持ちが良いのですね。

ちなみに、フーレセラピーは、素人でもできるものなのですか?

いいえ、フーレセラピーを行うには、資格が必要です。

協会で座学と実技のテストを行い、試験に合格して、初めて「フーレセラピー」と名乗ることができます。

フーレセラピーの効果

フーレセラピーの効果

トリートメント(マッサージ)は、手で行うのが一般的だと思います。

フーレセラピーは、それを足裏で行います。

手で行うのと、何が違うのでしょうか?

フーレセラピーは、手でトリートメントするよりも、短時間で広範囲をほぐすことができ、効率が良いです。

例えば、指で圧をかけるよりも、「面」で流すことができます。

たしかに、指は「ポイント」で押すようなイメージがあります。

それに対して、足裏は面積が広いです。

面で踏むことによって、筋肉をまんべんなくほぐすことができ、全体の血流を良くする効果が高いです。

それによって、素早く体温が上がり、免疫力のアップなどにもつながります。

また、ピンポイントで刺激するよりも、もみ返し(マッサージをした後に痛みが出ること)が少ないです。

サロンのお客様には、フーレセラピーが癖になって、リピートいただく方が多いです。

お客様も、効果を実感されていらっしゃるのですね。

はい! 

足裏のやさしい圧の感覚は、あまり想像できないと思いますが、とても気持ち良いですよ。

そうですね、想像できません。

フーレセラピーは、何ともいえない不思議なほぐされ感があって、初めての方は「いま、足裏でやっているの?」とお聞きになられます。

それは、興味があります。私も、体験してみたいです。

フーレセラピーは、具体的に、どのような効果が期待できるのでしょうか?

短時間でむくみを解消できることが多いです。

サロンでは、足のふくらはぎの太さを施術前後で計るようにしているのですが、1回で平均8mmは細くなります。中には、12mmくらい細くなる人もいます。

老廃物を流すのを、促すことができるのですね。

どうしてむくみが解消できる?

体内の老廃物は、血液やリンパを通じて排出されています。そのため、血液(やリンパ)の流れが滞ると、老廃物がたまってしまい、むくみにつながります。フーレセラピーは、血行促進の効果が高いとのことでしたので、それによって老廃物を流すことができ、むくみの解消につながります。

また、フーレセラピーで、普段使えていない筋肉に気付くこともできます。

頭や顔のフーレは、噛みしめや食いしばりから来る顎関節症(がくかんせつしょう・顎の関節や筋肉の疾患)の方にも人気です。

それは、顔の筋肉をほぐせるからですか?

はい、そうです。

耳の手前や、こめかみがほぐれると、気持ち良いですよ。

フーレセラピーで小顔効果も?

咀嚼(そしゃく)するときに使う筋肉を、「咀嚼筋」といいます。咀嚼筋はとても力の強い筋肉で、噛みしめなどの癖があると凝り固まりやすく、たるみなどの原因にもなります。そのため、下の記事でも紹介していますが、咀嚼筋をほぐすことで、リフトアップや小顔の効果もあります。筋肉をほぐすフーレセラピーは、小顔にも良いといえそうです。

他には、首のあたりもほぐすと、呼吸がしやすくなります。

フーレセラピーは、全体的に緊張を取ることができ、究極の「全身ほぐし」といえると思います。

まとめ

「キレイの先生」編集部です。

フーレセラピーは、ただ足裏で踏んでマッサージするだけではありませんでした。

市川 先生の話をお聞きして、フーレセラピーの技術の細かさに驚きました。

今回お話しいただいた技術は、ほんの一部で、他にもたくさんの技術があります。

足裏でも、使う場所によって、押したりさすったりするなど、技術が違います。

奥深いですよね。

短時間で全体を効率的にほぐすことができるのは、足裏の「面」でトリートメント(マッサージ)するフーレセラピーならではの効果といえるのではないでしょうか。

フーレセラピーは「本当に足でマッサージしているの?」といったような不思議な感覚があるとのことでした。

どんな感覚のものか、興味がありませんか?

いちど体験されてみるのも、良いと思いますよ。