美容のスペシャリストが教えるキレイ

口角が下がると…口元のたるみ対策!口角を上げる3つの方法

本日のキレイの先生

原田 麻衣子 先生

口角が下がると…口元のたるみ対策!口角を上げる3つの方法

「キレイの先生」編集部です。

いつもニコニコしている人。

不機嫌そうな人。

出来れば、前者でいたいものですよ。

顔の印象は、深く意識をしていなくても、顔のたるみや、お肌の状態で変わってしまいます。

例えば、口元がたるんでいると、口角が下がって不機嫌な印象が強くなってしまいます。

機嫌が悪いわけではないのに、不機嫌にみられてしまうのは、嬉しくないですよね。

口角が上がっていれば、それだけで顔の印象はかなり変わります。

今回は、「口元のたるみ」をテーマに、private salon aina therapy の原田 麻衣子 先生に、話をお聞きしました。

口元のたるみは、どんなことが原因になるのでしょうか? そして、口角を上げるには、どんなことができるのでしょうか?

原田 先生に教えていただきました。

目次

口角が下がると…

口元のたるみの原因
・顔の筋肉の衰え
・その他

口角を上げるには
・1. 上を向く
・2. ペットボトルをくわえる
・3. 舌回し
・日々の中で心がけたいこと

まとめ

本日のキレイの先生

private salon aina therapy

原田 麻衣子 先生

「キレイの先生」編集部

口角が下がると…

口角が下がると…

原田 先生、よろしくお願いします。今回のテーマは、「口元のたるみ」です。口元がたるんでいると、口角も下がると思います。すると、顔はどんな印象になりますか?

口元が寂しくなって、不機嫌で不平不満を抱えているような印象になってしまいます。

また、年齢よりも老けて見えて、若々しさもなくなります。

たしかに、口元がたるんでいると、老けた印象が強くなるかもしれませんね。口角が上がると、逆のことがいえるのでしょうか?

そうですね。活発で幸せそうなポジティブな印象になります。普通にしていても明るくて、若々しい人に見えますね。

私もそうでありたいです…。口元のたるみは、どこから来るのでしょうか? 肌の弾力低下でしょうか?

たしかに、お肌もケアを怠っていると、角質*がたまったり、乾燥が酷くなってしまったりして、弾力が低下します。

ただ、口元のたるみでいちばん大きいのは、筋肉の衰えだと、私は思います。筋肉が衰えて、脂肪を支えきれなくなったり、血行不良になって余分な老廃物をため込んだりして、たるみにつながります。

口元のたるみは、筋肉の衰えから来る、ということですか…。

口周りの筋肉ですね。代表的なところでは、「口輪筋(こうりんきん)」という筋肉があります。この筋肉は、色々な筋肉とつながっています。

口輪筋は、口の周りを囲うようにしてある筋肉ですよね。色々な筋肉とつながっていると、その衰えが、色々な影響を及ぼしそうですね。

編集部のコメント

「口輪筋(こうりんきん)」は、下のイメージ図のように口の周りにある筋肉です。

そして、そこを中心とするように、顔の様々な筋肉とつながっています(矢印で表しています)。

口輪筋

口輪筋が衰えると、口角が下がり口元のたるみにつながるだけではなく、他の場所にも影響が出るのは、お分かりいただけるのではないかと思います。

* 角質は、皮膚の表面の古くなった肌細胞のことをいいます。余分な角質は通常、垢となって剥がれ落ちていきます。ただ、それがうまく剥がれ落ちずにたまっていくと、皮膚は固くなって弾力を失い、乾燥しやすくなります。

口元のたるみの原因

口元のたるみの原因

顔の筋肉の衰え

口周りの筋肉が衰えるのは、どんなことが原因になるのですか?

ひとつは、加齢です。

そして、口の筋肉の使わな過ぎも挙げられます。口は基本的によく動かす場所ですが、現代は、PCやスマホのメールでやりとりすることも増えて、昔と比べて「話す」機会が減っています。

私自身のことを振り返ってみても、そうですね。

しかも、PCやスマホをしているときは、顔の表情が動いていないことが多いです。

それも、良く分かります。私も仕事でパソコンに向かっているときは、無表情だと思います。

筋肉は、使い過ぎも良くありませんが、使わな過ぎも良くありません。それが、筋肉の衰えの原因にもなるのです。

身体の筋肉は、運動しないと衰えていきます。顔も、それと同じなのですね。

はい。ちなみに、顔の筋肉は30種類以上ありますが、私たちは30%くらいしか使えていないといわれています。

1/3ですか…。ほとんど使えていないですね。

最近は若い子でも、顔の筋肉の衰えが早いように感じます。中には20代半ばでも、口元のたるみなどで、「30代かな…」と見えてしまう方もいらっしゃいます。

その他

そして、口元のたるみは、首から来る場合もあります。

首ですか? 一見、口角とは、何の関係もなさそうですが…

首には、「広頚筋(こうけいきん)」という筋肉があります。広頚筋は口元の方にまでつながっていて、口角を引き下げます。

頭が下がって前傾姿勢になっていると、首が縮んで、口角が引き下げられるのです。

そのため、現代人は上を向くだけでも、首のストレッチになるといわれています。

つまり、下を向いていると口元のたるみにつながりやすい、ということですね。

他にも、乱れた食生活や睡眠不足といったことも、口元のたるみに原因になります。

口角を上げるには

1. 上を向く

口角を上げるために、ホームケアで行えることはありますか?

上を向くだけでも、首のストレッチになって、良いですよ。

さらにおすすめなのは、鎖骨の下あたりを片手で押さえて、顔を斜め上に向けることです。

口角を上げるには

顔は、手で押さえた方とは逆の方向に上げるのですね。

はい。首の起点を手で押さえて、上を向くイメージです。

編集部のコメント

このサイトでも、首のストレッチについて、取り上げたことがあります。

そのときも、胸元を押さえて上を向く方法をご紹介いただきました。

下の記事も、合わせてご覧になってみてください。

首のこりを取る方法!美肌にも良い首のストレッチの手順6
デトックスエステサロン ローズアンジュ 青島 也実 先生

首のこりを取る方法!美肌にも良い首のストレッチの手順6つ

2. ペットボトルをくわえる

口角を上げるのに、ペットボトルを使う方法もあります。

まず、500mLのペットボトルの中に、水を100mLくらい入れます。そして、ふたを開けたまま、歯を使わずに口でくわえて持ち上げるのです。

これはきつそうですね。私は10秒もつかどうか…。

10秒間キープできないと、筋肉は衰えているといえますね。

これは、どのくらいの時間、行うのが良いのですか?

「きついな…」と感じるまでキープしてください。繰り返し行うことで、キープできる秒数も長くなってくると思いますよ。

これは、会社に戻ったら、早速チャレンジしてみます。

3. 舌回し

それから、私が時々行っているのが、目を閉じて、舌を歯ぐきの周りで回すことです。

「舌回し」ですね。

はい。よく知られている方法かもしれませんが、口角を上げるのにも、効果があります。

編集部のコメント

「舌回し」も、簡単なようで意外ときつい内容です。

私は10回を超えたあたりで、舌の付け根がヒリヒリして限界でした。

口周りの筋肉を鍛えることができ、口角を上げるだけではなく、ほうれい線などにも良いです。

舌回しについては、下の記事でもご紹介していますので、合わせてご覧になってみてください。

ほうれい線に直結する筋肉とは?口周りの表情筋エクササイズ
エステティックサロン ロズまり 向井 麻理子 先生

ほうれい線に直結する筋肉とは?口周りの表情筋エクササイズ

日々の中で心がけたいこと

最後に、口元のたるみを防ぐのに、生活習慣で心がけておきたいことはありますか?

同じ表情で居続けるのは良くありません。話すときは、はっきりと話すようにしましょう。

そして、忙しくて食事を流し込むように食べている方は、しっかり噛んでほしいと思います。

私も忙しいときは、流し込むようにして食事をしているかもしれません。それも、口元のたるみを防ぐのに、大切なことなのですね?

はい。しっかり噛むことで、口周りの筋肉を使うことにもつながります。本来、噛む際に使う筋肉は「咀嚼筋(そしゃくきん)」となりますが、口周りの筋肉を動かすという面では効果的です。

今日の原田 先生のお話は、私にも当てはまることがいくつもあり、ドキリとした内容が多かったです。もしかしたら、読者にもそういう方が多いかもしれませんね。口角を上げる方法は、私もチャレンジしてみようと思います。

原田 先生、ありがとうございました。

まとめ

「キレイの先生」編集部です。

私も仕事柄、パソコンに向き合っている時間が少なくありません。

そのときは大抵、無表情でいるか、眉間にしわを寄せて不機嫌そうにしています。

良くありませんね。

口元がたるんで口角が下がっていると、印象も悪くなりますし、老けてみえてしまいます。

今回の取材後、500mlのペットボトルに100mlくらいの水を入れ、口でくわえて持ち上げてみました。

私は残念ながら10秒ちょっとが限界でした(でも、10秒は何とか超えましたよ)。

口周りの筋肉がそれだけ衰えているということですね。

今回、原田 先生に教えていただいた「口角を上げる方法」は、どれも簡単な内容です。

口角が上がっているだけで、顔は印象が良くなり若々しくなりますから、皆さまにもお試しいただきたい内容です。

(取材:「キレイの先生」編集部 文:private salon aina therapy 原田 麻衣子 先生、「キレイの先生」編集部)

関連キーワード