美容のスペシャリストが教えるキレイ

顔の形を変えたい!輪郭を細くする方法10!専門家に聞くマッサージなど

本日のキレイの先生

東海林 さとこ 先生

今回のテーマは、「顔の輪郭を細くする方法」です。

小顔矯正サロン セラフィ の東海林 さとこ 先生にインタビューさせていただきました。

顔は、すっきりした輪郭が理想的です。

ただ顔の形は、筋肉のコリなどによって変わります。

そのため、顔の輪郭を細くするには、筋肉をゆるめることやめぐりを良くすることが大切だといいます。

それにおすすめのマッサージやエクササイズの方法を、東海林先生に教えていただきました。

顔の形を変えたいという方に、おすすめの内容です。

目次

どんな顔の形がきれいか?
・顔の形はツルンとした卵型の輪郭が理想的
・顔は生きているだけで歪みが生じる

顔の形が変わる原因
・顔にお肉が付くと輪郭もふっくらする
・加齢で顔は下垂して横に広がる
・表情癖などによる筋肉のコリでむくみも起こる
・ストレスによる筋肉のコリで顔は横に広がる
・噛み癖で咬筋が発達して顔も大きくなる
・身体の歪みが顔の歪みにもつながる

顔の輪郭を細くする方法
・1. 老廃物流しのマッサージで顔を引き締める
・2. 鎖骨のマッサージで顎を細くする
・3. マッサージで咬筋をゆるめる
・4. 側頭部の髪を引っ張って側頭筋をゆるめる
・5. 「耳たぶ回し」で顔のリンパの流れを良くする
・6. 「耳引っ張り」で耳周りの筋肉をゆるめる
・7. 舌回しで顎周りを細くする

生活習慣を整えて顔の輪郭をきれいに
・8. 顔のむくみの解消には湯船につかることも
・9. 顔や身体の歪みの原因になる癖に気を付ける
・10. たるみの原因になる首や肩のコリをケアする

編集部の選ぶ顔の輪郭を細くするのにおすすめの美顔器

まとめ

どんな顔の形がきれいか?

顔の形はツルンとした卵型の輪郭が理想的

お顔の形は、一般的に、フェイスラインが凸凹(でこぼこ)としていなくてツルンとなだらかで卵型の輪郭が理想といえます

それに加えて、お顔のパーツがセンター中心に左右対称にそろっていることも、美人顔のポイントのひとつです。

きれいな顔の形とは

・フェイスラインがつるんとなだらか
・卵型の輪郭
・顔のパーツがセンター中心に左右対称にそろっている

顔は生きているだけで歪みが生じる

ちなみにお顔は、普通に生活しているだけでも、左右のバランスが崩れて歪んでいきます

サロンのお客様も、お顔が左右非対称の方がほとんどです。

例えば、左右片側の目と眉だけが少し下がっている方もいらっしゃれば、お顔の片側が全体的に下がっている方もいらっしゃいます。

目と眉は下がり気味なのに口角は上がっているような方もいらっしゃいます。

ほとんどの方は、お顔の左右でそのような差があります。

【関連記事】顔の歪みについては、別の記事で美容セラピストさんに取材しましたので、合わせてご覧になってみてください。

顔の形が変わる原因

お顔の輪郭は主に、お顔の筋肉と骨によって形作られています

輪郭がふっくらしたり歪んだりして、お顔の形が変わるのも、このふたつが大きく関係しています。

顔にお肉が付くと輪郭もふっくらする

お顔の形が変わる原因のひとつは、太ることです。

暴飲暴食などでお顔に筋肉が付くと、輪郭もふっくらとします。

加齢で顔は下垂して横に広がる

加齢による筋肉の衰えによっても、お顔の形は変わります。

若いときは、筋繊維(きんせんい)がきれいに整然と並んでいますが、年をとるにつれて、それがバラバラに不ぞろいになっていきます。

そうすると、筋肉も硬くなって弾力を失います

例えると、筋肉がゴワゴワになるようなイメージです。

そうして筋肉が伸縮性を失うと、重力の影響もあって、お顔が下垂(かすい)してきます

それによって、たるみの原因になりますし、お顔の輪郭にシャープさがなくなって卵型から長方形に変化していきます。

ちなみに、お顔は年齢によって下垂するだけではありません。

お顔の骨は、年をとるにつれて横に広がっていきます

そうした年齢による骨格の変化によっても、お顔がふっくらして大きくなりやすいです。

表情癖などによる筋肉のコリでむくみも起こる

お顔の形は、日常の表情の癖や姿勢も関係します

表情の癖で、特定のお顔の筋肉ばかりを使っていると、その筋肉が硬くなります。

それは姿勢にもいえることで、例えばスマホやパソコンは首が前に出る姿勢になりやすく、それによってお顔や首の筋肉が硬くなります。

そうしてお顔の筋肉が硬くなると、血液やリンパ(体内の老廃物を回収して排出する器官)のめぐりも悪くなります。

それによって、お顔に老廃物がたまりやすくなって、むくみも起きます

そして、そのむくみは、年齢とともにたるみに変化していきます

ストレスによる筋肉のコリで顔は横に広がる

お顔の筋肉は、ストレスによっても硬くなりやすいです。

そうすると、骨もその筋肉のコリに引っ張られて、お顔は横に広がっていきます。

それに筋肉が硬くなることで、血液やリンパなどの流れも悪くなります。

それによって顔色も悪くなりますし、むくみも起こりやすくなります。

噛み癖で咬筋が発達して顔も大きくなる

食事のときに片方ばかりで噛む癖があると、そちら側の咬筋(こうきん・咀嚼するときに使う筋肉のひとつ)ばかりが発達しやすいです。

咬筋が発達すると、お顔が横に広がっていきますし、頬がふくらんでお顔が大きくみえやすくなります。

それに、顎(あご)のラインが、シャープさがなくなって丸くなっていきます。

【関連記事】咬筋については、別の記事で小顔セラピストさんに取材しましたので、合わせてご覧になってみてください。

身体の歪みが顔の歪みにもつながる

お顔の形が変わるのは、お顔だけに原因があるわけではありません。

身体の状態も、お顔の形に影響します

例えば身体が歪んでいて、両肩の高さが違うと、正面を向いても、お顔が斜めになったり傾いたりしてまっすぐ立てることができません。

そうした身体全体の歪みは、横になったときにわかりやすいです。

サロンのお客様をみさせていただいても、仰向けになったときに、お顔がまっすぐになっていない方が多くいらっしゃいます。

人間の身体はつながっていますから、身体の歪みによってお顔の輪郭も歪みやすくなります

顔の輪郭を細くする方法

ここまでお話したように、お顔の輪郭は、筋肉と骨によって形作られています。

お顔の輪郭を細くするには、その筋肉と骨の状態を整えてあげることが大切です。

ただ、ご自分で骨にアプローチすることは難しいです。

そこで今回は、お顔の輪郭を細くするのに、筋肉を中心にアプローチする方法をご紹介します。

お顔の筋肉の状態を整えることで、間接的に骨格を整えることにもつながります。

1. 老廃物流しのマッサージで顔を引き締める

お顔の輪郭を細くする方法のひとつが、「老廃物流し」です

これは、「むくみ流し」ということもできます。

お顔の老廃物を流すことで、筋肉にしなやかさとハリも戻ります。

それによって、輪郭をきれいに整えられますし、お顔のリフトアップにも有効です。

お顔の老廃物流しの方法は、お顔の上から下へと老廃物を流していくだけです。

マッサージは、押して圧をかけるのではなく、手をフワッと乗せるくらいの力で大丈夫です

例えると、ツメをつまんだときに色が変わらないくらいの優しい強さです。

お顔の老廃物流しは、お顔を3ブロックに分けて行うのもいいですよ。

輪郭をきれいに細くする方法1

輪郭をきれいに細くする方法2

輪郭をきれいに細くする方法3

これだけで、たるみやむくみの解消になってお顔の引き締めにも有効ですし、お顔のリフトアップ効果も期待できます。

それに、血行促進にもなるので顔色も良くなりますよ。

【関連記事】顔の老廃物を流す方法については、別の記事でリンパセラピストさんに取材しましたので、合わせてご覧になってみてください。

2. 鎖骨のマッサージで顎を細くする

特に二重顎(あご)が気になるときは、フェイスラインから首を通って鎖骨に向けて流すマッサージがおすすめです。

輪郭をきれいに細くする方法4

マッサージは、余分なむくみや老廃物を身体の外にザーッと流していくようなイメージで行います。

このマッサージも、力は必要なく優しく行ってあげましょう。

【編集部Voice】鎖骨マッサージについて

鎖骨には全身のリンパの出口があり、顔のリンパも最後は鎖骨へと流れていきます。
そのため、顔の輪郭を細くするのにも、鎖骨のリンパを流してあげることは大切です。
それによって、顔のリンパの流れが良くなることにもつながります。
鎖骨のリンパについては、別の記事でリンパセラピストに取材しましたので、合わせてご覧になってみてください。

3. マッサージで咬筋をゆるめる

頬に手を当てて歯をグッと噛み締めると、モリッと張り出す場所があるはずです。

そこが、咬筋の場所です。

顔の輪郭を細くするには、咬筋をゆるめることも有効です。

特に噛みしめ癖のある方は、先程ご紹介した老廃物を流すマッサージと合わせて、咬筋もゆるめることをおすすめします。

咬筋をゆるめるには、そこを指の腹の第二関節くらいまで広く触って、ユラユラと軽く揺らすだけでも大丈夫です。

輪郭をきれいに細くする方法5

もしくは、咬筋を手の平で覆(おお)ってじんわりと温めるだけでも、咬筋をゆるめることにつながります。

【関連記事】咬筋をゆるめる方法については、別の記事で小顔セラピストさんに取材しましたので、合わせてご覧になってみてください。

4. 側頭部の髪を引っ張って側頭筋をゆるめる

咀嚼筋のひとつである「側頭筋(そくとうきん・側頭部にある筋肉)」も、咬筋のコリや目の疲れなどの影響を受けて硬くなりやすい筋肉です。

顔の輪郭を細くするには、側頭筋をゆるめることもおすすめです。

側頭筋をゆるめるには、側頭部の髪の毛をつかんで真横に優しく引っ張るだけでも大丈夫です。

輪郭をきれいに細くする方法6

側頭筋がゆるむと、お顔の輪郭がすっきりしてリフトアップにもつながりますし、目や頭の疲れをすっきりさせるのにもいいですよ。

【関連記事】側頭筋をゆるめる方法については、別の記事で美容セラピストさんに取材しましたので、合わせてご覧になってみてください。

5. 「耳たぶ回し」で顔のリンパの流れを良くする

佐藤 青児 先生の「さとう式リンパケア」という手技には、「耳たぶ回し」というケアがあります。

耳たぶ回しは、耳の付け根の部分をつかんで後ろに優しくクルクルと回すだけのケアなのですが、お顔の輪郭をきれいにするのにもおすすめです。

輪郭をきれいに細くする方法7

耳たぶを小さく回すことで、お顔のリンパの流れが良くなります

【編集部Voice】耳たぶ回しについて

顔のリンパは、耳の下の「耳下腺(じかせん)」を通って、首から鎖骨へと流れていきます。
耳たぶ回しは、その耳下腺にアプローチすることができて、顔のリンパの流れを良くするのにも有効ですし、咬筋や側頭筋などもゆるめられます。
耳たぶ回しについては、別の記事でエステティシャンさんに取材しましたので、合わせてご覧になってみてください。

6. 「耳引っ張り」で耳周りの筋肉をゆるめる

藤本 靖 先生の「ロルフィング」という手技には、「耳引っ張り」というケアがあります。

耳引っ張りは、耳全体をつかんで気持ちの良い方向に優しく持っていくケアです。

輪郭をきれいに細くする方法8

これは、耳周りの筋肉をゆるめることができます。

それによって、さらにその周りの筋肉をゆるめることにもつながって、お顔の輪郭を細くするのにもおすすめです。

また、お顔全体の筋肉がゆるんでくることで、頭蓋骨も、あるべき位置に整えられていきます。

7. 舌回しで顎周りを細くする

特に顎周りの輪郭を引き締めるのにおすすめなのが、口の中で舌をグルリと一回転させることです。

それによって、口周りの筋肉を鍛えることができて、たるみなどに有効です。

舌を回すときは、舌が口内の全方向に必ずくっつくようにして、右回りに10回、左回りに10回行いましょう。

これは、最初の内は舌の付け根に痛みを感じるはずです。

次第に慣れてきて痛みがなくなってきたら、回数を15~20回に増やしていくのもいいですよ。

【関連記事】舌回しの効果や方法については、別の記事で美容セラピストさんに取材しましたので、合わせてご覧になってみてください。

  • 3分で顔がキュッと引き上がる!プロも驚いた装着型の美顔器!

    ヤーマン メディリフト
    顔が締まって引き上がり、ほうれい線も薄くなって「なくなった!」と驚き!(エステサロン ロータスロータス 尾本 広美 先生)

ヤーマン メディリフト
顔が締まって引き上がり、ほうれい線も薄くなって「なくなった!」と驚き!(エステサロン ロータスロータス 尾本 広美 先生)

生活習慣を整えて顔の輪郭をきれいに

お顔の輪郭を細くするには、生活習慣を整えることも大切です。

8. 顔のむくみの解消には湯船につかることも

生活習慣でまずおすすめなのが、お風呂は湯船につかるようにすることです。

それによって身体が温まって、お顔の筋肉もゆるみます。

そうすると、血液やリンパの流れが良くなって、お顔のむくみの解消にもつながります。

9. 顔や身体の歪みの原因になる癖に気を付ける

お顔の形をきれいにするのに、歪みにも気を付けていただきたいです。

例えば食事は、歯の治療中の場合は仕方ありませんが、両側でバランスよく噛むようにしましょう。

食事は毎日のことですので、片側で噛む癖があると、お顔の輪郭が歪みやすくなって左右差も表れやすくなります。

それから、身体の歪みもお顔に影響がありますので、片方だけで行う癖にも注意しましょう

例えば、バッグの持ち手が決まっているのでしたら、両手でバランスよく持つようにしていただきたいです。

足を組んだり頬杖をついたりすることも控えたいです。

後は、横向きで寝るような癖にも気を付けたいです。

10. たるみの原因になる首や肩のコリをケアする

首・肩のコリも、お顔の歪みやたるみの原因になります。

ですので、首や肩のコリをまめにケアしてあげることによっても、お顔の輪郭をすっきりした状態でキープしやすくなります。

後は、例えばスマホも、できるだけ目の高さに持っていくようにしたりするのもいいですね。

編集部の選ぶ顔の輪郭を細くするのにおすすめの美顔器

「キレイの先生」編集部です。

ここまでが、東海林先生の取材記事です(先生、ありがとうございました!)。

顔の輪郭を細くするのには、美顔器も手軽でおすすめです。

美顔器は、顔の筋肉をゆるめたりめぐりを良くしたりするのに優秀で、輪郭を細くするのにも有効です。

エステ経営者が3分で美顔器の小顔効果を実感

「3分装着するだけでほうれい線が薄くなって驚き(笑)、顔のリフトアップ感がすごい!」

エステサロン経営者がそう話したのが、美顔器の「メディリフト」です。

メディリフトは、美容家電メーカーのヤーマンが新発想で開発した装着するだけのウェアラブル美顔器です。

フェイシャルエステサロン ロータスロータスの尾本 広美 先生の感想をご紹介します。

メディリフトは10分の使用を推奨されているのですが、3分装着しただけで「すごい、ほうれい線がなくなった!」と驚きました(笑)。

装着中、口周りの筋肉に対してかなり効いている感じがあったので、鏡をみて「やっぱり!」と納得です(笑)。

それにフェイスラインがすっきりして、顔のリフトアップもすごく感じられました。

顔が引き締まってさらに引き上がるというのでしょうか…。

それは、メディリフトを装着するだけで、ケアの必要な場所に適切な周波数のEMSが自然と当たるのが大きいですよね。

それもあって、場所によってEMSのピリピリ感が違います。

自己流の間違ったフェイスマッサージは逆効果になります。

ただメディリフトは、装着しておけば後は何もしないでも勝手にケアをしてくれるので、本当に手軽でおすすめです(笑)。

* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。

商品概要

美容家電メーカーのヤーマン新発想で開発したウェアラブル美顔器で、楽天などでも第1位を獲得しています
顔の筋肉の場所によってEMSの周波数を変えて、「休ませるべき筋肉」にはストレッチを、「動かすべき筋肉」にはトレーニングを行うことができ、見た目年齢を決める顔の下半分にアプローチします。

●商品名:メディリフト
●通常価格:税別25,000円

(PR)

まとめ

顔の輪郭を細くするには、顔のめぐりを良くすることと、筋肉を鍛えることが大切です。

それによって、むくみやたるみの解消につながって、輪郭もすっきりします。

今回東海林先生に教えていただいた方法のひとつひとつは、どれも簡単なものばかりです。

出先のちょっとした空き時間に行える内容も多くあります。

顔の形を変えたい方は、日々のセルフケアに取り入れてみてはいかがでしょうか?

(取材:「キレイの先生」編集部 文:小顔矯正サロン セラフィ 東海林 さとこ 先生、「キレイの先生」編集部)

* 2016年9月23日に公開した『顔の輪郭を変えたい…輪郭を細くきれいにする簡単な方法11』を再編集しました。