美容のスペシャリストが教えるキレイ

便秘で肌荒れ?腸と肌の関係!美肌作りに知るべきことまとめ

本日のキレイの先生

便秘で肌荒れ?腸と肌の関係!美肌作りに知るべきことまとめ

「キレイの先生」編集部です。取材をしていて感じるのは、きれいなお肌はお手入れだけでは作れないことです。特に、腸は便秘などで調子が悪くなると、肌荒れの原因にもなります。美肌を作るには、腸が元気でいることも大切です。そんな腸とお肌の関係について、記事をまとめました。

腸と肌の関係 - 腸の元気が美肌に大切な理由 –

これまで、たくさんの先生方に美肌のためのアドバイスをいただいてきました。

その中には、「腸」に関する内容もいくつかありました。

それだけ、腸が美容にも大切ということです。

腸は、
・胃で消化された食べたものから、水分や栄養を吸収して
・血管を通じて全身に送り
・不要なものを便として排出する
働きがあります。

腸から送られる栄養は、細胞の代謝に欠かせません。

お肌の細胞も新陳代謝(ターンオーバー*)が働いています。

それに必要な栄養も、腸から届けられています。

スタジオ For me AYANO 先生の取材時、腸とお肌の関係性を感じる面白いエピソードをお聞きしました。

AYANO 先生は、5日間の断食を行った後、お肌がプルプルになったそうです。

断食は、お腹の中をいちど空にして、リセットする健康法です。

断食で腸がきれいになって、それがお肌に表れたのだと思います。

*ターンオーバーについては、「お肌の新陳代謝「ターンオーバー」! 美肌の基本をおさらい」を合わせてご覧ください。

「きれいな腸が美肌を作る」ことが分かる記事

5日間の断食後にお肌が潤った理由をアーユルヴェーダで推察
スタジオ For me AYANO 先生
きれいな腸が美肌を作る

断食でお肌がプルプルになった実体験を、アーユルヴェーダ(インドの伝統医学)*の考え方を交えてご紹介いただきました。

AYANO先生は、腸をリセットできたことと、普段消化に使う分のエネルギーを他に回せたことも、「お肌に良かったのでは?」と仰っています。

断食はダイエットのイメージが強かったのですが、美肌効果もあるんですね。

このエピソードも、腸とお肌の関係性を表しているのではないでしょうか?

*アーユルヴェーダについては、AYANO先生の「「アーユルヴェーダ」って何?美容法?いいえ、もっと広く…」を覧ください。

便秘で肌荒れに(ニキビや吹き出物など)

腸の働きが弱まると、不要な老廃物が排出されず、腸の中でたまってしまいます。

それが、便秘です。

便秘は不快感があるだけではありません。

腸の中にたまっている老廃物は、生ゴミと同じです。

それが放置されている状態ですから、腐敗が進み、毒素が発生します。

その毒素が体内に回って、お肌の毛穴から排出されると、ニキビや吹き出物など、肌荒れの原因になってしまいます。

また、腸の本来の働き(食べたものの栄養や水分の吸収)も悪くなっています。

栄養は、生命維持に必要な脳や臓器に、優先的に送られます。

お肌は優先順位が高くないため、身体が栄養不足になると、その影響を受けやすいです。

お肌が栄養不足になれば、ターンオーバーの周期が遅れてしまう原因になります。

シミやしわなどのトラブルも、元をたどれば、腸の不調から来ていることもありえるのです。

「腸の不調で肌荒れになる理由」についての記事

腸が弱まっていると肌荒れの原因になると知っていますか?
腸マッサージサロン オプロミ 清水 絵美 先生
腸の不調で肌荒れになる理由

腸専門サロンの清水 絵美 先生にお聞きした、このテーマにぴったりの記事です。

腸の働きから、腸と肌の関係まで、詳しく解説してもらいました。

便秘などで腸が不調になると、太りやすくなったり、気分が沈んだりする影響もあるそうです。

「肌の優先順位が低い」ことについての記事

【ミニコラム】肌は身体で優先順位が低い!だから運動が大事
インテグレーションセラピー Jirri 大石 聖子 先生
肌は優先順位が低い

この記事は、腸がテーマの内容ではありませんが、脳が判断している「身体の部位の優先順位」について、ご紹介いただいています。

たしかに、お肌は生命維持に直接的には関係ありません。

体内で優先順位が低いのも仕方ないのかもしれませんね。

腸の働きが悪い、その原因は?

最後に、どんなことが腸の調子を悪くしてしまうのか、いくつかその原因をご紹介します。

まず挙げられるのは、身体の冷えです。

冷えについては、La Chance の堀 友賀 先生に、分かりやすくご説明いただいています。

寒いと体がこわばって、動かないと思います。(中略)身体が冷えていると、それと同じことが体内でも起きています。内臓がうまく働かないのです。

本当は怖い「冷え」健康編:内臓の不調とストレスの原因にも
La Chance  堀 友賀 先生

ちなみに、腸の下には子宮があるため、腸が冷えると子宮まで冷えてしまいます。

すると、不妊の原因などにもなりますから、腸を冷やさないようにすることが大切です。

他にも、早食いも腸の負担が大きいので、気をつけましょう。

「便秘など腸が弱まる原因」についての記事1.

【ミニコラム】腸が弱まってしまう原因、その予防方法
腸マッサージサロン オプロミ 清水 絵美 先生
便秘など腸が弱まる原因1.

清水先生も、腸の働きが悪くなる原因の一番目に、身体の冷えを挙げています。

その他には、ストレスや暴飲暴食も良くないそうです。

腸が元気でいるためのアドバイスもありますから、そちらもご参考にしてみてください。

「便秘など腸が弱まる原因」についての記事2.

本当は怖い「冷え」健康編:内臓の不調とストレスの原因にも
La Chance  堀 友賀 先生
便秘など腸が弱まる原因2.

「身体の冷えは本当に良いことが何ひとつないんだな」ということを感じた取材でした。

冷えとストレスを感じやすくなったりするなど、精神面にも影響があるそうです。

冷えはお肌にも悪いそうで、それをまとめた「本当は怖い「冷え」美容編:そのお肌の老化は冷えが原因かも」も、こちらと合わせて是非ご覧いただきたい内容です。

「便秘など腸が弱まる原因」についての記事3.

夜遅いごはんと早食いは内臓に負担がかかり美容健康に影響が
インテグレーションセラピー Jirri 大石 聖子 先生
便秘など腸が弱まる原因3.

個人的にドキリとしたのは、こちらの記事。

忙しいときはどうしても早食いになりがちですが、腸には優しくないですよね。

分かってはいるんですが…。

やはりよく噛んで食べることが大事だそうです。

まとめ

インテグレーションセラピー Jirri 大石 聖子 先生は、お医者さんの言葉をご紹介しています。

「脳はだませるけど、腸はだませない」

夜遅いごはんと早食いは内臓に負担がかかり美容健康に影響が
インテグレーションセラピー Jirri 大石 聖子 先生

腸の状態がお肌や身体に正直に表れる、という意味です。

便秘になると肌荒れが出て、腸が元気だとお肌もきれいになるのでしょう。

美肌のためにも、この腸とお肌の関係性を知っておいてほしいと思います。