美容のスペシャリストが教えるキレイ

セサミオイルの効果効能と使い方を美容家に聞く!ボディにスキンケアにも

本日のキレイの先生

飯島 生都子 先生

今回のテーマは、「セサミオイル」です。

アーユルヴェーダデトックスサロン 和 nico の飯島 生都子 先生にインタビューさせていただきました。

セサミオイルは、ごま油のことをいいますが、一般的な料理用のものではなく「太白ごま油」のことを指します。

インドの伝統医学であるアーユルヴェーダで使われる定番のオイルです。

セサミオイルは、身体を温める作用があって、デトックス効果などに優れているといいます。

そのためセルフケアとしては、ボディマッサージに使用するのにも向いていますし、スキンケアにも使用できます。

そんなセサミオイルの効果・効能と使い方について、飯島先生に話をお聞きしました。

目次

セサミオイルの効果・効能
・セサミオイルとは生ゴマから抽出のごま油のことをいう
・体を温める作用がありデトックス効果に優れるなど

セサミオイルの使い方
・セサミオイルはキュアリングしてから使用する
・朝のボディマッサージに使用するのがおすすめなど
・スキンケアでもフェイスマッサージなどに使用できる
・セサミオイルでのうがいなどもおすすめ
・アーユルヴェーダでのセサミオイルの使用方法

編集部の選ぶセサミオイル好きにおすすめの化粧品

まとめ

セサミオイルの効果・効能

セサミオイルとは生ゴマから抽出のごま油のことをいう

飯島先生、よろしくお願いします。

アーユルヴェーダでは、セサミオイルがよく用いられるといいます。

セサミオイルは、ごま油のことですよね。

ごま油は料理にもよく使いますが、あのごま油をトリートメント(施術)にも使うんですか…?

いえ(笑)、そういうわけではありませんよ。

アーユルヴェーダで使用するのは、ごま油でも「太白(たいはく)ごま油」と呼ばれるものです

それは、料理用のごま油とは別物なんですか?

はい、料理用としてよく使われる茶色のごま油は、ゴマを火で煎(い)って焙煎(ばいせん)したものから抽出されています。

それに対して太白ごま油は、焙煎していない生のゴマから抽出されます

同じごま油でも、生のゴマから抽出されているか、焙煎したゴマから抽出されているかによって違うんですね。

セサミオイルとは

・一般的な料理用のごま油:焙煎したゴマから抽出
・セサミオイル(太白ごま油):生のゴマから抽出

体を温める作用がありデトックス効果に優れるなど

セサミオイルは、どんな効果・効能があるんですか?

セサミオイルは熱性の高いオイルで、身体を温める作用があります

それに、セサミオイルを皮膚に塗って15分くらいすると、骨の中まで入っていくといわれています。

それで、体内の汚れをかき集めて根こそぎ排除してくれる作用があるとされています。

デトックス効果(体内の老廃物を排出すること)ですね。

はい、それからセサミオイルには、「セサミノール」や「リグナン」といった成分が含まれています。

これらの成分には、強い抗酸化力があります。

それによって、細胞が酸化して錆びるのを防いで免疫力を高めてくれます

そうするとセサミオイルは、エイジングにも良さそうです。

はい、おすすめですよ。

他にも、セサミオイルの効果・効能はありますか?

セサミオイルは、精神面では、イライラしていたりソワソワしていたりするのを抑えて、リラックスさせてくれる作用があるともいわれています。

セサミオイルの効果・効能

・熱性が高くて身体を温める
・デトックス作用に優れている
・抗酸化成分が含まれていてエイジングケアになる
・リラックス作用がある
など

セサミオイルの使い方

セサミオイルはキュアリングしてから使用する

では、セサミオイルのセルフケアでの使い方を教えていただけますか?

キャリアオイル(植物オイル)は基本的に、何の処理もせずに使用できますよね。

ただセサミオイルは、いちど温めて「キュアリング(加熱処理)」を行ってから使用するのがおすすめです。

キュアリングを行うことで、不純物を取り除くこともできますし、セサミオイルの身体を温める作用がさらに強くなるとされています。

先生のサロンでも、セサミオイルはキュアリングしてから使っているんですか?

はい、そうですよ。

セサミオイルのキュアリングは、自宅でもできるんですか?

はい、大丈夫です。

キュアリングは、まずは太白ごま油を鍋に入れて火をかけて、100度くらいまでになったら火を消します

そうするとその後、110度くらいまで自然と熱が上がります。

後は、オイルが冷めるのを待ちます

オイルが冷めたら、セサミオイルを遮光瓶(びん)などに入れて、日光に直接当たらない場所で保存しましょう

セサミオイルの保管は、プラスチックの容器では溶けてしまう可能性があります。

ですので、遮光性(しゃこうせい)のあるガラス瓶で保管するのがベストです。

セルフケアでは、そのキュアリングしたセサミオイルを使うんですね。

はい、そのときは、セサミオイルの使用前に、湯煎(ゆせん・お湯の中に耐熱容器を入れて間接的に温めること)などでもういちど軽く温めてあげるのがおすすめです。

ちなみに、オイルは酸化します。

ですのでセサミオイルをキュアリングするときは、少量ずつ行うといいですよ。

キュアリングしたセサミオイルは、どのくらいもつんですか?

できれば1~2週間で使い切っていただきたいです。

セサミオイルの使い方

【キュアリングの方法】
1. 太白ごま油を鍋に入れて火をかける
2. 100度くらいまでになったら火を消す
3. その後に、自然と110度くらいまで熱が上がる
4. オイルが冷めるのを待つ
5. オイルが冷めたら、ガラスの遮光瓶に入れて冷暗所で保存する
6. セサミオイルを使用するときは、湯煎などでもういちど温めるのがおすすめ

朝のボディマッサージに使用するのがおすすめなど

セサミオイルは、セルフケアではどんな使い方ができますか?

まずは、他のキャリアオイルと同じように、ボディや髪のマッサージに使用できます

それで特におすすめなのが、朝にセサミオイルでボディマッサージを行うことです。

朝のマッサージにいいんですか!?

マッサージは夜にやることのほうが多いと思います。

どうしてセサミオイルのマッサージは、朝のほうがいいんですか?

朝は、身体の機能がリセットされていて毒素が外に出やすい時間帯です。

ですので、朝にセサミオイルでボディマッサージを行うことで、毒素の排出を促してくれます

先程のお話でも、セサミオイルはデトックス効果に優れているとのことでした。

はい、それに朝は、身体も吸収力があってオイルが浸透しやすいです。

そういった点でも、朝にセサミオイルでボディマッサージを行うことはおすすめです。

それに対して、夕方のセサミオイルでのマッサージは、リラックス効果が高いです。

セサミオイルの使い方

【ボディケアでの使用方法】
・ボディや髪のマッサージを行う(特に朝のマッサージがおすすめ)
など

スキンケアでもフェイスマッサージなどに使用できる

セサミオイルは、スキンケアにも使えるんですか?

はい、大丈夫ですよ。

ボディと同じように、お顔のマッサージに使用することができます。

ちなみに、セサミオイルでフェイスマッサージを行う場合は、歯を磨いたり洗顔したりした後に行うのがおすすめです。

それによって、セサミオイルの必要な成分はお肌に浸透して、体内の不必要なものを外に流すことができます。

ちなみに、朝にセサミオイルでフェイスマッサージを行って、その後にオイルをきちんと洗い落とせていないと、オイル焼けの心配もあります。

そこには気を付けていただきたいです。

他に、セサミオイルのスキンケアでの使用方法はありますか?

フェイスマッサージを行わなくても、お顔に5分くらいセサミオイルを置いて、その後に洗い流すだけでもお肌のケアになります。

「オイルパック」ですね!

はい、そうです。

セサミオイルの使い方

【スキンケアでの使用方法】
・洗顔後にフェイスマッサージを行う
・顔にセサミオイルを5分くらい置いてから洗い流す
など

関連記事

セサミオイルでのうがいなどもおすすめ

他に、セサミオイルのホームケアでの使い方はありますか?

アーユルヴェーダの本場であるインドなどでは、セサミオイルでうがいを行ったりもしています。

セサミオイルでうがいするんですか(笑)!?

はい(笑)、喉(のど)は乾燥していると免疫力が下がります。

セサミオイルでうがいすることで、喉が乾燥しづらくなって、菌も体内に入りにくくなります。

それにセサミオイルのうがいは、口内炎の予防にもつながります。

それから「歯茎(はぐき)磨き」にもなって、歯茎の健康にもいいですよ。

もし、いきなりオイルでうがいすることに抵抗のある場合は、お湯にオイルを入れてうがいすることから始めても大丈夫です。

たしかに、いきなりセサミオイルでうがいするのは、少し抵抗があるかもしれません(笑)。

お湯にセサミオイルを入れてうがいするほうが、やりやすそうです(笑)。

はい、それに慣れてきたら、セサミオイルだけに変えてもいいですよね。

他にも、セサミオイルの使い方はありますか?

インドなどでは、セサミオイルが点鼻(てんび)に使われることもあります。

セサミオイルで点鼻ですか(笑)!?

それも、日本では想像できないようなセサミオイルの使い方です(笑)。

そうかもしれませんね(笑)。

ただそれは、医療の一環として行われていることですので、ホームケアで同じことを行うのはあまりおすすめできません。

もしセサミオイルで鼻のケアを行いたい場合は、綿棒にセサミオイルを付けて塗ってあげるくらいがいいのではないでしょうか。

後は、軽く温めたセサミオイルをコットンに湿らせて、温湿布(おんしっぷ)を作ることもできます。

例えば生理痛のとき、セサミオイルを湿らせたコットンを、おへその下あたりの「丹田(たんでん)」に貼ってあげてもいいですね。

セサミオイルの使い方

【ホームケアでの使用方法】
・セサミオイルでうがいする(お湯にオイルを入れてうがいしても良い)
・綿棒にセサミオイルを付けて鼻に塗ってケアする
・セサミオイルで温湿布を行う
など

アーユルヴェーダでのセサミオイルの使用方法

ここまでの話をお聞きすると、アーユルヴェーダの本場のインドでは、かなり幅広い用途でセサミオイルが使われているようですね。

はい、そうですね。

「パンチャカルマ」というアーユルヴェーダの療法のひとつ」では、セサミオイルが浣腸(かんちょう)に使われることもあります。

後は、セサミオイルを浸した湿布を痛みのあるところに貼ったりすることもあります。

インドでは、セサミオイルが薬のような使われ方もしているんですね…。

そうですね、ただインドなどでも、セサミオイルのもっとも代表的な使われ方は、「アヴィヤンガ」と呼ばれるボディマッサージやヘッドマッサージです。

それに、ベビーマッサージに使用されることもあります。

先生のサロンでも、セサミオイルをお使いなんですよね?

はい、セサミオイルに煎(せん)じたハーブを合わせたブレンドオイルを、マッサージなどに使用しています。

関連記事

太白ごま油の効果効能と使い方!スキンケアにも優秀!美容専門家に聞く(アーユルヴェーダサロン経営者 鈴木 まり 先生)

編集部の選ぶセサミオイル好きにおすすめの化粧品

「キレイの先生」編集部です、ここまでが飯島先生の取材記事です(先生、ありがとうございました!)。

ここからは、セサミオイルにご興味のある方におすすめの化粧品をご紹介します。

SimSim セサミピュアオイル

アーユルヴェーダのスタジオを運営し、セサミオイルやヘナ(白髪染めなどに用いられるハーブ)のメーカーである「SimSim」の無添加100%のピュアオイルです。
セサミオイルをセルフケアに使用するには加熱処理(キュアリング)が必要なのですが、セサミピュアオイルはあらかじめキュアリングされているので、セルフケアにそのまま用いることができます。

●内容量:110mL
●通常価格:税別2,200円

キレイの先生 ブースターミルク

キレイの先生 ブースターミルク

うるおいが肌奥までギュッ!美容家も驚いた洗顔後すぐのミルク!

この『キレイの先生』に登場した美容のスペシャリストの先生方と開発した、洗顔後の最初のミルクです。
みずみずしいミルクがうるおいを肌の奥までギュッと引き込み、肌の水分保持成分の「セラミド」と「天然保湿因子」がそのうるおいを抱き込み、乾燥肌や年齢肌にはもちろん、肌がふっくら引き締まり毛穴ケアにもおすすめです。

●内容量:30mL
●通常価格:税別2,980円

開発協力者の声

サロン結香 矢澤 ともみ 先生

みずみずしいミルクがうるおいを肌奥までギュッと引っ張りフワフワ肌の毛穴レスに!

まずは、ミルクのイメージを裏切るようなみずみずしさにびっくりしました。まるで乾いたスポンジに水分がギューッと入っていくみたいに、うるおいが肌の奥にギュッと引っ張られて、肌がフワフワにやわらかくなりました(笑)。それに、肌に透明感も出て、毛穴もキュッと引き締まって目立ちにくくなりました!

* 個人の感想で、効果・効能を保証するものではありません。

まとめ

セサミオイルは、ごま油のことをいいますが、一般的な料理用のものではなく「太白ごま油」のことを指します。

身体を温める作用があって、デトックス効果などに優れているため、インドの伝統医学であるアーユルヴェーダでは幅広い用途で使用されています。

セサミオイルはホームケアでも、ボディマッサージに使用するのにも向いていますし、スキンケアにも取り入れられるのでおすすめですよ。

* 2017年11月25日に公開した『セサミオイルの効果効能!セラピストの教えるスキンケア等での使い方』を再編集しました。