美容のスペシャリストが教えるキレイ

肌のキメを整えるには保湿が基本!乾燥がキメの乱れの原因に

本日のキレイの先生

肌のキメを整えるには保湿が基本!乾燥がキメの乱れの原因に

「キレイの先生」編集部です。

「お肌のキメが整っていますね」「本当ですか!?ありがとうございます!」

残念ながら、自分自身にあったことではありません。百貨店の化粧品カウンターから聞こえてきた会話です。

「お肌のキメが整っている」というのは、褒め言葉ですよね。そう言われて怒る人はいないと思います。「きれいなお肌なんだな」というのも分かります。

でも、それってどんなお肌なんでしょう? そもそも、お肌のキメって何なのでしょうか? よくよく考えてみると、分かっているようで分かっていませんでした。

普段はエステサロンの先生方に取材して話を聞いていますが、いつも先生に頼りっぱなしでは良くありません。そこで今回は、私自身でお肌のキメについて調べてみました。

調べていく内に分かったのが、保湿の大切さ。保湿は、本当にスキンケアの基本ですね。お肌のキメを整えるヒントにしていただければ幸いです。

目次

肌のキメとは
・キメの整った肌 = 透明感
・キメの整った肌 = 潤おった肌

肌のキメの乱れ
・キメが乱れる原因:乾燥
・キメが乱れる原因:ターンオーバーの乱れ

肌のキメを整えるには
・保湿
・お肌に負担の少ないクレンジング
・紫外線対策
・お風呂
・運動

まとめ

肌のキメとは

手の甲をよく見てみてください。皮膚に細かい凸凹がありませんか?

私たちの皮膚は、真っ平らではないんです。

皮膚には、細かくて薄い溝がたくさん走っています。それを「皮溝(ひこう)」といいます。

その皮溝で区切られた三角形(や多角形)の形をしているところが、「皮丘(ひきゅう)」です。皮丘は「丘」というように、ふっくらと盛り上がっています。

そして、皮溝が重なり合ったところに、「毛穴」があります。

肌のキメとは

「お肌のキメ」とは、この皮膚の細かな凸凹のことをいいます。

キメの整った肌 = 透明感

お肌のキメが整っているというのは、この皮膚の凸凹が規則正しく並んでいる状態です。

すると、お肌はどんなふうに見えるのでしょうか?

皮膚の凸凹が整っていれば、お肌に光が当たったとき均一に反射されやすいです。

キメの整った肌

それが、お肌の透明感につながります。

また、キメが整っていると、化粧ノリも良くなります。

キメの整った肌 = 潤おった肌

皮膚に凸凹があって、皮丘がふっくらと盛り上がっているのは、その中に水分がしっかりとあるからです。

下の画像は、リンパ&腸セラピーエイジングケアサロン Lepasi の森 弓子 先生の記事でご紹介したものです。お肌の断面図のイメージです。

肌の断面図のイメージ

肌の状態をチェックする肌カルテから学ぶ!キメ・角質とは?
リンパ&腸セラピーエイジングケアサロン Lepasi  森 弓子 先生

このように、お肌がきちんと水分を保持できていると、皮丘も盛り上がり、皮膚に凸凹が出来ます。

つまり、お肌のキメを整えるには、お肌の潤いが欠かせないのです。

肌のキメの乱れ

皮膚の凸凹が均一に並んでいるのが、キメの整った状態です。

それに対して、キメが乱れているというのは、皮膚の凸凹が均一に整っていなかったり、荒れていたりすることをいいます。

すると先程とは逆で、お肌が光を反射する方向もバラバラになってしまいます。

肌のキメの乱れ

そのため、お肌も暗く見えがちで、毛穴も目立ちやすくなります。

また、キメが乱れて皮溝が深く太くなると、小じわの原因にもなります。そして、お肌に凹凸が少ない分、化粧ノリも悪くなってしまいます。

キメが乱れる原因:乾燥

先程見ていただいたように、お肌のキメが整うのは、お肌の中できちんと水分を保持できているからです。

お肌の水分量が不足すると、キメも乱れてしまいます。肌の乾燥は、キメの乱れにも大敵なんです。

キメの整ったお肌を作るためにも、スキンケアでの保湿不足や、クレンジングのしすぎ*には注意しましょう。

* スキンケアの中でもクレンジングは、お肌への負担が大きいです。そのため、長時間しすぎたり、力を入れすぎたりすると、お肌のバリア機能にダメージを与えて、それが肌の乾燥の原因にもなります。それは、「クレンジングの種類と選び方!合成界面活性剤には注意しよう」でもご紹介していますので、合わせてご覧になってみてください。

キメが乱れる原因:ターンオーバーの乱れ

お肌は、内側で新しい肌細胞が生まれて、それが表面に少しずつ上がってきて、最後古くなったもの(角質)は表面から剥がれ落ちていきます。このお肌の生まれ変わりを、「ターンオーバー」といいます。

ターンオーバーが乱れて(お肌の生まれ変わりの)周期が遅くなると、古い角質がお肌の表面にたまりやすくなってしまいます。

そしてそれは、お肌のキメの乱れにつながります。

ターンオーバーは、身体の代謝のひとつです。そのため、本当に基本的なことではありますが、下記のような生活習慣がターンオーバーを乱し、お肌のキメが乱れる原因になります。

・ストレスをためる
・睡眠不足
・偏った食事
・身体の冷え
・運動不足
など

肌のキメを整えるには

保湿

肌のキメを整えるには(保湿)

お肌に潤いがあると皮丘もふっくらと盛り上がりますから、お肌のキメを整えるには、まず保湿です。

「キレイの先生」ではこれまで、エステサロンの先生方に、おすすめの保湿方法(化粧水の使い方)を教えてもらってきました。

まずは、ローションパック*1です。手で化粧水をつけるよりも、たっぷりと量を使うことができ、パックが「ふた」になって化粧水を閉じ込める効果もあります。パックの上から、ラップをかける方法もありますね。

その他にも、化粧水と美容オイルを重ね付けする方法もあります。これは、メディカルアロマサロン Angelease の針谷 幸亜 先生に教えていただいた内容です*2。針谷 先生は、これを「ミルフィーユ大作戦」と素敵なネーミングされていらっしゃいました。重ね付けすることで、化粧水をたっぷりと使って保湿することができます。

そして、スキンケアの最後にはクリームをして、お肌に与えた水分が外に逃げてしまわないように「ふた」をしてあげましょう。保湿には大切な仕上げです。

*1 ローションパックについては、「化粧水は手よりもローションパック!5段階レベルアップ術」や「乾燥肌の保湿におすすめシートパックの使い方!簡単な工夫も」も合わせてご覧になってみてください。

*2 針谷 先生の記事は、「乾燥肌の改善!夜の入浴からスキンケアでどんな方法がある?」からご覧ください。

お肌に負担の少ないクレンジング

肌のキメを整えるには(クレンジング)

先程もお話したように、クレンジングはお肌に負担が大きいため、やり方を間違えると、かえって肌の乾燥につながってしまう場合があります。

クレンジングのポイントはいくつかあります。

まずは長時間やりすぎないこと、そしてこすらずに優しく行いましょう。

また、クレンジングはぬるま湯で行ってください。Natural Forest organic beauty salon の山村 真紀 先生は、30度前後のお湯をおすすめされていました*1。

高い温度のお湯でクレンジングすると、お肌に本来必要な油分(皮脂*2)まで取りすぎてしまう原因になります。お肌の温度も上がる分、中の水分も蒸発しやいです。

*1 山村 先生の記事は、「クレンジングの種類と選び方!合成界面活性剤には注意しよう」からご覧ください。

*2 皮脂は、毛穴から分泌されている油分です。汗などの水分と混ざり合って「皮脂膜」を作り、お肌を覆います。皮脂膜には、お肌の水分が蒸発するのを防いだり、外部の刺激からお肌を守ったりするバリア機能の役割があります。

紫外線対策

これもスキンケアの基本ですが、紫外線対策はお肌のキメを整えるのにも大切です。

紫外線を浴びるとお肌も乾燥しやすいですし、酸化の原因になるため、お肌の老化が早まってしまいます。

外出するときは、紫外線の強い時期に限らず、出来るだけいつも日焼け止めを塗るようにしましょう。

お風呂

皆さまの中にも、忙しいときはシャワーで済ませてしまう方はいらっしゃると思います。

ただ、エステサロンの先生方に取材して感じるのは、お風呂に入ることの大切さです。

お風呂に入ると身体が温まって、代謝が上がります。それは、ターンオーバーの活性化にもつながります。

そして、副交感神経*が優位になる効果があり、リラックスもできます。心と身体はつながっていますから、心の落ち着きもお肌には大切なことです。

* 私たちの身体と心をコントロールしているのが、「自律神経」です。自律神経は、「交感神経(緊張の神経、昼に働く)」と「副交感神経(リラックスの神経、夜に働く)」があり、この2つが交互に入れ替わっています。

運動

代謝を上げてターンオーバーを活性化させるには、運動もおすすめです。

ただ、「忙しくてなかなか運動する暇がない」という方もいらっしゃるかもしれません。

「キレイの先生」ではこれまで、ボディワークのインストラクターの先生方に、ご自宅でも簡単に出来る運動をご紹介いただきました。

例えば、ピラティス。インストラクターの林 優希 先生にご紹介いただきました。

これは、取材中に私も体験したのですが、激しい動きをしなくても、筋肉が使われていることがしっかり感じられるんですね。ダイエットや姿勢矯正にもおすすめだそうです。

肌のキメを整えるには(運動1)

ピラティスの呼吸法!胸式呼吸の方法とマーメイドストレッチ
林 優希 先生

「もうちょっと動きがあって楽しいのがいい!」という方には、エステ&アーユルヴェーダサロン ROSA の鈴木 まり 先生が開発されたボディワーク「ジョホレッチ」もおすすめです。

これは、音楽に合わせて身体を動かすボディワークで、記事では動画付きでご紹介しています。女性ホルモンのアップにもなるそうですから、それも美肌には良いですね。

肌のキメを整えるには(運動2)

女性ホルモンUPの新スローストレッチ♪音楽で簡単楽しい!
エステ&アーユルヴェーダサロン ROSA  鈴木 まり 先生

まとめ

これまで鏡を見ていて、お肌が実は凸凹していたなんて、考えたことがありませんでした。じっくり見ると、たしかに凸凹しているような…(はっきりと分からないのは、お肌のキメがもう乱れているということなんでしょうか…)。

この凸凹が、お肌のキメの正体だったんですね。

お肌のキメを整える方法をまとめてみると、基本的なことが並びます。

・きちんと保湿する

・正しいクレンジングをする

・生活習慣を見直す

これらは、お肌のどんなお悩みにも共通して言えることかもしれません。当たり前のことを当たり前にする、それがスキンケアの基本なのかもしれませんね。